熊谷女子高等学校
公立
女子
熊谷女子高等学校とは
熊谷女子高校は、埼玉県熊谷市にある県立の女子高校です。埼玉の北部にある、進学校です。 1911年に県立熊谷高等女学校として開校した伝統校なので、校舎は少し古いです。 通称は、「クマジョ」。
学力レベルはトップクラスで、2012年度からはSSH指定校に選ばれています。 「浦和第一女子高校」「川越女子高校」など県内の他の進学校とともに県の教育委員会からリーダー育成・進学指導重点推進校に指定されています。
進学実績としては毎年、国公立大に約50〜70人、早慶には10人程度が合格。 部活動は、運動部、文化部ともに活動がさかんで、陸上競技部は過去に2度、全国高校駅伝に出場しているほか、「美術部」「チアリーディング部」も全国大会に出場するなど活躍しています。
2024年度の普通科の入試倍率は、0.99倍でした。2021年度から1.13倍、1.08倍と推移していましたが、2024年度は志願者が約40人減少し、定員割れとなりました 北部の高校は総じて、倍率は低いですが、良い学校が多いです。
偏差値63、倍率は0.9倍となっています。
【進学実績】熊谷女子高校の進学実績は、早稲田…6人、慶応…2人、国立…30人などに進学していいます。
東洋大学…96名、東京家政大学…38名、昭和女子大学…30名と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】熊谷駅から、主な駅のアクセスは、大宮駅まで37分、池袋駅まで63分で行くことができます。
駅の東口には駅ビル「アズ熊谷」、「ティアラ21」、「ニットーモール」があり、買い物は便利です。
南口は閑静な住宅街で、近年マンションが多く建てられています。
JR高崎線「熊谷駅」 徒歩7分の場所にあります。
【施設】
校舎は古いです。
エアコンは冷房だけで冬はストーブしか使えません。トイレは綺麗になりましたが個数が少ないので混みます。
体育館は古いです。図書室は綺麗で、自習スペースも沢山あります。
【制服】
あまり可愛いとはいえません。ジャンパースカートは伝統らしく、改善の気配はないです。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
63 |
倍率 |
0.99 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/女子 |
倍率 |
0.99 |
定員 |
320人 |
住所 |
〒360-0031 埼玉県熊谷市末広2丁目131 |
アクセス |
JR高崎線「熊谷駅」 徒歩7分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
320 |
318 |
318 |
0.99 |
偏差値/倍率
偏差値 |
63 |
倍率 |
0.99 |
※偏差値・合格点は目安です
熊谷女子高等学校の合格実績
熊谷女子高等学校の大学合格実績について。熊谷女子高等学校の偏差値は「63」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
30 |
早慶上理ICU |
15 |
GMARCH |
97 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2022年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2022年 |
0 |
15 |
・東洋大学 96名合格 ・東京家政大学 38名合格 ・昭和女子大学 30名合格 |
熊谷女子高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
41,400 |
41,400 |
41,400 |
合計 |
165,850 |
160,200 |
160,200 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 160,200円/年 合計:480,600円 |
みんなの評価
熊谷女子高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
全国でも数が少ない、公立の女子校です。 制服は地味です。 チア部、陸上部は強いです。 年生の棟のトイレが最近工事され、綺麗になりました。

ALさん
いじめ把握アンケートは学期ごとに1回程あります。 校則は緩い方です。スマホも利用できます。

MGUさん
学区がなくなってから、北部の学校は進学実績が落ちています。 設備が古く、校舎も古いので、夏は暑く、冬はとても寒いです。 このあたりに住んでいる人なら、慣れているかもですが
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
熊谷女子高等学校について教えてください
熊谷女子高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。熊谷女子高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「熊谷女子高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
熊谷女子高等学校の特徴
熊谷女子高等学校の特徴
熊谷女子高校は、埼玉県熊谷市にある県立の女子高校です。埼玉の北部にある、進学校です。 1911年に県立熊谷高等女学校として開校した伝統校なので、校舎は少し古いです。 通称は、「クマジョ」。
学力レベルはトップクラスで、2012年度からはSSH指定校に選ばれています。 「浦和第一女子高校」「川越女子高校」など県内の他の進学校とともに県の教育委員会からリーダー育成・進学指導重点推進校に指定されています。
進学実績としては毎年、国公立大に約50〜70人、早慶には10人程度が合格。 部活動は、運動部、文化部ともに活動がさかんで、陸上競技部は過去に2度、全国高校駅伝に出場しているほか、「美術部」「チアリーディング部」も全国大会に出場するなど活躍しています。
2024年度の普通科の入試倍率は、0.99倍でした。2021年度から1.13倍、1.08倍と推移していましたが、2024年度は志願者が約40人減少し、定員割れとなりました 北部の高校は総じて、倍率は低いですが、良い学校が多いです。
偏差値63、倍率は0.9倍となっています。
【進学実績】熊谷女子高校の進学実績は、早稲田…6人、慶応…2人、国立…30人などに進学していいます。
東洋大学…96名、東京家政大学…38名、昭和女子大学…30名と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】熊谷駅から、主な駅のアクセスは、大宮駅まで37分、池袋駅まで63分で行くことができます。
駅の東口には駅ビル「アズ熊谷」、「ティアラ21」、「ニットーモール」があり、買い物は便利です。
南口は閑静な住宅街で、近年マンションが多く建てられています。
JR高崎線「熊谷駅」 徒歩7分の場所にあります。
【施設】
校舎は古いです。
エアコンは冷房だけで冬はストーブしか使えません。トイレは綺麗になりましたが個数が少ないので混みます。
体育館は古いです。図書室は綺麗で、自習スペースも沢山あります。
【制服】
あまり可愛いとはいえません。ジャンパースカートは伝統らしく、改善の気配はないです。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
30 |
早慶上理ICU |
15 |
GMARCH |
97 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 埼玉の北部に住んでいる人
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
熊谷女子高等学校の制服
ブレザー
熊谷女子高等学校の文化祭
令和6年度 鈴懸祭 文化の部 を開催しました!
7月13日、14日の二日間、鈴懸祭文化の部を開催しました。初夏の熊谷の気温に比例するように、鈴懸祭も大変盛り上がりました。
名前 |
鈴懸祭 |
開催日 |
7月13日、14日 |
時間 |
|
URL |
アクセス
熊谷女子高等学校
埼玉県熊谷市末広2丁目131
学校 |
熊谷女子高等学校 |
住所 |
埼玉県熊谷市末広2丁目131 |
JR高崎線「熊谷駅」 徒歩7分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/男子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/女子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/男子 |
|
70 |
私立/女子 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/女子 |
|
68 |
私立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん