正智深谷高等学校
私立
共学
正智深谷高等学校とは
正智深谷高校は、深谷市にある私立の埼玉工業大学の付属高校です。 偏差値は52~61ほど、倍率は約1.1倍ほどです。
高崎線「深谷駅」徒歩4分の場所にあります。
旧校名である「埼玉工業大学深谷高校」の時代が四半世紀に及び、今も当時の通称であった「埼工大深谷」と言った方が分かりやすいかもしれません。
前身校から数えて、60年以上の歴史がある伝統校です。
【コース】
特別進学系 特進Sコース、特進Hコース、総合進学系 選抜Iコース、進学Pコースなどがあります。
総合進学系 選抜Iコース、進学Pコースは、有名私立大学(理系・文系)や医療系の大学・医療系の専門学校の進学をめざします。
先生は、進路について親身に相談に乗ってくれます。
【進学実績】
進学実績が上がっています
進学校化に力を入れており、信州大1名、埼玉大1名など、国公立大学に11名、早慶上理ICU:6名、GMARCH:34名に進学をしています。
東洋大:46名・埼玉工大:19名、駒沢大学:15名とまずまずの結果を出しています。
【部活】
部活動においては、ラグビー部、サッカー部が全国大会レベルであり、卓球部、バスケットボール部もインターハイに出場した経験を持ちます。
校内でパンを手作り
正智深谷の自慢といえば、なんと校内で焼き上げる「パン屋」さんがある!!という部分ではないでしょうか?
正智深谷高等学校の地下1階にあるベーカリー「GREEN FLAG」では、毎朝スタッフが校舎内の窯でパンを焼き上げています。焼きたてのパンがその場で味わえるのが大きな魅力です。
品揃えはなんと100種類以上!
定番商品に加えて、毎月新しいパンが数種類登場。季節の素材を使った新作も楽しめるため、毎日食べても飽きません。品揃えは約100種類以上あり、生徒や教職員に大変好評です。
校内でパンを焼いているという点が学校外の人にも驚かれ、焼きたての香りや柔らかさがそのまま味わえます。地域情報誌やSNSでも「GREEN FLAG」のパンは評判がよく、「うらやましい」といった声も寄せられています。
パンの袋詰め等に家庭科部や生徒会のメンバーが関わることもあり、校内コミュニケーションの一環にもなっています
【アクセス】
正智深谷高校のアクセスは、深谷駅の南口からすぐの場所にあります。
深谷駅は、東京駅の赤レンガ駅舎をモチーフにしており「ミニ東京駅」と呼ばれています。駅周辺は、ビジネスホテル、飲食店が点在しており、路地に入るとマンションや一戸建の住宅街です。深谷市はねぎの産地としても有名な地域です。
深谷駅の主な駅へのアクセスは、熊谷駅まで14分、大宮駅まで53分です。高崎線・「深谷駅」南口から徒歩4分です。
【施設】建物は、1~4号館と新しい5号館があります。
5号館の校舎はとても綺麗です。多目的ルーム、自習室などがあります。空調が全室完備されています。体育館にもエアコンがついています。
体育館は2階にトレーニングルームもあります。
校舎は広くて綺麗です。空気清浄機付きというのもいいです。グラウンドが遠くにあり、不便です。
【制服】
制服はかわいいと評判
女子の制服は、とても可愛いです。スカートは全部で4色。冬は3色あり、夏は1色となっています。
夏は白のセーター。バッグはトートバッグとリュックがあり、どちらも指定となっています。
【併願校】
コースによって違いますが、本庄普通科(単位制)、久喜普通科、熊谷商業総合ビジネス科などを受験している生徒さんが多いです。
【進学】★★★☆☆ 上がっている
【設備】★★★☆☆ そこそこ良い
【アクセス】★★★☆☆ 駅から近い
【併願】本庄普通科(単位制)、久喜(普通科)、熊谷商業(総合ビジネス科)など
【出典・参照】
【正智深谷高等学校の偏差値】
偏差値 |
53 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
正智深谷高等学校 |
学校 |
私立高校 / 共学 |
倍率 |
1.10 |
定員 |
360人 |
住所 |
〒366-0801 埼玉県深谷市上野台369 |
アクセス |
高崎線「深谷駅」徒歩4分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
360 |
371 |
360 |
1.10 |
偏差値/倍率
偏差値 |
53 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
正智深谷高等学校の合格実績
正智深谷高等学校の大学合格実績について。正智深谷高等学校の偏差値は「53」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
11 |
早慶上理ICU |
6 |
GMARCH |
34 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
6 |
・東洋大46名 ・埼玉工大19名 ・駒沢15名 |
正智深谷高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
200,000 |
||
学費 |
336,000 |
336,000 |
336,000 |
施設費 |
150,000 |
150,000 |
150,000 |
その他 |
174,400 |
174,400 |
174,400 |
合計 |
860,400 |
660,400 |
660,400 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 660,400円/年 合計:1,981,200円 |
みんなの評価
正智深谷高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則はかなり厳しめです。 スカート短くしたり、ワイシャツのボタン開けてると言われます。

ALさん
特進、スポーツ科を優先して、知名度を上げている お寺が運営している高校です。 校則は厳しい 全体的な偏差値は普通

MGUさん
特進クラスが実績をつくり、スポーツで知名度を上げる 典型的な戦略です。 普通科にいくと、あまりよい大学には行けないかもしれません
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
正智深谷高等学校の特徴
正智深谷高等学校の特徴
正智深谷高校は、深谷市にある私立の埼玉工業大学の付属高校です。 偏差値は52~61ほど、倍率は約1.1倍ほどです。
高崎線「深谷駅」徒歩4分の場所にあります。
旧校名である「埼玉工業大学深谷高校」の時代が四半世紀に及び、今も当時の通称であった「埼工大深谷」と言った方が分かりやすいかもしれません。
前身校から数えて、60年以上の歴史がある伝統校です。
【コース】
特別進学系 特進Sコース、特進Hコース、総合進学系 選抜Iコース、進学Pコースなどがあります。
総合進学系 選抜Iコース、進学Pコースは、有名私立大学(理系・文系)や医療系の大学・医療系の専門学校の進学をめざします。
先生は、進路について親身に相談に乗ってくれます。
【進学実績】
進学実績が上がっています
進学校化に力を入れており、信州大1名、埼玉大1名など、国公立大学に11名、早慶上理ICU:6名、GMARCH:34名に進学をしています。
東洋大:46名・埼玉工大:19名、駒沢大学:15名とまずまずの結果を出しています。
【部活】
部活動においては、ラグビー部、サッカー部が全国大会レベルであり、卓球部、バスケットボール部もインターハイに出場した経験を持ちます。
校内でパンを手作り
正智深谷の自慢といえば、なんと校内で焼き上げる「パン屋」さんがある!!という部分ではないでしょうか?
正智深谷高等学校の地下1階にあるベーカリー「GREEN FLAG」では、毎朝スタッフが校舎内の窯でパンを焼き上げています。焼きたてのパンがその場で味わえるのが大きな魅力です。
品揃えはなんと100種類以上!
定番商品に加えて、毎月新しいパンが数種類登場。季節の素材を使った新作も楽しめるため、毎日食べても飽きません。品揃えは約100種類以上あり、生徒や教職員に大変好評です。
校内でパンを焼いているという点が学校外の人にも驚かれ、焼きたての香りや柔らかさがそのまま味わえます。地域情報誌やSNSでも「GREEN FLAG」のパンは評判がよく、「うらやましい」といった声も寄せられています。
パンの袋詰め等に家庭科部や生徒会のメンバーが関わることもあり、校内コミュニケーションの一環にもなっています
【アクセス】
正智深谷高校のアクセスは、深谷駅の南口からすぐの場所にあります。
深谷駅は、東京駅の赤レンガ駅舎をモチーフにしており「ミニ東京駅」と呼ばれています。駅周辺は、ビジネスホテル、飲食店が点在しており、路地に入るとマンションや一戸建の住宅街です。深谷市はねぎの産地としても有名な地域です。
深谷駅の主な駅へのアクセスは、熊谷駅まで14分、大宮駅まで53分です。高崎線・「深谷駅」南口から徒歩4分です。
【施設】建物は、1~4号館と新しい5号館があります。
5号館の校舎はとても綺麗です。多目的ルーム、自習室などがあります。空調が全室完備されています。体育館にもエアコンがついています。
体育館は2階にトレーニングルームもあります。
校舎は広くて綺麗です。空気清浄機付きというのもいいです。グラウンドが遠くにあり、不便です。
【制服】
制服はかわいいと評判
女子の制服は、とても可愛いです。スカートは全部で4色。冬は3色あり、夏は1色となっています。
夏は白のセーター。バッグはトートバッグとリュックがあり、どちらも指定となっています。
【併願校】
コースによって違いますが、本庄普通科(単位制)、久喜普通科、熊谷商業総合ビジネス科などを受験している生徒さんが多いです。
【進学】★★★☆☆ 上がっている
【設備】★★★☆☆ そこそこ良い
【アクセス】★★★☆☆ 駅から近い
【併願】本庄普通科(単位制)、久喜(普通科)、熊谷商業(総合ビジネス科)など
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
11 |
早慶上理ICU |
6 |
GMARCH |
34 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
正智深谷高等学校の制服
詰襟・ブレザー
制服はチェックのスカートにブレザーです。
スカートの種類が豊富で、リボンも可愛いです。
2023年から女子はスラックスを選ぶ事もできます。
シックで落ち着いたデザインだけでなく、機能性を重視して素材にもこだわった、正智深谷高校オリジナルの制服です。
気分に合わせてコーディネートが楽しめるオプションスカートには、生徒考案のグリーンチェックも採用されています。
正智深谷高等学校の文化祭
葵祭
9月に、葵祭(あおいさい)を行っています。
夏休み中に生徒会をはじめ、様々な団体が準備を進めます。
舞台や模擬店などがあり、部でも出店があります。
9/8(日)が一般公開です。中学生やその保護者の皆様をはじめ、保護者の皆様、多くの方々のご来校をお待ちしています。
生徒の皆さん、準備を頑張ってください!
名前 |
葵祭 |
開催日 |
9/7~9/8 |
時間 |
|
URL |
アクセス
正智深谷高等学校
埼玉県深谷市上野台369
学校 |
正智深谷高等学校 |
住所 |
埼玉県深谷市上野台369 |
高崎線「深谷駅」徒歩4分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/男子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/女子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/男子 |
|
70 |
私立/女子 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/女子 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん