灘中学校
私立
男子
灘中学校とは
灘中学は、神戸市にある男子の中高一貫校です。JR住吉駅 徒歩10分と、歩いて通学ができます。 定員数は180名、偏差値は68、倍率は2.78倍になっています。 完全中高一貫なので、高校からは入れません。
中学入学と同時に担任団が編成され、中高6年間、同じ担任団が指導をします。進学実績が関西No.1の学校です。
学校で平均よりも上位の成績を取っていれば、東大に行ける。といわれるほどの、進学校です。 多くの生徒が「東京大学」や京都大学、医学部に進学します。 制服や校則がない自由な校風も魅力となっています。
生徒も、講師も一流がそろっている、日本最強の学校と言えます。
【進学実績】
東大合格者の数がすごい
灘高校の進学実績は、東大…94人、京大…53人、国立大学 (旧帝大+一工)…26人、医学部…70人合格と、さすが日本一の学校です。
東大
京大
医学部
94人
53人
70人
【特徴】
灘中学校・高等学校は、東京の開成と並ぶ超有名進学校です。関西の高校、中学の中では、最も偏差値が高く、上位の7割の生徒が、東大や京大など難関大学に進学しています。1学年の人数が少ないにも関わらず、94人と、これだけの人数が東大に合格しているのは、もはや脅威と言えます。
「鉄緑会」に入れる学校としても、有名であり、多くの生徒が鉄緑会に入塾しています。
灘中学は、男子校をつらぬいていますが、これは、中学の間は、男子よりも女子の方が発育が速い事が多く。気の弱い子だと、女子に気後れしてしまい、ノビノビと生活をする事ができない。という配慮のためです。
【中学の授業】
学校の授業は、中学1年で中学生の範囲を終わらせて、中2で高校の範囲を終わりにします。中学生のうちに、高校2年生の授業までを終わらせる鬼畜の速さです。先取学習の頂点のような学校と言えます。
中学3年生のテストで、東大の問題が普通に出てきます(笑
旧制中学校の「国漢」をふまえて、「現代文」「古文」「漢文」すべてを一人の教員が教えます。一人の教師が教える事で、全ての土台である国語力を高める事にも成功しています。
【高校の授業】
高2でA判定が出る生徒も
高校に入ると、受験のための問題演習をします。高校1年から、本格的な受験対策ができる学校と言えます。
塾に通わない生徒も多いのは、学校が「塾」と似た環境であるから。とも言えます。
高校2年生の時に、高校3年の模擬試験を受けて、実力を確かめます。上位の生徒は、この時点ですでに東大A判定だったりします…
先取学習の極致とは、本当にこの学校の事です。
【進路指導について】
進路指導もかなり変わっていて、生徒からのオファーがない限り、学校側からしません。ここが良い、あそこはやめろ!などの指導は一切ありません。
医学部に行く子が多いのは、親の影響と、「最難関に挑戦する」というゲーム的な要素が多く、プライドをくすぐられる事が多いからです。
逆に、文系に行く人は「算数が苦手だから」というりゆうよりも、将来にやりたい事がある。という人が多いです。
【設備】
図書館が充実しています。700㎡のスペースに、6万冊の蔵書が並んでいます。席数は88席あり、探求の授業などでも利用されます。
2021年に入口が全自動になりました。引き戸タイプで開けるのに力が必要だったドアについても、改善がされています。入口は4つあり、アクセスしやすく、PCルームとも近接しています。
【設備】
体育館、グラウンド、図書館など、設備は充実していあmす。
本館は国の文化財にも指定されています。文化祭の時に、キャンパスツアーが開催されているので、気になる人は、ぜひ足を運んでください。
【アクセス】
灘中学は、JR住吉駅 から徒歩10分の場所にあります。学校は静かな住宅地にあります。
治安は凄く良いです。
【制服】
制服はありません。学園紛争のときに、学校側が先んじて「私服で登校してよい」「頭髪は自由」と通達をだし。紛争の結果というよりも、先んじて講師側にけん制されてしまい、今にいたる歴史があります。
【進学】★★★★★ 東大に行ける
【授業】★★★★★ スピードが異常
【校則】★★★★★ 自由度が高い【設備】★★★★☆ 図書館がよい
【制服】★★★★★ 自由
【部活】★★★☆☆ ふつう
【アクセス】★★★☆☆ ちょっと歩く
【併願】西大和学園、東大寺学園、甲陽学院、清風南海(スーパー特進)
【考察】
進学実績、自由度、授業内容、生徒の質、すべてを含めて、これ以上ないくらいすごい学校です。
受験を考えているご家庭は、ぜひ文化祭や説明会などに足を運んでみてください
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
68 |
倍率 |
2.78 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立中学校/男子 |
倍率 |
2.78 |
定員 |
180人 |
住所 |
〒658-0082 兵庫県神戸市東灘区魚崎北町8丁目5−1 |
アクセス |
JR住吉駅 徒歩10分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
180 |
736 |
180 |
2.78 |
偏差値/倍率
偏差値 |
68 |
倍率 |
2.78 |
※偏差値・合格点は目安です
灘中学校の合格実績
灘中学校の大学合格実績について。灘中学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
94 |
京大 |
53 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
26 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
37 |
早慶上理ICU |
90 |
GMARCH |
8 |
関関同立 |
36 |
医学部 |
70 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
94 |
90 |
・東大...94人 ・京大...53人 ・早稲田...40人 |
灘中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
444,000 |
444,000 |
444,000 |
施設費 |
180,000 |
180,000 |
180,000 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
1,074,000 |
824,000 |
824,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 824,000円/年 合計:2,472,000円 |
みんなの評価
灘中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
自由度は高く進学実績は関西一の学校です。 進学実績は日本トップ3に入る学校といえます。 授業のスピードは速いです 落ちこぼれる人も、いますが、地頭は良いので 浪人して、巻き返す人も多いです

ALさん
クラスの半分以上にいれば、東大が目指せます。 とにかく頭の良い人が多い 頭の良い人が学校に入っているので、この進学実績になるのだと思う

MGUさん
口コミなので、感じ方は人によると思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★★ |
灘中学校について教えてください
灘中学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。灘中学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「灘中学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
灘中学校の特徴
灘中学校の特徴
灘中学は、神戸市にある男子の中高一貫校です。JR住吉駅 徒歩10分と、歩いて通学ができます。 定員数は180名、偏差値は68、倍率は2.78倍になっています。 完全中高一貫なので、高校からは入れません。
中学入学と同時に担任団が編成され、中高6年間、同じ担任団が指導をします。進学実績が関西No.1の学校です。
学校で平均よりも上位の成績を取っていれば、東大に行ける。といわれるほどの、進学校です。 多くの生徒が「東京大学」や京都大学、医学部に進学します。 制服や校則がない自由な校風も魅力となっています。
生徒も、講師も一流がそろっている、日本最強の学校と言えます。
【進学実績】
東大合格者の数がすごい
灘高校の進学実績は、東大…94人、京大…53人、国立大学 (旧帝大+一工)…26人、医学部…70人合格と、さすが日本一の学校です。
東大
京大
医学部
94人
53人
70人
【特徴】
灘中学校・高等学校は、東京の開成と並ぶ超有名進学校です。関西の高校、中学の中では、最も偏差値が高く、上位の7割の生徒が、東大や京大など難関大学に進学しています。1学年の人数が少ないにも関わらず、94人と、これだけの人数が東大に合格しているのは、もはや脅威と言えます。
「鉄緑会」に入れる学校としても、有名であり、多くの生徒が鉄緑会に入塾しています。
灘中学は、男子校をつらぬいていますが、これは、中学の間は、男子よりも女子の方が発育が速い事が多く。気の弱い子だと、女子に気後れしてしまい、ノビノビと生活をする事ができない。という配慮のためです。
【中学の授業】
学校の授業は、中学1年で中学生の範囲を終わらせて、中2で高校の範囲を終わりにします。中学生のうちに、高校2年生の授業までを終わらせる鬼畜の速さです。先取学習の頂点のような学校と言えます。
中学3年生のテストで、東大の問題が普通に出てきます(笑
旧制中学校の「国漢」をふまえて、「現代文」「古文」「漢文」すべてを一人の教員が教えます。一人の教師が教える事で、全ての土台である国語力を高める事にも成功しています。
【高校の授業】
高2でA判定が出る生徒も
高校に入ると、受験のための問題演習をします。高校1年から、本格的な受験対策ができる学校と言えます。
塾に通わない生徒も多いのは、学校が「塾」と似た環境であるから。とも言えます。
高校2年生の時に、高校3年の模擬試験を受けて、実力を確かめます。上位の生徒は、この時点ですでに東大A判定だったりします…
先取学習の極致とは、本当にこの学校の事です。
【進路指導について】
進路指導もかなり変わっていて、生徒からのオファーがない限り、学校側からしません。ここが良い、あそこはやめろ!などの指導は一切ありません。
医学部に行く子が多いのは、親の影響と、「最難関に挑戦する」というゲーム的な要素が多く、プライドをくすぐられる事が多いからです。
逆に、文系に行く人は「算数が苦手だから」というりゆうよりも、将来にやりたい事がある。という人が多いです。
【設備】
図書館が充実しています。700㎡のスペースに、6万冊の蔵書が並んでいます。席数は88席あり、探求の授業などでも利用されます。
2021年に入口が全自動になりました。引き戸タイプで開けるのに力が必要だったドアについても、改善がされています。入口は4つあり、アクセスしやすく、PCルームとも近接しています。
【設備】
体育館、グラウンド、図書館など、設備は充実していあmす。
本館は国の文化財にも指定されています。文化祭の時に、キャンパスツアーが開催されているので、気になる人は、ぜひ足を運んでください。
【アクセス】
灘中学は、JR住吉駅 から徒歩10分の場所にあります。学校は静かな住宅地にあります。
治安は凄く良いです。
【制服】
制服はありません。学園紛争のときに、学校側が先んじて「私服で登校してよい」「頭髪は自由」と通達をだし。紛争の結果というよりも、先んじて講師側にけん制されてしまい、今にいたる歴史があります。
【進学】★★★★★ 東大に行ける
【授業】★★★★★ スピードが異常
【校則】★★★★★ 自由度が高い【設備】★★★★☆ 図書館がよい
【制服】★★★★★ 自由
【部活】★★★☆☆ ふつう
【アクセス】★★★☆☆ ちょっと歩く
【併願】西大和学園、東大寺学園、甲陽学院、清風南海(スーパー特進)
【考察】
進学実績、自由度、授業内容、生徒の質、すべてを含めて、これ以上ないくらいすごい学校です。
受験を考えているご家庭は、ぜひ文化祭や説明会などに足を運んでみてください
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
94 |
京大 |
53 |
国立大学(旧帝大+一工) |
26 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
37 |
早慶上理ICU |
90 |
GMARCH |
8 |
関関同立 |
36 |
医学部 |
70 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関国立大学に行きたい方
- 医学部に行きたい方
- 灘の校風が好きな人
灘中学校の制服
制服はありません
制服はありません。自由な格好で登校する事ができます。
灘中学校の文化祭
灘校文化祭
2024年の文化祭のテーマは「ODYSSEY」で、長い冒険を意味します。文化祭での体験が、それぞれの「ODYSSEY」の中でのターニングポイントになってほしいという思いが込められています
名前 |
灘校文化祭 |
開催日 |
5/2~5/3 |
時間 |
|
URL |
アクセス
灘中学校
兵庫県神戸市東灘区魚崎北町8丁目5−1
学校 |
灘中学校 |
住所 |
兵庫県神戸市東灘区魚崎北町8丁目5−1 |
JR住吉駅 徒歩10分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
68 |
私立/男子 |
|
63 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/女子 |
|
58 |
国立/共学 |
|
54 |
私立/男子 |
|
54 |
私立/男子 |
|
53 |
私立/共学 |
|
53 |
公立/共学 |
|
52 |
公立/共学 |
NNさん