西大和学園中学校
私立
共学
西大和学園中学校とは
西大和学園中学校は、奈良県北葛城郡河合町にある共学の中高一貫校です。偏差値は64。倍率は約2.6倍ほどです。東大合格者数が44人と、かなり凄い学校です。奈良県でも3本の指に入る私立の進学校、中高一貫校です。 2024年に比べると、東大の合格者が減りましたが、医学部の合格者が、大きく増えています。灘中学の併願校として、受験する生徒が多いです。
【進学実績】
東京大学に合格者が多い
西大和学園の進学実績は、東大…44人、京大…29人、医学部…105人、国立大学 (旧帝大+一工)…45人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…65人、早慶上理ICU…130人、GMARCH…45人、関関同立…185人となっています。
東大
京大
医学部
44人
29人
105人
2024年に比べると、東大の合格者が減りましたが、医学部の合格者が、大きく増えています。
【特徴】
東の早慶、西の大和大学でおなじみの、大和大学を経営するグループの学校です。 質問会や放課後の塾、成績別のクラス分けなど、学習フォロー体制が整っています。SSHに認定されているので、実験施設なども充実しています。
高校2年生はNAIST(奈良先端科学技術大学院大学)、京都大学でのラボステイ(研究室体験)などに参加して、学ぶ事ができます。
英語は4技能(読む力・聞く力・書く力・話す力)の育成に力を入れ、ネイティブスピーカーの教員による授業も行われています。
【受験者数】
西大和学園中学校の1学年の定員は、男子約180名、女子約40名の合計約220名 。
受験者数(帰国生・英語重視型入試を含む、21世紀型特色入試を除く)は男子が874人、女子が271人で、実質倍率は男子が2.2倍、女子が3.47倍ほどです。
【アクセス】
近鉄田原本線「大輪田駅」 徒歩11分の場所にあります。
紺色のブレザーにチャコールグレーのプリーツスカート。 赤のストライプのリボンが可愛い制服です。
【進学】★★★★★ 全校屈指の進学校
【授業】★★★★☆ SSHなど充実
【設備】★★★★☆ きれい
【制服】★★★☆☆ ふつう
【出典・参照】
【西大和学園中学校の偏差値】
偏差値 |
64 |
倍率 |
2.60 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
西大和学園中学校 |
学校 |
私立中学校 / 共学 |
倍率 |
2.60 |
定員 |
220人 |
住所 |
〒636-0082 奈良県北葛城郡河合町薬井295 |
アクセス |
近鉄田原本線「大輪田駅」 徒歩11分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
220 |
1145 |
220 |
2.60 |
偏差値/倍率
偏差値 |
64 |
倍率 |
2.60 |
※偏差値・合格点は目安です
西大和学園中学校の合格実績
西大和学園中学校の大学合格実績について。西大和学園中学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
44 |
京大 |
26 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
45 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
65 |
早慶上理ICU |
116 |
GMARCH |
37 |
関関同立 |
152 |
医学部 |
105 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
44 |
116 |
・同志社大学...86人 ・東京大学...71人 ・早稲田...60人 |
西大和学園中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
200,000 |
||
学費 |
576,000 |
576,000 |
576,000 |
施設費 |
60,000 |
60,000 |
60,000 |
その他 |
250,000 |
250,000 |
250,000 |
合計 |
1,086,000 |
886,000 |
886,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 886,000円/年 合計:2,658,000円 |
みんなの評価
西大和学園中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
学費はかなり、お高めです。 しかし、それだけの実績を出しています。 一部古い校舎もありますが、設備は問題ありません。 子供が気に入ったので入りました。

ALさん
学校は、閑静な住宅地にある 駅から近くはないです 進学校なので、部活は文科系が色々あります。 スポーツは強くありません。

MGUさん
中1~3まで男子4クラス、女子2クラス。なぜか中3で、男女別の棟で生活をします。 これは、共学ではなく、男子校に近い。 勉強には集中できるが、私は女子と話をしたい派です
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★★ |
西大和学園中学校の特徴
西大和学園中学校の特徴
西大和学園中学校は、奈良県北葛城郡河合町にある共学の中高一貫校です。偏差値は64。倍率は約2.6倍ほどです。東大合格者数が44人と、かなり凄い学校です。奈良県でも3本の指に入る私立の進学校、中高一貫校です。 2024年に比べると、東大の合格者が減りましたが、医学部の合格者が、大きく増えています。灘中学の併願校として、受験する生徒が多いです。
【進学実績】
東京大学に合格者が多い
西大和学園の進学実績は、東大…44人、京大…29人、医学部…105人、国立大学 (旧帝大+一工)…45人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…65人、早慶上理ICU…130人、GMARCH…45人、関関同立…185人となっています。
東大
京大
医学部
44人
29人
105人
2024年に比べると、東大の合格者が減りましたが、医学部の合格者が、大きく増えています。
【特徴】
東の早慶、西の大和大学でおなじみの、大和大学を経営するグループの学校です。 質問会や放課後の塾、成績別のクラス分けなど、学習フォロー体制が整っています。SSHに認定されているので、実験施設なども充実しています。
高校2年生はNAIST(奈良先端科学技術大学院大学)、京都大学でのラボステイ(研究室体験)などに参加して、学ぶ事ができます。
英語は4技能(読む力・聞く力・書く力・話す力)の育成に力を入れ、ネイティブスピーカーの教員による授業も行われています。
【受験者数】
西大和学園中学校の1学年の定員は、男子約180名、女子約40名の合計約220名 。
受験者数(帰国生・英語重視型入試を含む、21世紀型特色入試を除く)は男子が874人、女子が271人で、実質倍率は男子が2.2倍、女子が3.47倍ほどです。
【アクセス】
近鉄田原本線「大輪田駅」 徒歩11分の場所にあります。
紺色のブレザーにチャコールグレーのプリーツスカート。 赤のストライプのリボンが可愛い制服です。
【進学】★★★★★ 全校屈指の進学校
【授業】★★★★☆ SSHなど充実
【設備】★★★★☆ きれい
【制服】★★★☆☆ ふつう
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
44 |
京大 |
26 |
国立大学(旧帝大+一工) |
45 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
65 |
早慶上理ICU |
116 |
GMARCH |
37 |
関関同立 |
152 |
医学部 |
105 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
西大和学園中学校の制服
女子はカワイイ
紺色のブレザーにチャコールグレーのプリーツスカート。 赤のストライプのリボンが可愛い制服です。 【男子】 スタンダードな紺色のブレザー。スラックス シャツが特徴的です。
西大和学園中学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
西大和学園中学校
奈良県北葛城郡河合町薬井295
学校 |
西大和学園中学校 |
住所 |
奈良県北葛城郡河合町薬井295 |
近鉄田原本線「大輪田駅」 徒歩11分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
64 |
私立/共学 |
|
63 |
私立/男子 |
|
62 |
国立/共学 |
|
56 |
公立/共学 |
|
56 |
私立/共学 |
|
55 |
私立/共学 |
|
53 |
私立/共学 |
|
53 |
私立/共学 |
|
47 |
国立/共学 |
NNさん