茨城中学校
公立
共学
茨城中学校とは
茨城中学校は、水戸市八幡町にある私立・共学の中学校。偏差値は45-47ほどです。
地元では、略称で「茨中」などと呼ばれています。県内最古の中高一貫校となっています。水戸駅よりバス バス停下車後 徒歩15分または、茨城高校入口 徒歩3分。建学の精神は、「報恩感謝」。社会報恩の念に厚い真のリーダーの育成を目指しています。
学校は、政治家であり、実業家であった、「飯村丈三郎」によって、1927年(昭和2年)に作られました。飯村は、茨城の近代化の父と呼ばれています。
飯村丈三郎は、水戸鉄道会社、茨城新聞社、帝国石材株式会社、日本火災保険株式会社(現在の損害保険ジャパン株式会社)などの役員を兼任し、多くの会社を立て直した偉人です。
【進学実績】
難関国立にも合格
茨城中学・高校の合格実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…7人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…48人、早慶上理ICU…36人、GMARCH…94人、関関同立…6人、医学部…8人 など難関の国立・私立大学に多くの生徒が合格しています。
主な合格先は、・茨城大 20人・上智大 11人・早稲田大 6人・慶応義塾大 7人,他多数、合格実績を出してます。
【アクセス】
茨城中学は、常磐線「水戸駅」バス17分の場所にあります。アクセスは、不便ですが、バスが沢山通るので、慣れてしまえば、大丈夫です。
特急「ひたち」と「ときわ」が運行しており、品川・東京・上野までの移動に大変便利です。
水戸駅の特徴は高校生の利用が多いところです。私立・県立高校とも水戸駅を中心に集まっているため、県北・県央から生徒が通学します。水戸駅周辺には、若者をターゲットとしたスイーツやドリンクを提供するお店が続々とオープンしています。
【コース】中学1~3年は先取授業をしながら、基礎を固めます。高校1年生から一般コースと国際教養コース、医学コースに分かれています。
一般コースには、理系と文系があり、進路に応じて、コースが選べるようになっています。
実験や体験を通して学べるように、授業が組み立てられています。知識だけでなく、身体を動かして学べるように、実験室などにも投資をしています。
【ICt教育】
校内にはWifiがあり、ICT教育にも力を入れています。
2021年から、一人1台クロームブックを導入しています。クロームブックなので、安くて壊れても買い替えやすいのが特徴です。
学習状況が把握できるソフト、「Classi」を導入しています。
【設備】
図書館がすごく綺麗です。本は約6万冊ほどあります。PCを使って検索をする事もできます。
さらに、毎月100冊以上の本が入ってきます。8:40~17:00まで利用する事ができます。
多目的に使える、近代的な体育館。
温水プールなどもあります。私立なので、公立に比べると、設備については、かなり充実しています。
【部活】
部活によっては、全国大会に出場する部も多数あります。
体育館も沢山あり、図書館もとてもきれいです。落ち着いたデザインの素敵な制服です。
中学校と高校は一部着回しができるのでコスパ的には良いと思います。
【試験】
試験は、適性検査Ⅰ+適性検査Ⅱ+面接となっています。
適性検査Ⅰ:小学校で学んだ内容から、思考力・判断力・課題解決力を試す問題。(記述式)
適性検査Ⅱ:文章や資料を読み、分析力・表現力を試す問題。(記述式)
面接:5人程度のグループで、学習意欲や学校生活への適性を判断。
適性検査は、長文を読んで、自分の考えを答える問題となっているので、独自の対策をしておきましょう。
【制服】
ブレザーにシンプルなスカートです。
リボンとネクタイが選べます。女子のスラックスも導入されています。
【進学】★★★★☆ 国立まで合格
【制服】★★★★☆ かわいい
【設備】★★★★☆グラウンドが広い
【出典・参照】
【茨城中学校の偏差値】
偏差値 |
45-47 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
茨城中学校 |
学校 |
公立中学校 / 共学 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
80人 |
住所 |
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町16-1 |
アクセス |
JR水郡線、水戸駅(北口)7番乗り場から茨城交通バス「栄町経由茨大行」もしくは「渡里行」乗車 約15分「茨城高校入口」下車バス停から徒歩約3分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
80 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
45-47 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
茨城中学校の合格実績
茨城中学校の大学合格実績について。茨城中学校の偏差値は「47」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
6 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
50 |
早慶上理ICU |
33 |
GMARCH |
81 |
関関同立 |
6 |
医学部 |
8 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
1 |
33 |
・東大:1人 ・日本大学:25人 ・東海大学:23人 |
茨城中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
408,000 |
408,000 |
408,000 |
施設費 |
240,000 |
240,000 |
240,000 |
その他 |
126,640 |
126,640 |
126,640 |
合計 |
1,024,640 |
774,640 |
774,640 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 774,640円/年 合計:2,323,920円 |
みんなの評価
茨城中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
駅から遠いですが、バスがあります。 学校は、住宅街にあります。 東大や医学部への合格実績は県内トップクラス 中学3年生から医学薬学コースや国際コースなどに分かれ 勉強に特化した学校生活を送れます。

ALさん
施設はきれいで、図書館が良いです 部活は、体育系・文科系とも活発に活動してます。 体育の授業などで使う場所がたくさんある。 英語、数学の小テストが毎週あります スマホは禁止ですが、使っている人も多数

MGUさん
スカート丈は膝下。スカート折れません 校則は厳しいです 部活は、サッカー部が強いです 留年する人が多いので、気を抜かないように

あさん 2025-07-23
授業や課外が充実しており、勉強面では満足しています。 その一方で、いじめ等に対する対応が不十分だと感じているので、改善をしてほしいです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
茨城中学校の特徴
茨城中学校の特徴
茨城中学校は、水戸市八幡町にある私立・共学の中学校。偏差値は45-47ほどです。
地元では、略称で「茨中」などと呼ばれています。県内最古の中高一貫校となっています。水戸駅よりバス バス停下車後 徒歩15分または、茨城高校入口 徒歩3分。建学の精神は、「報恩感謝」。社会報恩の念に厚い真のリーダーの育成を目指しています。
学校は、政治家であり、実業家であった、「飯村丈三郎」によって、1927年(昭和2年)に作られました。飯村は、茨城の近代化の父と呼ばれています。
飯村丈三郎は、水戸鉄道会社、茨城新聞社、帝国石材株式会社、日本火災保険株式会社(現在の損害保険ジャパン株式会社)などの役員を兼任し、多くの会社を立て直した偉人です。
【進学実績】
難関国立にも合格
茨城中学・高校の合格実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…7人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…48人、早慶上理ICU…36人、GMARCH…94人、関関同立…6人、医学部…8人 など難関の国立・私立大学に多くの生徒が合格しています。
主な合格先は、・茨城大 20人・上智大 11人・早稲田大 6人・慶応義塾大 7人,他多数、合格実績を出してます。
【アクセス】
茨城中学は、常磐線「水戸駅」バス17分の場所にあります。アクセスは、不便ですが、バスが沢山通るので、慣れてしまえば、大丈夫です。
特急「ひたち」と「ときわ」が運行しており、品川・東京・上野までの移動に大変便利です。
水戸駅の特徴は高校生の利用が多いところです。私立・県立高校とも水戸駅を中心に集まっているため、県北・県央から生徒が通学します。水戸駅周辺には、若者をターゲットとしたスイーツやドリンクを提供するお店が続々とオープンしています。
【コース】中学1~3年は先取授業をしながら、基礎を固めます。高校1年生から一般コースと国際教養コース、医学コースに分かれています。
一般コースには、理系と文系があり、進路に応じて、コースが選べるようになっています。
実験や体験を通して学べるように、授業が組み立てられています。知識だけでなく、身体を動かして学べるように、実験室などにも投資をしています。
【ICt教育】
校内にはWifiがあり、ICT教育にも力を入れています。
2021年から、一人1台クロームブックを導入しています。クロームブックなので、安くて壊れても買い替えやすいのが特徴です。
学習状況が把握できるソフト、「Classi」を導入しています。
【設備】
図書館がすごく綺麗です。本は約6万冊ほどあります。PCを使って検索をする事もできます。
さらに、毎月100冊以上の本が入ってきます。8:40~17:00まで利用する事ができます。
多目的に使える、近代的な体育館。
温水プールなどもあります。私立なので、公立に比べると、設備については、かなり充実しています。
【部活】
部活によっては、全国大会に出場する部も多数あります。
体育館も沢山あり、図書館もとてもきれいです。落ち着いたデザインの素敵な制服です。
中学校と高校は一部着回しができるのでコスパ的には良いと思います。
【試験】
試験は、適性検査Ⅰ+適性検査Ⅱ+面接となっています。
適性検査Ⅰ:小学校で学んだ内容から、思考力・判断力・課題解決力を試す問題。(記述式)
適性検査Ⅱ:文章や資料を読み、分析力・表現力を試す問題。(記述式)
面接:5人程度のグループで、学習意欲や学校生活への適性を判断。
適性検査は、長文を読んで、自分の考えを答える問題となっているので、独自の対策をしておきましょう。
【制服】
ブレザーにシンプルなスカートです。
リボンとネクタイが選べます。女子のスラックスも導入されています。
【進学】★★★★☆ 国立まで合格
【制服】★★★★☆ かわいい
【設備】★★★★☆グラウンドが広い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
6 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
50 |
早慶上理ICU |
33 |
GMARCH |
81 |
関関同立 |
6 |
医学部 |
8 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関国立を目指す方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
茨城中学校の制服
ブレザー
【男子】伝統の金糸刺繍ワッペンを配した2ツボタンのトラディッショナルスタイルの紺ブレザー(中高兼用)です。大きめの格子柄のスラックスと、エンジのレジメンタルネクタイで、伝統ある茨城中学校の聡明さを表現します。
【女子】紺のカラーレスジャケットに、セーラータイプの襟を配したブラウスを組み合わせて華やかさを表現しています。スカートは男子同様大き目の格子柄で、エンジのリボンと合わせ、知的でさわやかなデザインです。
茨城中学校の文化祭
茨高文化祭「茨祭2024」を開催しました
6月8日(土)9日(日)、令和6年度茨城高校文化祭「茨祭2024」を開催しました。
感染症関係の制限を一切なくした今年の文化祭には、合計3,000人を超える来場者が訪れました。
学校が笑顔と活気に包まれた2日間でした。
名前 |
茨祭2024 |
開催日 |
6月8日(土)9日(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
茨城中学校
茨城県水戸市八幡町16-1
学校 |
茨城中学校 |
住所 |
茨城県水戸市八幡町16-1 |
JR水郡線、水戸駅(北口)7番乗り場から茨城交通バス「栄町経由茨大行」もしくは「渡里行」乗車 約15分「茨城高校入口」下車バス停から徒歩約3分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
63 |
私立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
57 |
公立/共学 |
|
55 |
公立/共学 |
|
55 |
私立/共学 |
|
55 |
私立/共学 |
|
54 |
公立/共学 |
|
54 |
私立/共学 |
|
52 |
公立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
49 |
公立/共学 |
|
48 |
私立/共学 |
|
47 |
公立/共学 |
|
47 |
公立/共学 |
|
47 |
公立/共学 |
|
46 |
公立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
|
44 |
公立/共学 |
|
43 |
私立/共学 |
|
42 |
私立/共学 |
|
37 |
私立/共学 |
|
34 |
私立/共学 |
|
33 |
私立/共学 |
|
32 |
私立/女子 |
|
0 |
私立/共学 |
NNさん