光陵高等学校
公立
共学
光陵高等学校とは
光陵高校は横浜市にある公立の進学校です。偏差値66ほどで、JR東海道本線「東戸塚」駅から徒歩30分、バスで10分の場所にあります。令和4年度よりSTEAM教育研究推進校に指定されました。横浜国立大学と同校付属中学と連携し教育活動を行っています。県より「学力向上進学重点校」や「教育課程研究開発校」に指定されてます。大学進学率が8割以上で、早慶の現役合格者は70人を超えています。
【進学実績】
光陵高校の進学実績は、国立大学(旧帝大+一工)…6人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…46人 早慶上理ICU…88人 GMARCH…419人 関関同立…8人 など
主な合格先は、・明治大学 119人・法政大学 105人・神奈川大学 78人 他多数合格実績あり
【特徴】
進路指導の一貫として、実際に大学を見学し、大学生活に関する話を聞くことで、より具体的な進路設計の手がかりにするとともに、今の自分を振り返り、目標達成のための考えるよい機会を作ります。1科目時間を65分授業に変更し、授業内容の一層の充実を図っています。 夏休みには、1・2年生対象に補習講座を、3年生対象に大学入試対策講座をそれぞれ開講しています。
【施設】
校舎、体育館は、改装して綺麗になりました。 全教室にエアコンを完備し、自主室もあり、3年生を中心に、選択科目がない時間帯や放課後・休日に各自の自習スペースとして利用されています。
【部活動】
生徒の9割以上が入部しており、運動部文化部ともに盛んだと思います。また年間を通して、イベントが盛大に行われ、体育祭では、応援団のコラボがすごく、完成度も高いです。
【制服】
公立なので、特に特徴もなく、男子は学ラン、女子はブレザータイプです。校則が厳しくないので、制服も皆アレンジして、
着こなしてます。特に不満はないです。
【進学】★★★★☆ 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ 体育館、 グラウンドが広い 校舎が綺麗
【校則】★★★★☆ スマホOK バイトOK 自由度が高い
【併願校】横浜隼人(普通科)、桐蔭学園(普通科アドバンスc)、山手学院(進学c)
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
66 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒240-0026 神奈川県横浜市保土ケ谷区権太坂1丁目7−1 |
アクセス |
JR東海道本線「東戸塚」駅から徒歩30分、バスで10分。 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
66 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
光陵高等学校の合格実績
光陵高等学校の大学合格実績について。光陵高等学校の偏差値は「66」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
6 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
46 |
早慶上理ICU |
88 |
GMARCH |
419 |
関関同立 |
8 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
88 |
・明治大学 119人 ・法政大学 105人 ・神奈川大学 78人 など |
光陵高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
光陵高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
早慶上理MARCHと国公立の進学実績は、高いと思います。結論的には、自己の努力が結果になるので、頑張っただけ、上位の大学へ受験可能だと思います。指定校推薦も豊富で、公募推薦に挑戦する人も多いので、進路が決まる時期がまちまちです。周囲の雰囲気に左右されない事が大事です。

ALさん
校則は、厳しくないです。生徒の判断に任されている感じで、信頼されてます。 なので、悪い事をする子はいません。 部活加入率は高いですが、特に強い部活は、聞きません。皆楽しくやっているようです。

MGUさん
公立の割には、校舎もトイレも綺麗だと思います。中庭もあるし、自然に囲まれている感じで、 環境はいいです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
光陵高等学校について教えてください
光陵高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。光陵高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「光陵高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
光陵高等学校の特徴
光陵高等学校の特徴
光陵高校は横浜市にある公立の進学校です。偏差値66ほどで、JR東海道本線「東戸塚」駅から徒歩30分、バスで10分の場所にあります。令和4年度よりSTEAM教育研究推進校に指定されました。横浜国立大学と同校付属中学と連携し教育活動を行っています。県より「学力向上進学重点校」や「教育課程研究開発校」に指定されてます。大学進学率が8割以上で、早慶の現役合格者は70人を超えています。
【進学実績】
光陵高校の進学実績は、国立大学(旧帝大+一工)…6人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…46人 早慶上理ICU…88人 GMARCH…419人 関関同立…8人 など
主な合格先は、・明治大学 119人・法政大学 105人・神奈川大学 78人 他多数合格実績あり
【特徴】
進路指導の一貫として、実際に大学を見学し、大学生活に関する話を聞くことで、より具体的な進路設計の手がかりにするとともに、今の自分を振り返り、目標達成のための考えるよい機会を作ります。1科目時間を65分授業に変更し、授業内容の一層の充実を図っています。 夏休みには、1・2年生対象に補習講座を、3年生対象に大学入試対策講座をそれぞれ開講しています。
【施設】
校舎、体育館は、改装して綺麗になりました。 全教室にエアコンを完備し、自主室もあり、3年生を中心に、選択科目がない時間帯や放課後・休日に各自の自習スペースとして利用されています。
【部活動】
生徒の9割以上が入部しており、運動部文化部ともに盛んだと思います。また年間を通して、イベントが盛大に行われ、体育祭では、応援団のコラボがすごく、完成度も高いです。
【制服】
公立なので、特に特徴もなく、男子は学ラン、女子はブレザータイプです。校則が厳しくないので、制服も皆アレンジして、
着こなしてます。特に不満はないです。
【進学】★★★★☆ 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ 体育館、 グラウンドが広い 校舎が綺麗
【校則】★★★★☆ スマホOK バイトOK 自由度が高い
【併願校】横浜隼人(普通科)、桐蔭学園(普通科アドバンスc)、山手学院(進学c)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
6 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
46 |
早慶上理ICU |
88 |
GMARCH |
419 |
関関同立 |
8 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
光陵高等学校の制服
ブレザー
調査中です
光陵高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
光陵高等学校
神奈川県横浜市保土ケ谷区権太坂1丁目7−1
学校 |
光陵高等学校 |
住所 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区権太坂1丁目7−1 |
JR東海道本線「東戸塚」駅から徒歩30分、バスで10分。 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん