桐光学園高等学校
私立
共学
桐光学園高等学校とは
桐光学園高校は、川崎市にある、通称「桐光」で親しまれている私立の中高一貫校です。
クラスは男女別クラスなのですが、校内のイベントなどは男女一緒に開催されています。
難関国公立大学や名門私立大学への進学実績が高く、特に東京大学や京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学などへの合格者を多く輩出しています。2024年度には、海外の大学にも多くの合格者が出ています。
桐光学園はスポーツが盛んで、特にサッカー部や野球部は全国大会での実績があります。文化部も活発で、全国大会に出場する部活動が多数存在します。
【部活】
部活動が盛んな高校でもあり、サッカー部が全国高校サッカー選手権大会に5度出場しており、第75回大会では準優勝しています。
野球部は全国高等学校野球選手権大会に4度出場しており、第94回大会でベスト8の成績を残しています。
バスケットボール部も全国大会出場経験があります。卒業生には、横浜Fマリノスで活躍している元日本代表の中村俊輔選手の他、多数のプロサッカー選手がいます。
【施設】
空から見ると、桐光学園の大きさが分かります。野球場、グラウンド、人工芝のサッカー場と、校舎の周りに施設が充実しています。
施設は充実しています。
【制服】
制服は、女子はブレザー。男子は学ランです。夏服・冬服の切り替え時期の指定がなく自由です。ポロシャツの上にセーターを着たりジャージを羽織ったりしている人もたくさにます。制服を着てさえいれば、よい感じとなっています。
【アクセス】
小田急多摩線「栗平駅」徒歩13分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
70 |
倍率 |
4.85 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
4.85 |
定員 |
140人 |
住所 |
〒215-0033 神奈川県川崎市麻生区栗木3丁目12−1 |
アクセス |
小田急多摩線「栗平駅」徒歩13分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
140 |
628 |
464 |
4.85 |
偏差値/倍率
偏差値 |
70 |
倍率 |
4.85 |
※偏差値・合格点は目安です
桐光学園高等学校の合格実績
桐光学園高等学校の大学合格実績について。桐光学園高等学校の偏差値は「70」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
17 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
50 |
早慶上理ICU |
169 |
GMARCH |
380 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
5 |
169 |
・東大5人 京大4人 ・明治大学 155人 ・中央大学 105人合格 |
桐光学園高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
220,000 |
||
学費 |
528,000 |
528,000 |
528,000 |
施設費 |
250,000 |
250,000 |
250,000 |
その他 |
250,000 |
250,000 |
250,000 |
合計 |
1,248,000 |
1,028,000 |
1,028,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 1,028,000円/年 合計:3,084,000円 |
みんなの評価
桐光学園高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
小テストや模試、定期テストがたくさんあります。 校則は普通くらいです。 サッカー部、野球部は特に強いです

ALさん
部活は県大会で優勝するなど、実績があります。 なぜなら、全部スポーツ推薦組がいるからです。 公立高校の滑り止めで、公立に受からなかったので来ました。

MGUさん
とにかく国公立を勧めてくる。 Wi-Fiが遅いので何とかしてほしい。 男子は学ラン、女子はブレザー。普通だと思う

ぶどうさん 2024-09-27
孫がお世話になっています。 小学校から 中学生並に期末テストがあり本当に頑張っております 遠いところから通学しているお子様もうるようで親 子供共頑張っている学校だなとおもいました。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
桐光学園高等学校について教えてください
桐光学園高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。桐光学園高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「桐光学園高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
桐光学園高等学校の特徴
桐光学園高等学校の特徴
桐光学園高校は、川崎市にある、通称「桐光」で親しまれている私立の中高一貫校です。
クラスは男女別クラスなのですが、校内のイベントなどは男女一緒に開催されています。
難関国公立大学や名門私立大学への進学実績が高く、特に東京大学や京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学などへの合格者を多く輩出しています。2024年度には、海外の大学にも多くの合格者が出ています。
桐光学園はスポーツが盛んで、特にサッカー部や野球部は全国大会での実績があります。文化部も活発で、全国大会に出場する部活動が多数存在します。
【部活】
部活動が盛んな高校でもあり、サッカー部が全国高校サッカー選手権大会に5度出場しており、第75回大会では準優勝しています。
野球部は全国高等学校野球選手権大会に4度出場しており、第94回大会でベスト8の成績を残しています。
バスケットボール部も全国大会出場経験があります。卒業生には、横浜Fマリノスで活躍している元日本代表の中村俊輔選手の他、多数のプロサッカー選手がいます。
【施設】
空から見ると、桐光学園の大きさが分かります。野球場、グラウンド、人工芝のサッカー場と、校舎の周りに施設が充実しています。
施設は充実しています。
【制服】
制服は、女子はブレザー。男子は学ランです。夏服・冬服の切り替え時期の指定がなく自由です。ポロシャツの上にセーターを着たりジャージを羽織ったりしている人もたくさにます。制服を着てさえいれば、よい感じとなっています。
【アクセス】
小田急多摩線「栗平駅」徒歩13分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
17 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
50 |
早慶上理ICU |
169 |
GMARCH |
380 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 国立大学に行きたい人
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
桐光学園高等学校の制服
女子はブレザー
制服は、女子はブレザー。男子は学ランです。 夏服・冬服の切り替え時期の指定がなく自由です。ポロシャツの上にセーターを着たりジャージを羽織ったりしている人もたくさにます。制服を着てさえいれば、よい感じとなっています。
桐光学園高等学校の文化祭
輝緑祭
輝緑祭は、9月22日(日)23日(月・祝)の2日間開催されました。 2日間で延べ約1万8000人の来場者がありました。 中学生のサマースクール研究発表や高校の模擬店 各クラブの発表や招待試合など様々な催しを開催。
名前 |
輝緑祭 |
開催日 |
9/22~9/23 |
時間 |
9:00~15:00 |
URL |
アクセス
桐光学園高等学校
神奈川県川崎市麻生区栗木3丁目12−1
学校 |
桐光学園高等学校 |
住所 |
神奈川県川崎市麻生区栗木3丁目12−1 |
小田急多摩線「栗平駅」徒歩13分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん