慶應義塾湘南藤沢高等部
私立
共学
慶應義塾湘南藤沢高等部とは
慶應義塾 湘南藤沢高校は、藤沢市にある私立の中高一貫高校です。慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス内にあります。
定員数は50人。倍率は2.6倍です。偏差値は72とかなり高く、慶應大学に進学できるので、神奈川県でも屈指の人気校となっています。
中学校と高等学校が一体となった教育を行っており、教育内容が途切れることなく、6年間を通じて基礎力を養います。これにより、大学進学に向けた準備がスムーズに行われます。
高等部卒業生は、原則として慶應義塾大学の各学部に推薦入学が許可されるため、受験に縛られることなく、学業に専念できます。
学校は「未来を拓くリーダー」を育成することを目指しており、社会的責任を意識した教育を行っています。生徒は自らの意見を持ち、社会に貢献する力を身につけることが期待されています。
【制服】
通学時はスラックス、スカートなどを着用しますが、他は自由です。
式などで使う、紺のブレザーもあります。
【アクセス】
小田急江ノ島線「湘南台駅」からバス14分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
70-72 |
倍率 |
2.60 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
2.60 |
定員 |
50人 |
住所 |
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5466 |
アクセス |
小田急江ノ島線「湘南台駅」からバス14分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
50 |
166 |
47 |
2.60 |
偏差値/倍率
偏差値 |
70-72 |
倍率 |
2.60 |
※偏差値・合格点は目安です
慶應義塾湘南藤沢高等部の合格実績
慶應義塾湘南藤沢高等部の大学合格実績について。慶應義塾湘南藤沢高等部の偏差値は「72」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
232 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
0 |
232 |
・多くの学生が慶應に進学します ・慶應大学に行きたい人におすすめ |
慶應義塾湘南藤沢高等部の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
340,000 |
||
学費 |
960,000 |
960,000 |
960,000 |
施設費 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
その他 |
130,000 |
130,000 |
130,000 |
合計 |
1,630,000 |
1,290,000 |
1,290,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 1,290,000円/年 合計:3,870,000円 |
みんなの評価
慶應義塾湘南藤沢高等部の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
英語の教育が非常に充実している。 英語を学びたい人には良い環境だと思う。帰国子女の枠があるので、英語がすごい人がいるのは、面白い。

ALさん
家庭環境が良い人に、おすすめ。 バス通学ですが、慣れたら楽しい。

MGUさん
慶応大学以外の進学先はあまりない。慶應に行きたい人にはおすすめできます。 途中で進路を変えたい場合、柔軟性がないように感じるが、考え方は人それぞれなので
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
慶應義塾湘南藤沢高等部について教えてください
慶應義塾湘南藤沢高等部に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。慶應義塾湘南藤沢高等部についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「慶應義塾湘南藤沢高等部」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
慶應義塾湘南藤沢高等部の特徴
慶應義塾湘南藤沢高等部の特徴
慶應義塾 湘南藤沢高校は、藤沢市にある私立の中高一貫高校です。慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス内にあります。
定員数は50人。倍率は2.6倍です。偏差値は72とかなり高く、慶應大学に進学できるので、神奈川県でも屈指の人気校となっています。
中学校と高等学校が一体となった教育を行っており、教育内容が途切れることなく、6年間を通じて基礎力を養います。これにより、大学進学に向けた準備がスムーズに行われます。
高等部卒業生は、原則として慶應義塾大学の各学部に推薦入学が許可されるため、受験に縛られることなく、学業に専念できます。
学校は「未来を拓くリーダー」を育成することを目指しており、社会的責任を意識した教育を行っています。生徒は自らの意見を持ち、社会に貢献する力を身につけることが期待されています。
【制服】
通学時はスラックス、スカートなどを着用しますが、他は自由です。
式などで使う、紺のブレザーもあります。
【アクセス】
小田急江ノ島線「湘南台駅」からバス14分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
232 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 慶應大学に行きたい人
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
慶應義塾湘南藤沢高等部の制服
自由度が高いです
通学時はスラックス/スカートのみ学校指定のものを着用。 中学生・高校生としてふさわしい、清潔で活動的なものであれば自由です。
慶應義塾湘南藤沢高等部の文化祭
事前申し込みが必要です
慶應義塾湘南藤沢高等部の文化祭は、 2024年は11月9日(土)・10日(日)に開催されます。 入場時の混雑緩和のため、事前申し込み制になります。 ■申込みについて 10月初旬に学校公式サイトの「News」にて、文化祭ホームページアドレスと事前の申し込みフォームが掲載されます。
名前 |
文化祭 |
開催日 |
11/9~11/10 |
時間 |
|
URL |
アクセス
慶應義塾湘南藤沢高等部
神奈川県藤沢市遠藤5466
学校 |
慶應義塾湘南藤沢高等部 |
住所 |
神奈川県藤沢市遠藤5466 |
小田急江ノ島線「湘南台駅」からバス14分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん