桐蔭学園高等学校
私立
共学
桐蔭学園高等学校とは
桐蔭学園高校は、横浜市にある共学の私立高校です。偏差値 64-68、倍率11.9と一般入試では高い倍率になってます。東急田園都市線青葉台駅よりバスで23分の場所にあります。(他にも経路あり)4年制大学、現役合格率が80%以上と高く、私立ならではの教育を実現するために設立されました。
進学校に向けての教育改革も取り入れ、さらに改善を重ねて、全国のモデル校となるための改革を進めていきます。
【進学実績】
東大…4名、国立大学(旧帝大+一工)…33名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…90名、早慶上理I…2名、GMARCH…629名、関関同立…60名、医学部…74名 など
主な合格先は、立命館大29名、横浜国大22名、慶応義塾大81名、早稲田大76名、東京理大118名 他多数合格者を出してます。
【特徴】
アクティブラーニング(一方通行的な講義型授業ではなく、生徒が主体的に学ぶことを重視した教育方法)を取り入れた授業が行われており、主体的な学びを促進しています。
部活動も盛んで、運動部においては全国大会での活躍が多く存在します。これにより、文武両道で頑張っている生徒が多いです。
ラグビー、野球、サッカーなど練習はきついですが、実績を残していて、活気に満ち溢れてます。
【制服】
男女共ににブレザースタイルです。ブルーのリボンがアクセントで、評価はいいと思います。
チェック柄のスカートは、通年素材で、季節を問わず着用可能です。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ 敷地が広い 図書館も充実
【部活】★★★★☆ 活発に行われている
【併願校】希望ケ丘(普通科)、相模女子大学高等部(朋優学院)(国公立)
【アクセス】
東急田園都市線「青葉台駅」よりバス23分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
64-68 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒225-8502 横浜市青葉区鉄町1614番地 |
アクセス |
東急田園都市線「青葉台駅」よりバス23分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
3775 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
64-68 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
桐蔭学園高等学校の合格実績
桐蔭学園高等学校の大学合格実績について。桐蔭学園高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
4 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
33 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
90 |
早慶上理ICU |
2 |
GMARCH |
629 |
関関同立 |
60 |
医学部 |
74 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
4 |
2 |
・横浜国大 22名 ・慶応義塾大 81名 ・早稲田大 76名 など |
桐蔭学園高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
200,000 |
||
学費 |
534,000 |
534,000 |
534,000 |
施設費 |
256,000 |
256,000 |
256,000 |
その他 |
148,500 |
148,500 |
148,500 |
合計 |
1,138,500 |
938,500 |
938,500 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 938,500円/年 合計:2,815,500円 |
みんなの評価
桐蔭学園高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
マンモス校なので、どうかな?と思いましたが、雰囲気は悪くないです。 ランチの食堂が混むので、どうにかしてほしいです。 学費は、高いと思います。 施設にお金をかけている感じです。

ALさん
進学面は、自分次第で、結果が出ます、当然ですね。 私立なので、環境面は恵まれているので、学習環境は整ってます。 指定校推薦も多いので、それなりの成績を確保していれば、チャンスはもらえます。

MGUさん
校則は全く自由ではないですが、私立の割には、緩めだと思います。 真面目な生徒が多いので、羽目を外す人はいないです。 制服は、定評があり、人気です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
桐蔭学園高等学校について教えてください
桐蔭学園高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。桐蔭学園高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「桐蔭学園高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
桐蔭学園高等学校の特徴
桐蔭学園高等学校の特徴
桐蔭学園高校は、横浜市にある共学の私立高校です。偏差値 64-68、倍率11.9と一般入試では高い倍率になってます。東急田園都市線青葉台駅よりバスで23分の場所にあります。(他にも経路あり)4年制大学、現役合格率が80%以上と高く、私立ならではの教育を実現するために設立されました。
進学校に向けての教育改革も取り入れ、さらに改善を重ねて、全国のモデル校となるための改革を進めていきます。
【進学実績】
東大…4名、国立大学(旧帝大+一工)…33名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…90名、早慶上理I…2名、GMARCH…629名、関関同立…60名、医学部…74名 など
主な合格先は、立命館大29名、横浜国大22名、慶応義塾大81名、早稲田大76名、東京理大118名 他多数合格者を出してます。
【特徴】
アクティブラーニング(一方通行的な講義型授業ではなく、生徒が主体的に学ぶことを重視した教育方法)を取り入れた授業が行われており、主体的な学びを促進しています。
部活動も盛んで、運動部においては全国大会での活躍が多く存在します。これにより、文武両道で頑張っている生徒が多いです。
ラグビー、野球、サッカーなど練習はきついですが、実績を残していて、活気に満ち溢れてます。
【制服】
男女共ににブレザースタイルです。ブルーのリボンがアクセントで、評価はいいと思います。
チェック柄のスカートは、通年素材で、季節を問わず着用可能です。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ 敷地が広い 図書館も充実
【部活】★★★★☆ 活発に行われている
【併願校】希望ケ丘(普通科)、相模女子大学高等部(朋優学院)(国公立)
【アクセス】
東急田園都市線「青葉台駅」よりバス23分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
4 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
33 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
90 |
早慶上理ICU |
2 |
GMARCH |
629 |
関関同立 |
60 |
医学部 |
74 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
桐蔭学園高等学校の制服
スーツスタイル
女子:冬スタイル、紺のスーツスタイルです。スカートは一見無地に見えますが、ヒダの蔭にブルーのストライプが隠れていて、着る方の動きに合わせて表情を変えます。上着とスカート・スラックスは、ご家庭でも洗える素材となっております。撥水生地や伸びる裏地等、高機能素材にもこだわっています。男子:冬スタイル、紺のブレザースタイルで本校オリジナルの青いエンブレムとボタンが特徴です。ブレザーとスラックスは、ご家庭でも洗える素材となっております。撥水生地や伸びる裏地等、高機能素材にもこだわっています。
桐蔭学園高等学校の文化祭
調査中です
2020年度はオンライン、2021年度は在校生限定の非公開、2022年度は外来者の学年等を限定して開催した学園祭(鵬翔祭・鸞鳳祭)ですが、2023年度は9月23日(祝・土)・24日(日)の2日間の日程で開催(一般公開)する予定です。在校生保護者の方を含め、校内には9:00~15:00の間滞在していただくことができます。食堂も営業の予定です。※2019年まで行なっていた父母会・保護者会主催バザーの実施はございません。
名前 |
鵬翔祭・鸞鳳祭 |
開催日 |
9月23日(祝・土)・24日(日) |
時間 |
9:00~15:00 |
URL |
アクセス
桐蔭学園高等学校
横浜市青葉区鉄町1614番地
学校 |
桐蔭学園高等学校 |
住所 |
横浜市青葉区鉄町1614番地 |
東急田園都市線「青葉台駅」よりバス23分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん