鎌倉学園高等学校

67

出典:公式サイト

私立

男子

鎌倉学園高等学校とは

鎌倉学園高校は、神奈川県鎌倉市にある中高一貫の男子の進学校です。偏差値67、倍率は2.0倍ほどです。

通称は、「鎌学」。横須賀線 北鎌倉駅 徒歩13分の場所にあります。

本校では週6日制を採用し、土曜日には「鎌学セミナー」3時間と通常授業1時間の授業が行われています。また、総合的な学習のフィールドワークや、学園祭などの学校行事も土曜日に行われています。「鎌学セミナー」とは、国語・数学・英語の特別授業のことで、基本的に1回完結の内容となっており、通常授業とは一線を画した視点から学力の向上を図ります。また、一週間の復習や次週の予習を行います。

 

【進学実績】

鎌倉学園高校の進学実績は、京大…1人 国立大学(旧帝大+一工)…21人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…50人 早慶上理ICU…185人 GMARCH…434人 関関同立…24人など

主な合格先は、・明治大学 160人・早稲田大学 78人・東京理科大学 53人  他多数合格実績あり

 

【特徴】

国語・数学・英語を中心とした全員参加の講習を学期末に実施しています。また、普段の授業で行った内容を深めるため、朝・昼休み・放課後を利用して、演習形式を中心とした補習を行っています。夏休み最終週の5日間にも夏期講習期間が設けられています。

授業の中で、実験を多く取り入れ、「探究することの楽しさ」を感じてもらう理科教育を行っています。また、物理・化学・生物の講義は、それぞれ専用の講義室を使用し、演示実験も見やすく理解が深まります。

 

【環境・部活動】

鎌倉という名所の中、緑豊かな環境で、設備も整ってます。食堂も多彩なメニューで、人気もあり、購買では、軽食、文具等も販売していて、便利です。

部活動は、盛んに行われており、柔道部、剣道部、ハンドボール部、ボクシング部、などインターハイ出場経験があります。

 

【制服】

男子校なので、普通の学ランです。

 

【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格

【設備】★★★★☆ 学食が安い、美味しい きれい グラウンドが広い 

【校則】★★★★☆ スマホOK 、 自由度が高い

【併願校】湘南学院(普通科アドバンス(特進)c)、横須賀総合(総合学科単位制)、桐蔭学園(普通科スタンダードc)

 

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

【偏差値】

偏差値

67

倍率

2.00

※偏差値・合格点は目安です

 

【学校詳細】

学校

私立高校/男子

倍率

2.00

定員

20人

住所

〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内110

アクセス

横須賀線 北鎌倉駅 徒歩13分

電話

0467-22-0994

公式サイト

公式サイト

 

 

 

 

67

出典:公式サイト

募集/定員数

募集定員

受験数

合格者

倍率

20

90

44

2.00

 

偏差値/倍率

偏差値

67

倍率

2.00

※偏差値・合格点は目安です

NNさん

頭の良い人が多いので、目指すと所が同じ時は、情報共有できて、楽しいです。男子校ならではの、雰囲気もあり、入学してよかったです。
イベントも多く、文武両立を目指し、頑張っている人も、多いと思います。

 

鎌倉学園高等学校の合格実績

大学合格者数

鎌倉学園高等学校の大学合格実績について。鎌倉学園高等学校の偏差値は「67」です。

 

大学名

人数

東大

0

京大

1

国立大学 (旧帝大+一工)

21

国立大学 (旧帝大+一工を除く)

50

早慶上理ICU

185

GMARCH

434

関関同立

24

医学部

0

※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)

 

2024年度

年次

東大

早慶上理ICU

2024年

0

185

 

ポイント

・明治大学 160人
・早稲田大学 78人
・東京理科大学 53人  など

 

鎌倉学園高等学校の学費

入学金/授業料

 

1年目

2年目

3年目

入学金

250,000

   

学費

456,000

456,000

456,000

施設費

250,000

250,000

250,000

その他

160,800

160,800

160,800

合計

1,116,800

866,800

866,800

 

※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。

 

学費平均: 866,800円/年

合計:2,600,400円

 

 

みんなの評価

鎌倉学園高等学校の口コミ

鎌倉学園高等学校の口コミ・評判をご紹介します。
口コミ

NNさん

頭の良い人が多いので、目指すと所が同じ時は、情報共有できて、楽しいです。男子校ならではの、雰囲気もあり、入学してよかったです。
イベントも多く、文武両立を目指し、頑張っている人も、多いと思います。
口コミ

ALさん

校則は、生徒達のマナーに任されている感じで、ほぼありません。常識から、外れた事をするような人もいません。スマホも自由に使用できますが、これといった問題もないです。

鎌倉の中にある学校で、環境もよく、校舎も男子校とは、思われないくらい、綺麗で、気持ちがいいです。
口コミ

MGUさん

学費が私立の割には、安いと思います。無駄な請求もありません。
周りが、国公立を目指している生徒が多く、現役で入学出来ない場合は、浪人する生徒も多いです。

Score

みんなの評価

難関合格:

★★★★

偏差値:

★★★★

立地:

★★★

部活:

★★★★

校則:

★★★

施設:

★★★★

伝統:

★★★★

IT化:

★★★

総合:

★★★

 

 

鎌倉学園高等学校について教えてください

鎌倉学園高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。鎌倉学園高等学校についてぜひ、教えてください。

学校についての改善点などでもOKです。

「鎌倉学園高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。

 

※誹謗中傷がひどい場合、予告なく削除する事があります。

 

 

鎌倉学園高等学校の特徴

67

出典:公式サイト

鎌倉学園高等学校の特徴

鎌倉学園高校は、神奈川県鎌倉市にある中高一貫の男子の進学校です。偏差値67、倍率は2.0倍ほどです。

通称は、「鎌学」。横須賀線 北鎌倉駅 徒歩13分の場所にあります。

本校では週6日制を採用し、土曜日には「鎌学セミナー」3時間と通常授業1時間の授業が行われています。また、総合的な学習のフィールドワークや、学園祭などの学校行事も土曜日に行われています。「鎌学セミナー」とは、国語・数学・英語の特別授業のことで、基本的に1回完結の内容となっており、通常授業とは一線を画した視点から学力の向上を図ります。また、一週間の復習や次週の予習を行います。

 

【進学実績】

鎌倉学園高校の進学実績は、京大…1人 国立大学(旧帝大+一工)…21人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…50人 早慶上理ICU…185人 GMARCH…434人 関関同立…24人など

主な合格先は、・明治大学 160人・早稲田大学 78人・東京理科大学 53人  他多数合格実績あり

 

【特徴】

国語・数学・英語を中心とした全員参加の講習を学期末に実施しています。また、普段の授業で行った内容を深めるため、朝・昼休み・放課後を利用して、演習形式を中心とした補習を行っています。夏休み最終週の5日間にも夏期講習期間が設けられています。

授業の中で、実験を多く取り入れ、「探究することの楽しさ」を感じてもらう理科教育を行っています。また、物理・化学・生物の講義は、それぞれ専用の講義室を使用し、演示実験も見やすく理解が深まります。

 

【環境・部活動】

鎌倉という名所の中、緑豊かな環境で、設備も整ってます。食堂も多彩なメニューで、人気もあり、購買では、軽食、文具等も販売していて、便利です。

部活動は、盛んに行われており、柔道部、剣道部、ハンドボール部、ボクシング部、などインターハイ出場経験があります。

 

【制服】

男子校なので、普通の学ランです。

 

【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格

【設備】★★★★☆ 学食が安い、美味しい きれい グラウンドが広い 

【校則】★★★★☆ スマホOK 、 自由度が高い

【併願校】湘南学院(普通科アドバンス(特進)c)、横須賀総合(総合学科単位制)、桐蔭学園(普通科スタンダードc)

 

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

 

【大学合格実績】

大学名

人数

東大

0

京大

1

国立大学(旧帝大+一工)

21

国立大学(旧帝大+一工を除く)

50

早慶上理ICU

185

GMARCH

434

関関同立

24

医学部

0

※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)

こんな方におすすめです
  1. 家がちかい方
  2. 部活をしたい方
  3. 勉強したい方

 

鎌倉学園高等学校の制服

出典:公式サイト

詰襟

調査中です

 

 

鎌倉学園高等学校の文化祭

出典:公式サイト

第61回学園祭「磨穿鉄硯(ませんてっけん)」を開催します。

今年度は入場制限はございません。ご来場心よりお待ちしております。

 

 

名前

鎌学祭

開催日

6月10日(土) 10:00〜16:00 6月11日(日) 09:00〜16:00

時間

URL

詳細はこちら>>

 

 

アクセス

 

鎌倉学園高等学校

神奈川県鎌倉市山ノ内110

 

学校

鎌倉学園高等学校

住所

神奈川県鎌倉市山ノ内110

アクセス

横須賀線 北鎌倉駅 徒歩13分

電話

0467-22-0994

URL

公式サイト

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

 

よく見られている学校

 

偏差値

学校名

特徴

75

横浜翠嵐高等学校

公立/共学

73

湘南高等学校

公立/共学

72

浅野高等学校

私立/男子

72

慶應義塾高等学校

私立/男子

72

慶應義塾湘南藤沢高等部

私立/共学

72

聖光学院高等学校

私立/男子

70

柏陽高等学校

私立/共学

70

桐光学園高等学校

私立/共学

70

法政大学第二高等学校

私立/共学

69

相模原高等学校

公立/共学

69

多摩高等学校

公立/共学

69

山手学院高等学校

私立/共学

69

厚木高等学校

私立/共学

69

川和高等学校

公立/共学

68

桐蔭学園高等学校

私立/共学

 

<<神奈川県の高校一覧へ

 

 

【サイトについて】

らくたの スクールマッチでは、人気の塾や学校情報を発信しております。掲載のご相談は今すぐ、ご連絡くださいませ。

 

【地域について】

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 神奈川 | 栃木 | 群馬 | 茨城 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都の塾】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域を特集しています。

 

【埼玉エリア】川口 浦和 大宮 北浦和 南浦和 武蔵浦和 中浦和 東大宮 さいたま新都心 北与野 与野 川越 東浦和 北戸田 戸田

で、中学受験、中高一貫校向けの塾情報をご紹介。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 の塾情報をお届けしております。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

勉強ガイド

よくある質問

スタッフ紹介

会社概要

お問い合わせ

【中学校】

東京の中高一貫校

埼玉の中高一貫校

神奈川の中高一貫校

千葉の中高一貫校

 

【高校ランキング】

東京の高校 偏差値ランキング

埼玉

神奈川

千葉

【塾で探す】

個別指導

集団授業

家庭教師

 

【地域で探す】

東京の人気塾

埼玉の人気塾

神奈川の人気塾

千葉の人気塾

掲載について

管理人のご紹介

会社概要

お問い合わせ