佐世保北高等学校
公立
共学
佐世保北高等学校とは
長崎県立佐世保北中学校・高等学校は、公立、共学の中高一貫校です。併設型の中高一貫校で、内進生(中学校からの進学者)は特に学力が高いとされています。高校からも入れます。偏差値は62、倍率は前期3.20,後期0.87倍ほどになっています。
後期入試は、倍率が低く、受験者数が少ないため、合格の可能性が高まることがあります。
【進学実績】
佐世保北高校の進学実績は、東大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):12人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):50人、早慶上理ICU:7人、GMARCH:7人、関関同立:14人となっています。進学校であり、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。
主な合格先は、九州大:8人、長崎大:27人、熊本大:17人、福岡大:43人、立命館大:10人、長崎県立大:10人 他多数合格者を出しています。
【特徴】
授業の質も高く、先生方も熱心に指導しています。校内には自習スペースも確保されていて、多くの生徒が活用しています。
校則は比較的厳しいので、服装、髪型、スマホの使用など、細かい規則があります。不満の声もありますが、環境を維持するために、納得している生徒
も多くいます。
部活動も盛んに行われ、バレー、テニス部は、大会で実績を残しています。文武両道を重視し、頑張っている生徒が沢山います。
【アクセス】
西九州線「北佐世保駅」徒歩 12分の場所にあります。
駅前には俵町商店街があり、買い物に便利な環境が整っています。また、近隣には学校もあり、学生の利用が多いことが特徴です。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【設備】★★★★☆ 佐世保内でトップ
【アクセス】★★★☆☆ 駅から徒歩圏内
【出典・参照】
【佐世保北高等学校の偏差値】
偏差値 |
62 |
倍率 |
0.87 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
佐世保北高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
0.87 |
定員 |
240人 |
住所 |
〒857-0028 長崎県佐世保市八幡町6-31 |
アクセス |
西九州線「北佐世保駅」徒歩 12分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
240 |
168 |
240 |
0.87 |
偏差値/倍率
偏差値 |
62 |
倍率 |
0.87 |
※偏差値・合格点は目安です
佐世保北高等学校の合格実績
佐世保北高等学校の大学合格実績について。佐世保北高等学校の偏差値は「62」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
12 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
50 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
7 |
関関同立 |
14 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
5 |
・関関同立:14人 ・長崎大:27人 |
佐世保北高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,550 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,350 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
佐世保北高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
授業は厳しく、進みも早いです。課題や模試が多いとの声があります。 真面目に取組んで行かないと、遅れをとります。 クラス間での学力の差が大きく、進路面で、差がついています。

ALさん
校則は厳しいと思う。服装や髪型に関する規則が特に厳格です。 制服のデザインも、評価は低く、アレンジもできないので、 不満の声も聞かれます。

MGUさん
学習環境は充実してます。 先生のサポートが手厚いと評判はいいと思います。 目標のある人には、進学面では、いいと思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
佐世保北高等学校の特徴
佐世保北高等学校の特徴
長崎県立佐世保北中学校・高等学校は、公立、共学の中高一貫校です。併設型の中高一貫校で、内進生(中学校からの進学者)は特に学力が高いとされています。高校からも入れます。偏差値は62、倍率は前期3.20,後期0.87倍ほどになっています。
後期入試は、倍率が低く、受験者数が少ないため、合格の可能性が高まることがあります。
【進学実績】
佐世保北高校の進学実績は、東大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):12人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):50人、早慶上理ICU:7人、GMARCH:7人、関関同立:14人となっています。進学校であり、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。
主な合格先は、九州大:8人、長崎大:27人、熊本大:17人、福岡大:43人、立命館大:10人、長崎県立大:10人 他多数合格者を出しています。
【特徴】
授業の質も高く、先生方も熱心に指導しています。校内には自習スペースも確保されていて、多くの生徒が活用しています。
校則は比較的厳しいので、服装、髪型、スマホの使用など、細かい規則があります。不満の声もありますが、環境を維持するために、納得している生徒
も多くいます。
部活動も盛んに行われ、バレー、テニス部は、大会で実績を残しています。文武両道を重視し、頑張っている生徒が沢山います。
【アクセス】
西九州線「北佐世保駅」徒歩 12分の場所にあります。
駅前には俵町商店街があり、買い物に便利な環境が整っています。また、近隣には学校もあり、学生の利用が多いことが特徴です。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【設備】★★★★☆ 佐世保内でトップ
【アクセス】★★★☆☆ 駅から徒歩圏内
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
12 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
50 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
7 |
関関同立 |
14 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
佐世保北高等学校の制服
詰襟・ブレザー
調査中です
佐世保北高等学校の文化祭
9/6.7【北辰祭・文化祭】
たくさんのご来場ありがとうございました!佐北のインスタグラムにも写真をアップしているので、チェックしてください♪
名前 |
|
開催日 |
9/6.7 |
時間 |
|
URL |
アクセス
佐世保北高等学校
長崎県佐世保市八幡町6-31
学校 |
佐世保北高等学校 |
住所 |
長崎県佐世保市八幡町6-31 |
西九州線「北佐世保駅」徒歩 12分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
国立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
NNさん