修猷館高等学校
公立
共学
修猷館高等学校とは
修猷館高校は、福岡市にある、歴史ある共学の進学校です。 1784年に創立された、日本最古の公立高校の一つです。
偏差値は73と高く、倍率は1.7倍ほどとなっています。県内でトップ3に入る進学校です。
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」徒歩4分の場所にあります。
福岡県内でトップクラスの進学校として知られています。 東京大学や京都大学をはじめとする、難関国立大学への合格者を出しています
【進学実績】
修猷館高校の進学実績は、東大…18人、京大…22人、医学部…4人、国立大学 (旧帝大+一工)…141人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…84人、早慶上理ICU…68人、GMARCH…90人、関関同立…156人となっています。
東大
京大
旧帝大+一工
18人
22人
141人
最難関の大学に多くの生徒が合格しています。
【特徴】
予習・復習、教え合い、自学など、生徒の主体的な学びを大切にし、深い学びの実現を目指しています。教科センターの設置により、質問対応や個別指導など生徒の主体的な学習の支援も行っています。
2年次から、生徒は希望進路に応じて文系コースと理系コースに分かれます。
【アクセス】
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」徒歩4分の場所にあります。
【進学】★★★★☆東大18人、京大22人合格
【設備】★★★☆☆ 公立としては普通
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い徒歩圏内
【出典・参照】
【修猷館高等学校の偏差値】
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.71 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
修猷館高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.71 |
定員 |
440人 |
住所 |
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新6-1-10 |
アクセス |
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」徒歩4分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
440 |
752 |
440 |
1.71 |
偏差値/倍率
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.71 |
※偏差値・合格点は目安です
修猷館高等学校の合格実績
修猷館高等学校の大学合格実績について。修猷館高等学校の偏差値は「73」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
18 |
京大 |
22 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
141 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
84 |
早慶上理ICU |
68 |
GMARCH |
90 |
関関同立 |
156 |
医学部 |
4 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
18 |
68 |
・京大...21人 ・関関同立...160人 ・九州大学...117人 |
修猷館高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,550 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
364,570 |
364,570 |
364,570 |
合計 |
488,920 |
483,370 |
483,370 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 483,370円/年 合計:1,450,110円 |
みんなの評価
修猷館高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
基本頭の良い子が集まっているので、TOPを狙うのは、相当努力が必要。 がり勉タイプが多い。 当然ですが、やる気次第で、結果が出ます。

ALさん
校則は緩いです。 スマホが使えるのがいいです。 緩いと言っても、常識から外れるような事をする人はいません。 先生からの信頼度も高いです。

MGUさん
部活は活気があります。 文武両道で、高校生活を楽しんでいる子が多いです。 イベント関係も充実していて、盛り上がりが半端じゃない。 達成感がある。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
修猷館高等学校の特徴
修猷館高等学校の特徴
修猷館高校は、福岡市にある、歴史ある共学の進学校です。 1784年に創立された、日本最古の公立高校の一つです。
偏差値は73と高く、倍率は1.7倍ほどとなっています。県内でトップ3に入る進学校です。
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」徒歩4分の場所にあります。
福岡県内でトップクラスの進学校として知られています。 東京大学や京都大学をはじめとする、難関国立大学への合格者を出しています
【進学実績】
修猷館高校の進学実績は、東大…18人、京大…22人、医学部…4人、国立大学 (旧帝大+一工)…141人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…84人、早慶上理ICU…68人、GMARCH…90人、関関同立…156人となっています。
東大
京大
旧帝大+一工
18人
22人
141人
最難関の大学に多くの生徒が合格しています。
【特徴】
予習・復習、教え合い、自学など、生徒の主体的な学びを大切にし、深い学びの実現を目指しています。教科センターの設置により、質問対応や個別指導など生徒の主体的な学習の支援も行っています。
2年次から、生徒は希望進路に応じて文系コースと理系コースに分かれます。
【アクセス】
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」徒歩4分の場所にあります。
【進学】★★★★☆東大18人、京大22人合格
【設備】★★★☆☆ 公立としては普通
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い徒歩圏内
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
18 |
京大 |
22 |
国立大学(旧帝大+一工) |
141 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
84 |
早慶上理ICU |
68 |
GMARCH |
90 |
関関同立 |
156 |
医学部 |
4 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
修猷館高等学校の制服
詰襟・セーラー服
調査中です
修猷館高等学校の文化祭
第78回 修猷大文化祭
調査中です
名前 |
|
開催日 |
3/16(土)・17(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
修猷館高等学校
福岡県福岡市早良区西新6-1-10
学校 |
修猷館高等学校 |
住所 |
福岡県福岡市早良区西新6-1-10 |
福岡市営地下鉄空港線「西新駅」徒歩4分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
NNさん