久留米大学附設高等学校
私立
共学
久留米大学附設高等学校とは
久留米大学附設高校は、久留米市にある併設型の私立・共学の中高一貫校です。偏差値76、倍率10.1倍と高く非常に人気の学校になっています。
通称は、「久留米大附設」「附設」。
進学校であり全員が大学進学を志望し、東京大学や九州大学医学部をはじめとする難関大学に毎年多数の生徒が進学しています。
東京大学には、40人もの生徒が合格する、九州、最強の高校です。
【特徴】
中高一貫教育を通じて、豊かな人間性と優れた学力を備えた人間を育成しています。1950年に創立された伝統校であり、多くの卒業生が各界で活躍しています。学校の特徴はこちら>>
【進学実績】
東大の合格者数が40人以上
久留米大学附設高校の進学実績は、東大…43人、京大…17人、国立大学 (旧帝大+一工)…41人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…28人、早慶上理ICU…69人、GMARCH…32人、関関同立…26人となっています。
多くの生徒が、国立大学に進学しています。1学年200名のうち、43人、20%の生徒が東京大学に合格しています。
主な合格先は、九州大:37人、早稲田大:29人、慶応大:30人、一橋大:1人、東京工業大:3人 他多数合格者を出しています。
【制服】
高校の制服は、男子は学ラン、女子はブレザーです。
中学の制服と、高校の制服が違います。
【アクセス】
ゆふ高原線「久留米大学前駅」徒歩15分の場所にあります。
久留米大学前駅は、久大本線の中で重要な停車駅の一つであり、普通列車はすべての駅に停車します。特急列車も一部停車するため、利便性が高いです。駅は久留米駅から約6.8キロメートルの位置にあり、周辺の交通網とも良好に接続しています。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【環境】★★★★☆ 勉強環境が理想的
【校則】★★★★☆ 自由性が高い
【出典・参照】
【久留米大学附設高等学校の偏差値】
偏差値 |
76 |
倍率 |
9.99 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
久留米大学附設高等学校 |
学校 |
私立高校 / 共学 |
倍率 |
9.99 |
定員 |
40人 |
住所 |
〒839-0862 福岡県久留米市野中町20-2 |
アクセス |
ゆふ高原線「久留米大学前駅」徒歩15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
40 |
279 |
40 |
9.99 |
偏差値/倍率
偏差値 |
76 |
倍率 |
9.99 |
※偏差値・合格点は目安です
久留米大学附設高等学校の合格実績
久留米大学附設高等学校の大学合格実績について。久留米大学附設高等学校の偏差値は「76」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
43 |
京大 |
17 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
41 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
28 |
早慶上理ICU |
69 |
GMARCH |
32 |
関関同立 |
26 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2022年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2022年 |
43 |
69 |
・京大...17人 ・九州大学...37人 ・関関同立...26人 |
久留米大学附設高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
100,000 |
||
学費 |
444,000 |
444,000 |
444,000 |
施設費 |
388,400 |
388,400 |
388,400 |
その他 |
256,050 |
256,050 |
256,050 |
合計 |
1,188,450 |
1,088,450 |
1,088,450 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 1,088,450円/年 合計:3,265,350円 |
みんなの評価
久留米大学附設高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
九州No.1の進学校と名乗っています。 半端じゃない進学実績です。 東大、京大の合格者は、他校より群を抜いて、強いです。

ALさん
校則は、ほとんどないに、等しいです。 自由な校風が学習環境を良くしている。 規則を決めなくても、常識から外れるような行動をとる人はいない。 信頼されているんだと思う。

MGUさん
自由で楽しい環境が整っている学校だと、評判はいいです。 個性豊かな生徒が集まり、刺激的な日々を送れる!との意見が、 聞かれます。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★★ |
久留米大学附設高等学校の特徴
久留米大学附設高等学校の特徴
久留米大学附設高校は、久留米市にある併設型の私立・共学の中高一貫校です。偏差値76、倍率10.1倍と高く非常に人気の学校になっています。
通称は、「久留米大附設」「附設」。
進学校であり全員が大学進学を志望し、東京大学や九州大学医学部をはじめとする難関大学に毎年多数の生徒が進学しています。
東京大学には、40人もの生徒が合格する、九州、最強の高校です。
【特徴】
中高一貫教育を通じて、豊かな人間性と優れた学力を備えた人間を育成しています。1950年に創立された伝統校であり、多くの卒業生が各界で活躍しています。学校の特徴はこちら>>
【進学実績】
東大の合格者数が40人以上
久留米大学附設高校の進学実績は、東大…43人、京大…17人、国立大学 (旧帝大+一工)…41人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…28人、早慶上理ICU…69人、GMARCH…32人、関関同立…26人となっています。
多くの生徒が、国立大学に進学しています。1学年200名のうち、43人、20%の生徒が東京大学に合格しています。
主な合格先は、九州大:37人、早稲田大:29人、慶応大:30人、一橋大:1人、東京工業大:3人 他多数合格者を出しています。
【制服】
高校の制服は、男子は学ラン、女子はブレザーです。
中学の制服と、高校の制服が違います。
【アクセス】
ゆふ高原線「久留米大学前駅」徒歩15分の場所にあります。
久留米大学前駅は、久大本線の中で重要な停車駅の一つであり、普通列車はすべての駅に停車します。特急列車も一部停車するため、利便性が高いです。駅は久留米駅から約6.8キロメートルの位置にあり、周辺の交通網とも良好に接続しています。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【環境】★★★★☆ 勉強環境が理想的
【校則】★★★★☆ 自由性が高い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
43 |
京大 |
17 |
国立大学(旧帝大+一工) |
41 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
28 |
早慶上理ICU |
69 |
GMARCH |
32 |
関関同立 |
26 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
久留米大学附設高等学校の制服
詰襟・ジャケット
高校の制服は、男子は学ラン、女子はブレザーです。
中学の制服と、高校の制服が違います。
久留米大学附設高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
久留米大学附設高等学校
福岡県久留米市野中町20-2
学校 |
久留米大学附設高等学校 |
住所 |
福岡県久留米市野中町20-2 |
ゆふ高原線「久留米大学前駅」徒歩15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
76 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
NNさん