倉敷青陵高等学校
公立
共学
倉敷青陵高等学校とは
倉敷青陵高校は、倉敷市にある公立の進学校です。偏差値は65、倍率は1.06倍ほどです。
1年生では多くの教科を学び、2年生からは文系・理系に分かれ、各自の適性に応じた学習が行われます。特に、難関大学入試対策や教養講座など、幅広い選択肢が提供されており、生徒の自主的な学びに力を入れています。
【進学】
進学率が非常に高く、卒業生の約80%が国公立大学に現役合格しています。特に難関大学への合格者数も増加しており、文系では文学部や法学部、理系では工学部や医学部を目指す生徒が多いです。
進学実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…22人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…175人、早慶上理ICU…11人、GMARCH…17人、関関同立…198人 など合格者を出しています。
主な合格先は、岡山大 76人、香川大 20人、近畿大 82人、立命館大 81人、ノートルダム清心女子大 73人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
女子の制服は22通りのコーディネートが可能で、アレンジできて、人気の一つになっています。
校則は比較的緩いと思います。服装、髪型など細かい規則はないですが、スマホの使用制限については不満の声も見られます。
部活動は、生徒の自主性を尊重し、掛け持ちをする生徒も多く見られます。練習量は部により異なりますが、学業と両立しながら、頑張っている生徒が
多くいます。
【アクセス】
JR山陽本線「倉敷駅」徒歩19分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ 女子はアレンジが色々できる
【校則】★★★☆☆自由だが、 スマホは規制がある
【併願校】山陽学園(普通科特別進学)、金光学園(普通科特別進学)、就実(普通科特別進学)
【出典・参照】
【倉敷青陵高等学校の偏差値】
偏差値 |
65 |
倍率 |
1.06 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
倉敷青陵高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.06 |
定員 |
280人 |
住所 |
〒710-0043 岡山県倉敷市羽島1046-2 |
アクセス |
JR山陽本線「倉敷駅」徒歩19分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
280 |
296 |
280 |
1.06 |
偏差値/倍率
偏差値 |
65 |
倍率 |
1.06 |
※偏差値・合格点は目安です
倉敷青陵高等学校の合格実績
倉敷青陵高等学校の大学合格実績について。倉敷青陵高等学校の偏差値は「65」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
22 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
175 |
早慶上理ICU |
11 |
GMARCH |
17 |
関関同立 |
198 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
11 |
・京大 1人 ・関関同立 198人 |
倉敷青陵高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
倉敷青陵高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
授業の進みも早く、頭の良い人が揃っているので、 ついていけないと、きついです。 日々の努力が、結果に出ます。

ALさん
校則は、スマホは日中使用禁止です。 休み時間ぐらいは、可能にして欲しい要望が、聞かれます。 他は、緩いので、自由性があります。

MGUさん
岡山大を目指す人が多いです。 合格実績も、それなりにいます。 先生も、受験には、前向きにアドバイスもくれるし、相談にものってくれます。 学校の雰囲気は、いいと思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
倉敷青陵高等学校の特徴
倉敷青陵高等学校の特徴
倉敷青陵高校は、倉敷市にある公立の進学校です。偏差値は65、倍率は1.06倍ほどです。
1年生では多くの教科を学び、2年生からは文系・理系に分かれ、各自の適性に応じた学習が行われます。特に、難関大学入試対策や教養講座など、幅広い選択肢が提供されており、生徒の自主的な学びに力を入れています。
【進学】
進学率が非常に高く、卒業生の約80%が国公立大学に現役合格しています。特に難関大学への合格者数も増加しており、文系では文学部や法学部、理系では工学部や医学部を目指す生徒が多いです。
進学実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…22人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…175人、早慶上理ICU…11人、GMARCH…17人、関関同立…198人 など合格者を出しています。
主な合格先は、岡山大 76人、香川大 20人、近畿大 82人、立命館大 81人、ノートルダム清心女子大 73人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
女子の制服は22通りのコーディネートが可能で、アレンジできて、人気の一つになっています。
校則は比較的緩いと思います。服装、髪型など細かい規則はないですが、スマホの使用制限については不満の声も見られます。
部活動は、生徒の自主性を尊重し、掛け持ちをする生徒も多く見られます。練習量は部により異なりますが、学業と両立しながら、頑張っている生徒が
多くいます。
【アクセス】
JR山陽本線「倉敷駅」徒歩19分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ 女子はアレンジが色々できる
【校則】★★★☆☆自由だが、 スマホは規制がある
【併願校】山陽学園(普通科特別進学)、金光学園(普通科特別進学)、就実(普通科特別進学)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
22 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
175 |
早慶上理ICU |
11 |
GMARCH |
17 |
関関同立 |
198 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
倉敷青陵高等学校の制服
詰襟・ブレザー
青陵高校女子の制服はダブル6つボタンに24本車ヒダスカートという昔からの伝統のスタイルを継承し新たにデザインされたものです。
着心地も、ジャケットは授業中などで、前傾姿勢を取ったときの着心地の良さを重視するとともに、防寒着を着用してもすっきりとするシルエットです。ボタンは男女ともに、高校オリジナルのイニシャルがおしゃれのポイント!
倉敷青陵高等学校の文化祭
第62回青陵祭の実施について
令和6年度は以下のような日程で青陵祭を実施します。今年度から体育の部が体育館開催になります。新しく生まれ変わった青陵祭にしようという意味で「青々流転~Re start青春第0章〜」というテーマを決め、現在準備を行っています。なお、三日間とも保護者、卒業生、いつもお世話になっている近隣の方のみ入場できます。プログラムが決定しましたら本校HPにアップする予定です。
名前 |
青陵祭 |
開催日 |
9月4日(水)・9月5日(木) |
時間 |
1日目 10:00~14:50 2日目 9:00~14:15 |
URL |
アクセス
倉敷青陵高等学校
岡山県倉敷市羽島1046-2
学校 |
倉敷青陵高等学校 |
住所 |
岡山県倉敷市羽島1046-2 |
JR山陽本線「倉敷駅」徒歩19分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
72 |
私立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
62 |
私立/共学 |
NNさん