岡山朝日高等学校
公立
共学
岡山朝日高等学校とは
岡山朝日高校は、岡山市にある共学の公立の進学高校です。偏差値は67、倍率は1.13倍ほどです。
創立150周年と伝統ある学校で、旧制第六高等学校の跡地にあります。広大で緑豊かなキャンパスは、環境としても充実しています。
学業に対する意欲が高い生徒が多く集まり、毎年、多くの卒業生が東京大学や京都大学、岡山大学医学部などの難関大学に合格しています。これには、同じ目標を持つ仲間たちが競い合う「場の力」が大きく関係しています。
【進学】
岡山朝日高校の進学実績は、東大…11人、京大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…34人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…155人、早慶上理I…35人、GMARCH…44人、関関同立…210人、医学部…20人 など合格者を出しています。
主な合格先は、岡山大 46人、香川大 12人、同志社大 76人、立命館大 62人、関西学院大 50人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
校則は比較的緩やかで、生徒の自主性に任されているようです。但し基本的なルールは存在し、毛染め、スマホの使用場所など決まり事はあります。
レベルの高い生徒が多いことも特徴です。校則の緩さが、いい面もあり、校風が乱れるとの意見もあり、様々なようです。
部活動の加入率は、入学当初は、90%近くあり、競技を通じて技術を磨き、仲間との絆を深めています。
【アクセス】
東山線「東山駅」 徒歩 10分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立 難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆駅から徒歩圏内
【設備】★★★★☆ 図書館は素晴らしい
【校則】★★★★☆ 自由度が高いが、スマホは規制あり
【出典・参照】
【岡山朝日高等学校の偏差値】
偏差値 |
67 |
倍率 |
1.13 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
岡山朝日高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.13 |
定員 |
320人 |
住所 |
〒703-8278 岡山県岡山市中区古京町2-2-21 |
アクセス |
東山線「東山駅」 徒歩 10分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
320 |
361 |
320 |
1.13 |
偏差値/倍率
偏差値 |
67 |
倍率 |
1.13 |
※偏差値・合格点は目安です
岡山朝日高等学校の合格実績
岡山朝日高等学校の大学合格実績について。岡山朝日高等学校の偏差値は「67」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
11 |
京大 |
3 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
34 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
155 |
早慶上理ICU |
35 |
GMARCH |
44 |
関関同立 |
210 |
医学部 |
20 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
11 |
35 |
・京大 3人 ・関関同立 210人 |
岡山朝日高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
岡山朝日高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
課題も多く、授業の進みも早い。 トップレベルの子達が集まっているので、かなり頑張らないと、上位の成績は 難しい。 多くの人が、国立も目指しているので、情報共有できて、いいと思う。

ALさん
勉強も大変だが、イベントは、全力で、作り上げるので、達成感がある。 青春の思い出になると皆言ってる。 ダンス部、管弦部は、いい成績を残しているが、練習量も半端じゃない。 帰宅部の人もいる。

MGUさん
県立図書館とコラボしているので、自習室としても、活用できるし、 環境もいい。 個人差はあるが、自分の場合は、先生との距離も近く、友達関係も良好だったので、 楽しい学校生活だった。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
岡山朝日高等学校の特徴
岡山朝日高等学校の特徴
岡山朝日高校は、岡山市にある共学の公立の進学高校です。偏差値は67、倍率は1.13倍ほどです。
創立150周年と伝統ある学校で、旧制第六高等学校の跡地にあります。広大で緑豊かなキャンパスは、環境としても充実しています。
学業に対する意欲が高い生徒が多く集まり、毎年、多くの卒業生が東京大学や京都大学、岡山大学医学部などの難関大学に合格しています。これには、同じ目標を持つ仲間たちが競い合う「場の力」が大きく関係しています。
【進学】
岡山朝日高校の進学実績は、東大…11人、京大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…34人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…155人、早慶上理I…35人、GMARCH…44人、関関同立…210人、医学部…20人 など合格者を出しています。
主な合格先は、岡山大 46人、香川大 12人、同志社大 76人、立命館大 62人、関西学院大 50人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
校則は比較的緩やかで、生徒の自主性に任されているようです。但し基本的なルールは存在し、毛染め、スマホの使用場所など決まり事はあります。
レベルの高い生徒が多いことも特徴です。校則の緩さが、いい面もあり、校風が乱れるとの意見もあり、様々なようです。
部活動の加入率は、入学当初は、90%近くあり、競技を通じて技術を磨き、仲間との絆を深めています。
【アクセス】
東山線「東山駅」 徒歩 10分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立 難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆駅から徒歩圏内
【設備】★★★★☆ 図書館は素晴らしい
【校則】★★★★☆ 自由度が高いが、スマホは規制あり
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
11 |
京大 |
3 |
国立大学(旧帝大+一工) |
34 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
155 |
早慶上理ICU |
35 |
GMARCH |
44 |
関関同立 |
210 |
医学部 |
20 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
岡山朝日高等学校の制服
詰襟・セーラー服
夏服です。
カーディガン
岡山朝日高等学校の文化祭
第77回朝日祭 第2日目(文化祭)
9月14日(土)朝日祭 第2日目は、体育館ステージ発表、クラス展示、文化部や委員会の発表・展示などが行われ、活動の成果を発表しました。また、3年生の模擬店、朝日桜の会バザーも行われ、一般公開の開始時刻の9時から保護者をはじめとした地域の方々が御観覧くださいました。
創立150周年記念の特別企画として、スタンプラリーが行われました。各展示や模擬店を巡り、スタンプを集めると、その数に応じて創立150周年記念のオリジナルグッズが進呈されました。
名前 |
朝日祭 |
開催日 |
|
時間 |
9:00~15:00 |
URL |
アクセス
岡山朝日高等学校
岡山県岡山市中区古京町2-2-21
学校 |
岡山朝日高等学校 |
住所 |
岡山県岡山市中区古京町2-2-21 |
東山線「東山駅」 徒歩 10分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
72 |
私立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
62 |
私立/共学 |
NNさん