広島市立基町高等学校
公立
共学
広島市立基町高等学校とは
広島市立基町高校は、広島市中区にある共学の進学校で、偏差値69、倍率1.13倍ほどになっています。普通科の中に、「創造表現コース」という専門コースがあり、学術や芸術文化の探求を通じて、学生の創造力を育成し、国際社会に貢献できる人材を目指すコースがあります。
校訓は「自主自律」で、生徒が自ら考え、判断し、行動できるようになることを目指しています。美術部と器楽部は部員数100人以上を誇り、全国的にも有名です。
【進学】
難関の国立に合格者が多数
基町高校の進学実績は、東大…2人、京大…6人、国立大学(旧帝大+一工)…48人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…144人、早慶上理ICU…21人GMARCH…29人、関関同立…145人 など合格者を出しています。
主な合格先は、広島大 56人、山口大 20人、立命館大 56人、近畿大 55人、安田女子大 56人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
長い歴史を持つ公立高校であるが、2000年に全面新しくなった校舎は、斬新なデザインが特徴で、エスカレーターや吹き抜け部分が作られました。これにより、快適な学習環境が整ってます。
校則は、比較的緩く、生徒の自主性に任され、、自由な校風が保たれています。スマホも原則禁止ですが、休み時間に使用したり、先生によっては、授業で使用することもあります。部活動も多様な部活があり、盛んに行われています。雰囲気は比較的自由で、楽しみながら活動している部が多いです。
【アクセス】
アストラムライン「城北駅」徒歩2分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い アクセスはいい
【設備】★★★★☆ 充実した、学習環境
【併願校】如水館高等学校、近畿大学附属広島高等学校 東広島校
【出典・参照】
【広島市立基町高等学校の偏差値】
偏差値 |
60-69 |
倍率 |
1.29 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
広島市立基町高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.29 |
定員 |
320人 |
住所 |
〒730-0005 広島県広島市中区西白島町25-1 |
アクセス |
アストラムライン「城北駅」徒歩2分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
320 |
348 |
320 |
1.29 |
偏差値/倍率
偏差値 |
60-69 |
倍率 |
1.29 |
※偏差値・合格点は目安です
広島市立基町高等学校の合格実績
広島市立基町高等学校の大学合格実績について。広島市立基町高等学校の偏差値は「69」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
6 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
48 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
144 |
早慶上理ICU |
21 |
GMARCH |
29 |
関関同立 |
145 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
2 |
21 |
・京大 6人 ・関関同立145人 |
広島市立基町高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
広島市立基町高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
東大、京大に毎年数名進学してますが、広大に進学する人が圧倒的に多いです。 施設も綺麗だし、図書館は特に独立していて、本も多く、自習室として使うには、 最高の環境です。

ALさん
校則は自由です。 ですが、髪染めは禁止など、いくつか決まり事もあります。 常識から、外れるような事をする人はいません。

MGUさん
有名な建築家が建てた校舎のようで、おしゃれな感じです。 公立高校にしては、めずらしい。 ガラス張りの壁面があり、解放感と明るさが快適です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
広島市立基町高等学校の特徴
広島市立基町高等学校の特徴
広島市立基町高校は、広島市中区にある共学の進学校で、偏差値69、倍率1.13倍ほどになっています。普通科の中に、「創造表現コース」という専門コースがあり、学術や芸術文化の探求を通じて、学生の創造力を育成し、国際社会に貢献できる人材を目指すコースがあります。
校訓は「自主自律」で、生徒が自ら考え、判断し、行動できるようになることを目指しています。美術部と器楽部は部員数100人以上を誇り、全国的にも有名です。
【進学】
難関の国立に合格者が多数
基町高校の進学実績は、東大…2人、京大…6人、国立大学(旧帝大+一工)…48人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…144人、早慶上理ICU…21人GMARCH…29人、関関同立…145人 など合格者を出しています。
主な合格先は、広島大 56人、山口大 20人、立命館大 56人、近畿大 55人、安田女子大 56人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
長い歴史を持つ公立高校であるが、2000年に全面新しくなった校舎は、斬新なデザインが特徴で、エスカレーターや吹き抜け部分が作られました。これにより、快適な学習環境が整ってます。
校則は、比較的緩く、生徒の自主性に任され、、自由な校風が保たれています。スマホも原則禁止ですが、休み時間に使用したり、先生によっては、授業で使用することもあります。部活動も多様な部活があり、盛んに行われています。雰囲気は比較的自由で、楽しみながら活動している部が多いです。
【アクセス】
アストラムライン「城北駅」徒歩2分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い アクセスはいい
【設備】★★★★☆ 充実した、学習環境
【併願校】如水館高等学校、近畿大学附属広島高等学校 東広島校
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
6 |
国立大学(旧帝大+一工) |
48 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
144 |
早慶上理ICU |
21 |
GMARCH |
29 |
関関同立 |
145 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
広島市立基町高等学校の制服
詰襟・ブレザー
調査中です
広島市立基町高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
広島市立基町高等学校
広島県広島市中区西白島町25-1
学校 |
広島市立基町高等学校 |
住所 |
広島県広島市中区西白島町25-1 |
アストラムライン「城北駅」徒歩2分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
国立/共学 |
|
75 |
私立/共学 |
|
74 |
国立/共学 |
|
71 |
私立/男子 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
NNさん