仙台市立仙台青陵中等教育学校
公立
共学
仙台市立仙台青陵中等教育学校とは
仙台市立仙台青陵中等教育学校は、仙台市青葉区に位置する公立の中高一貫校で、平成21年4月に開校しました。
東北福祉大前駅 バス13分の場所にあります。
定員数は140名、倍率は1.73倍となっています。進学実績は高く、東大:3人、医学部:7人、国立大学 (旧帝大+一工):16人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):39人、早慶上理ICU:31人、GMARCH:48人、関関同立:11人となっています。
東大に合格者も出す、進学校です。
校訓は、「知性を高め 感性をはぐくみ 意志を鍛える」。独自のカリキュラムである「ことばと論理」「オールイングリッシュタイム」「数楽タイム」など、授業も工夫されています。
後期課程では,各生徒がテーマを設定した「研究論文」に取り組みます。
学校はとても広く、森に囲まれています。校地の東南には緑豊かな「青陵の森」が広がり、。南側の斜面下には梅田川が流れています。
青陵の森では,吹奏楽部によるコンサートが開催されます。自然環境豊かな場所で教育が受けられるのも魅力です。
授業時間の他にも、土曜日に学習会をしています。理科講座として大学教授を招いたり、イベントなどをおこなっています。
【進学実績】
仙台青陵中の進学実績は、東大:3人、医学部:7人、国立大学 (旧帝大+一工):16人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):39人、早慶上理ICU:31人、GMARCH:48人、関関同立:11人となっています。
【アクセス】
仙台青陵中は、東北福祉大前駅 バス13分の場所にあります。歩くと30分ほどかかります。
アクセスは、あまり良くありません。
【進学】★★★★☆東大合格3名【授業】★★★☆☆普通
【部活】★★☆☆☆活発ではない
【アクセス】★★☆☆☆バスの本数少ない
【出典・参照】
【仙台市立仙台青陵中等教育学校の偏差値】
偏差値 |
48 |
倍率 |
1.73 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
仙台市立仙台青陵中等教育学校 |
学校 |
公立中学校 / 共学 |
倍率 |
1.73 |
定員 |
140人 |
住所 |
〒989-3201 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘7丁目144 |
アクセス |
東北福祉大前駅 バス13分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
140 |
242 |
140 |
1.73 |
偏差値/倍率
偏差値 |
48 |
倍率 |
1.73 |
※偏差値・合格点は目安です
仙台市立仙台青陵中等教育学校の合格実績
仙台市立仙台青陵中等教育学校の大学合格実績について。仙台市立仙台青陵中等教育学校の偏差値は「48」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
3 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
16 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
39 |
早慶上理ICU |
31 |
GMARCH |
48 |
関関同立 |
11 |
医学部 |
7 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
3 |
31 |
山形大学:8人 宮城大学:7人 立教大学:7人 |
仙台市立仙台青陵中等教育学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,000 |
118,000 |
118,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
323,650 |
318,000 |
318,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,000円/年 合計:954,000円 |
みんなの評価
仙台市立仙台青陵中等教育学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
就職するという考えの人はこの学年ではゼロでした。ほとんどが進学を志望します。また、東大を目指し現役合格した生徒もいるなど、実績はあります。 校舎は古いし、校庭がせまいです。 教室にはエアコンも設置され、学習に支障が出るレベルの欠陥はないのでおおむね満足できます。 立地が悪く主にバスで登校する人が多い。

ALさん
制服は可愛いです。 部活は強いわけではないので、部活目当てで入るのはおすすめしません。 校則は、厳しくはない。自ずと自分達で律している。また、細かいことは自由にさせているように思う。 進路学習にも手を入れていて、1年生の時期から進路について調べ始めます。

MGUさん
山の中です。アクセスはかなり悪いです。 部活の種類が少ないです。 難関校に合格した生徒は、大体は予備校に通っていたそうです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★ |
部活: |
★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
仙台市立仙台青陵中等教育学校の特徴
仙台市立仙台青陵中等教育学校の特徴
仙台市立仙台青陵中等教育学校は、仙台市青葉区に位置する公立の中高一貫校で、平成21年4月に開校しました。
東北福祉大前駅 バス13分の場所にあります。
定員数は140名、倍率は1.73倍となっています。進学実績は高く、東大:3人、医学部:7人、国立大学 (旧帝大+一工):16人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):39人、早慶上理ICU:31人、GMARCH:48人、関関同立:11人となっています。
東大に合格者も出す、進学校です。
校訓は、「知性を高め 感性をはぐくみ 意志を鍛える」。独自のカリキュラムである「ことばと論理」「オールイングリッシュタイム」「数楽タイム」など、授業も工夫されています。
後期課程では,各生徒がテーマを設定した「研究論文」に取り組みます。
学校はとても広く、森に囲まれています。校地の東南には緑豊かな「青陵の森」が広がり、。南側の斜面下には梅田川が流れています。
青陵の森では,吹奏楽部によるコンサートが開催されます。自然環境豊かな場所で教育が受けられるのも魅力です。
授業時間の他にも、土曜日に学習会をしています。理科講座として大学教授を招いたり、イベントなどをおこなっています。
【進学実績】
仙台青陵中の進学実績は、東大:3人、医学部:7人、国立大学 (旧帝大+一工):16人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):39人、早慶上理ICU:31人、GMARCH:48人、関関同立:11人となっています。
【アクセス】
仙台青陵中は、東北福祉大前駅 バス13分の場所にあります。歩くと30分ほどかかります。
アクセスは、あまり良くありません。
【進学】★★★★☆東大合格3名【授業】★★★☆☆普通
【部活】★★☆☆☆活発ではない
【アクセス】★★☆☆☆バスの本数少ない
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
3 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
16 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
39 |
早慶上理ICU |
31 |
GMARCH |
48 |
関関同立 |
11 |
医学部 |
7 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
仙台市立仙台青陵中等教育学校の制服
調査中です
調査中です
仙台市立仙台青陵中等教育学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
仙台市立仙台青陵中等教育学校
宮城県仙台市青葉区国見ケ丘7丁目144
学校 |
仙台市立仙台青陵中等教育学校 |
住所 |
宮城県仙台市青葉区国見ケ丘7丁目144 |
東北福祉大前駅 バス13分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
54 |
公立/共学 |
|
48 |
公立/共学 |
|
47 |
公立/共学 |
|
38 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/女子 |
|
37 |
私立/共学 |
|
36 |
私立/共学 |
|
36 |
私立/共学 |
|
36 |
私立/共学 |
|
35 |
私立/女子 |
NNさん