四谷大塚日暮里校舎
- 小学生
- 集団授業
- 中学受験
- 中高一貫など
ABOUT US
四谷大塚日暮里校舎とは
四谷大塚日暮里校舎とは
四谷大塚 日暮里校舎は日暮里駅からすぐの場所にあります。 私立の中高一貫校に行きたい方に向いている塾です。中堅校~難関校までの受験に向いている塾と言えます。テキストである「予習シリーズ」は、多くの人が知っている最強の教科書です。宿題量は、大手塾の中では多め、授業の進み方は、日能研よりも少し早いレベルです。 子供の資質にもよりますが、しっかりとカリキュラムをこなせば、難関校まで合格する力がつきます。 値段は少し高いですが、それに見合う指導をしてくれます。
TUSYOMI
「四谷大塚」が選ばれる理由
進化するテキストと学習環境
中学受験の老舗(しにせ)、定番の塾である「四谷大塚」。生徒数も多く、難関中学に多くの生徒を合格させてきた実績があります。
私立の中高一貫校に行きたい方に向いている塾です。中堅校~難関校までの受験に向いている塾と言えます。四谷大塚といえば有名なのが「予習シリーズというテキスト」です。そんな大手塾の四谷大塚ですが、最近では、「オンライン授業」にも力を入れています。40年以上テストを作り続けてきた実績がある、「四谷大塚 予習シリーズ」は志望校合格には必要不可欠な教材として知られています。
その完成度は高く、中学受験生の半分ほどが利用していると言われています。もはや、中学受験の「バイブル」となっています。
塾生でなくても、購入ができるのも、嬉しいところです。
1.予習を大事に
予習・授業・テスト
「予習主義」を大事にしています。「予習」「授業」「テスト」の流れをこなす事で、合格を目指す仕組みになっています。予習を大事にしている塾は少なく、多くの塾は「復習主義」となっています。まずここが、大きな違いです。
小学生に予習は…と思うかもしれませんが、そこを工夫しているのが「四谷大塚」の強みです。
2.週テスト
四谷大塚では、毎週テストがあります。毎週、テストをする事で、自分がどのくらい勉強ができているのか?が分かるようになります。
週ごとに、内容を完璧に学習し、理解度を定着させていけます。
4年生は週に3回、金曜日にテスト。6年生の後半からは、志望校別の特訓がはじまり、週に4回ほど通う生徒が大半です。
3.予習シリーズがすごい
図が多くて分かりやすい
予習シリーズは、子供がひとりで読んでも理解できる。という内容になっています。
1960年から販売をしているテキストで、とにかく、解説が詳しいのが特徴のひとつです。特に、「理科」や「社会」はカラー写真やイラストが多いので、とても見やすく、分かりやすいのが特徴となっています。
導入部分の解説なども良く、勉強が苦手な人でも予習ができるように工夫されています。
4教科(算・国・社・理)セット 上下各8,800円(税込)で販売されています。上下をセットで購入すると、17,600円になります。
さらに、「予習ナビ」という動画の授業があり、予習が苦手な子でも、学習ができるようになっています。
4.自宅でも学習できる
自宅でベテラン講師の授業が
四谷大塚では、映像授業、オンライン授業にも力を入れています。
予習シリーズを使って、映像授業で学ぶ事もできます。「進学くらぶ」というオンラインサービスも人気となっています。対象は小学4~6年生となっています。「進学くらぶ 中学受験コース」では、自宅にいながら、ベテラン講師の授業を受講する事ができます。
・自宅で勉強して、難関校に合格したい
・スポーツや習い事と両立したい
・近くに進学塾がない
「進学くらぶ 中学受験コース」は、そんな方に、多く選ばれています。
通常の授業と同じ流れで学習ができます。教科書は「あの予習シリーズ」を使って学習できます。難関校受験に定評がある教材なので、安心して学習ができます。進学くらぶでは「中学受験コース」と「学力向上コース」があります。
小学1~3年生にむけた「リトルくらぶ」もあります。
5.合格実績がすごい
「進学くらぶ 中学受験コース」を利用した生徒さんが、最難関の名門校である「開成中学」、「灘中学」「聖光学園」「渋幕」「麻布」などに合格者を出しています。
6.駅から近く、環境がよい
四谷大塚の日暮里校は、日暮里駅の駅前にあります。
エレベーターとエスカレーターがあり、4階までのぼれば校舎があります。
1~3階までは、飲食店や飲み屋が入っています。
隣のビルには、マクドナルドがあり、ちょっと気分を変えて自習をするにも便利です。
【出典・参照】
・成績アップしたい方 ・ひとつ上の学校に入りたい方 ・部活も頑張りたい方 |
コース・料金
学年によって値段が違います
四谷大塚の入会金は税込み22,000円です。こども英語塾のみの入会金は税込み8,800円です。 教材費は学年によって変動しますが、約16,000円~20,000円です。
■小学5年生の料金
2教科本科コース (2科目) 約38,500円/月
4教科週テストコース+予習ナビ (4科目) 約27,000円/月 4教科本科コース (4科目) 約45,100円/月
■小学6年生の料金
4教科本科コース(~8月) (4科目) 約57,800円/月
2教科本科コース(~8月) (2科目) 約49,000円/月
4教科本科コース(9月~) (4科目) 約79,800円/月 6年生は、9月になると料金が上がります。
【考察】
目安は4年生は約55万円。5年生は約70万円。6年生は約110万円ほどでかんがえておくとよいです。
サービスの内容からみると、安いと言えます。(感じ方は人によりますが)
【出典・参照】
- 成績アップしたい方
- 私立の難関校を受験したい
- 私立の中堅校を受験したい方
四谷大塚日暮里校舎のキャンペーン
現在キャンペーンはありません
四谷大塚の実績
合格実績
GOKAKU ZISEKI
四谷大塚のHPに記載のある合格実績は、「四谷大塚」「四谷大塚YTnet」「四谷大塚NET」に継続的に在籍した塾の合格実績になっています。 ※四谷大塚の提携塾が含まれています。 ※実態の数値より多く出る可能性があります
四谷大塚日暮里校舎 みんなの評価
四谷大塚日暮里校舎の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
家から近いので、決めました。よい塾です。

ALさん
通いやすいです。入ってよかったです。

MGUさん
口コミなので、感じ方は人によると思います。
四谷大塚日暮里校舎について教えてください
四谷大塚日暮里校舎に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、関係者の方。四谷大塚日暮里校舎についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「四谷大塚日暮里校舎」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
アクセス
四谷大塚日暮里校舎
〒116-0013東京都荒川区西日暮里2-25-1 ステーションガーデンタワー4F
日暮里駅 徒歩3分
塾名 |
四谷大塚日暮里校舎 |
住所 |
〒116-0013東京都荒川区西日暮里2-25-1 ステーションガーデンタワー4F |
営業時間 |
13:00~21:00 |
日暮里駅 徒歩3分 |
|
電話 |
近くにある、おすすめ塾
近くにある人気の塾です。「四谷大塚日暮里校舎」を検討している方におすすめです。