屋代高等学校附属中学校
公立
共学
屋代高等学校附属中学校とは
長野県屋代高等学校附属中学校は。長野県千曲市屋代にある中高一貫校です。募集は80名、偏差値は48、倍率は2.98倍ほどです。
2012年から中高一貫校になりました。しなの鉄道「屋代高校前駅」徒歩5分の場所にあります。平成15年から、スーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)の指定を継続して受けています。
国公立大学合格者が県で1位の、進学校です。ICT教育にも地化rをいれており、クロームブックを無料で借りる事ができます。
1学年は80人と少人数制です。制服は古くからのデザイン、夏はカワイイ。携帯電話の持込は禁止となっています。屋代高等学校へそのまま進学する生徒が大半です。
【進学実績】
国立大学に多くの実績
東大:2人、国立大学 (旧帝大+一工):17人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):129人、早慶上理ICU:37人、GMARCH:53人、医学部:7人となっています。多くの生徒が難関大学に合格しています。
最難関の大学に合格しているのは、中高一貫組が多いようです。
【特徴】
英語と探求学習を強化
英語と探求学習に力を入れています。主体的に考える探究学習では、1・2年生の「地域探索」。「研修旅行」では活動場所や内容を各自で計画します。
チームワークとコミュニケーション力の向上が期待できます。
朝のホームルーム前まで自習室として技術室を開放しているなど、勉強のサポート体制を作っています。
探求学習、ICT学習などを積極的におこなうところは、最近の私立と同じです。
英語では、課題研究を英語で発表。オンラインでの会話学習、交流などに力をいれています。オンラインで海外の学校と交流する授業など、コミュニケーション力が上がるように、授業が工夫されています。
【部活】
中学は人数が少ないので、選べる部活が少ないです。部活は盛んにおこなわれています。サッカーや野球など、人数が多いスポーツは高校生にならないと入れません。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【授業】★★★★★ 工夫されている
【校則】★★★☆☆ 自由度が高い
【出典・参照】
【屋代高等学校附属中学校の偏差値】
偏差値 |
47-48 |
倍率 |
2.98 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
屋代高等学校附属中学校 |
学校 |
公立中学校 / 共学 |
倍率 |
2.98 |
定員 |
80人 |
住所 |
〒387-8501 長野県屋代高等学校附属中学校 |
アクセス |
しなの鉄道「屋代高校前駅」徒歩5分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
80 |
215 |
80 |
2.98 |
偏差値/倍率
偏差値 |
47-48 |
倍率 |
2.98 |
※偏差値・合格点は目安です
屋代高等学校附属中学校の合格実績
屋代高等学校附属中学校の大学合格実績について。屋代高等学校附属中学校の偏差値は「48」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
17 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
129 |
早慶上理ICU |
37 |
GMARCH |
53 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
7 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
2 |
37 |
・東大2人合格 ・難関国立まで目指せます |
屋代高等学校附属中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,600 |
||
学費 |
118,000 |
118,000 |
118,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
323,600 |
318,000 |
318,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,000円/年 合計:954,000円 |
みんなの評価
屋代高等学校附属中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
家から近いので、決めました。よい学校だと思います。

ALさん
校則は、普通です。

MGUさん
口コミなので、感じ方は人によると思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
屋代高等学校附属中学校の特徴
屋代高等学校附属中学校の特徴
長野県屋代高等学校附属中学校は。長野県千曲市屋代にある中高一貫校です。募集は80名、偏差値は48、倍率は2.98倍ほどです。
2012年から中高一貫校になりました。しなの鉄道「屋代高校前駅」徒歩5分の場所にあります。平成15年から、スーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)の指定を継続して受けています。
国公立大学合格者が県で1位の、進学校です。ICT教育にも地化rをいれており、クロームブックを無料で借りる事ができます。
1学年は80人と少人数制です。制服は古くからのデザイン、夏はカワイイ。携帯電話の持込は禁止となっています。屋代高等学校へそのまま進学する生徒が大半です。
【進学実績】
国立大学に多くの実績
東大:2人、国立大学 (旧帝大+一工):17人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):129人、早慶上理ICU:37人、GMARCH:53人、医学部:7人となっています。多くの生徒が難関大学に合格しています。
最難関の大学に合格しているのは、中高一貫組が多いようです。
【特徴】
英語と探求学習を強化
英語と探求学習に力を入れています。主体的に考える探究学習では、1・2年生の「地域探索」。「研修旅行」では活動場所や内容を各自で計画します。
チームワークとコミュニケーション力の向上が期待できます。
朝のホームルーム前まで自習室として技術室を開放しているなど、勉強のサポート体制を作っています。
探求学習、ICT学習などを積極的におこなうところは、最近の私立と同じです。
英語では、課題研究を英語で発表。オンラインでの会話学習、交流などに力をいれています。オンラインで海外の学校と交流する授業など、コミュニケーション力が上がるように、授業が工夫されています。
【部活】
中学は人数が少ないので、選べる部活が少ないです。部活は盛んにおこなわれています。サッカーや野球など、人数が多いスポーツは高校生にならないと入れません。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【授業】★★★★★ 工夫されている
【校則】★★★☆☆ 自由度が高い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
17 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
129 |
早慶上理ICU |
37 |
GMARCH |
53 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
7 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
屋代高等学校附属中学校の制服
女子はブレザー
男子の制服はやや灰色がかった墨黒の詰襟学生服で、6個のボタンが中高一貫6か年を表現しています。 女子の制服はグレーのブレザーとスラックスやあんずの花をイメージしたミニチェック柄のスカートです。男女共、胸に本校オリジナルの刺繍、校章をデザインしたボタン(表紙の写真)を使用し、附属中学校の生徒としての気品と誇りが漂う制服になっています。
屋代高等学校附属中学校の文化祭
鳩祭
7月初旬に行われる鳩祭
名前 |
鳩祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
屋代高等学校附属中学校
長野県屋代高等学校附属中学校
学校 |
屋代高等学校附属中学校 |
住所 |
長野県屋代高等学校附属中学校 |
しなの鉄道「屋代高校前駅」徒歩5分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
48 |
私立/共学 |
|
48 |
公立/共学 |
|
48 |
公立/共学 |
|
46 |
国立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |
|
42 |
国立/共学 |
|
42 |
私立/女子 |
|
41 |
私立/共学 |
|
40 |
公立/共学 |
NNさん