筑紫女学園中学校
私立
女子
筑紫女学園中学校とは
筑紫女学園中学校・高等学校は、福岡県福岡市中央区にある、私立・女子の中高一貫校です。生徒数が多いのが特徴です。
地元では「筑女(ちくじょ)」などと呼ばれています。
コースは、中学と、高校2年で分かれます。高校からも入学する事ができる、併設型の中高一貫校です。
制服はリボンやセーターの種類が多く、カワイイと評判です。
【特徴】
筑女では、習熟度別クラスになっていて、医学部などを目指す人は、中学3年から医進・サイエンスコースにいきます。
高校2年になると、国立、私立と目指すコースによって、クラスが変わります。中学では、基礎をしっかりと固め、6年間をつかってしっかりと大学受験に向けた対策をしてくれます。
学習の効率化をするため、6年間を3ステップに分けて、段階的に学習を進めるプログラムを用意しています。
ICT学習・動画学習にも力をいれています。
【進学実績】
筑女の進学実績は国立大学 (旧帝大+一工を除く):29人、早慶上理ICU:6人、GMARCH:8人、関関同立:21人となっています。
早稲田:5人、立教:5人:関西大学:6人となっています。中堅の国立大学、難関私立大学などに多くの生徒が合格しています。
【アクセス】
筑女へのアクセスは、地下鉄七隈線「桜坂駅」徒歩8分の場所にあります。桜坂駅は、福岡市の中心地である天神エリアと西区を結ぶ駅です。周りには、高級住宅街があり、緩やかな坂が多く、ファミリー世帯が多く住んでいます。公園や学校なども多くあり治安は良い方です。
【制服】
筑女の制服はシンプルなセーラー服です。
セーターの色が豊富で、セーターを着ると印象が大きく変わります。リボンの色も複数あるので、バリエーションが豊富に見えます。
上記が中学校の夏服です。リボンは3種類から選べます。
靴下の色も、黒・白と選ぶ事ができます。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
46 |
倍率 |
2.80 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立中学校/女子 |
倍率 |
2.80 |
定員 |
200人 |
住所 |
〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2丁目8-1 紫苑館 3F |
アクセス |
地下鉄七隈線「桜坂駅」徒歩8分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
200 |
568 |
200 |
2.80 |
偏差値/倍率
偏差値 |
46 |
倍率 |
2.80 |
※偏差値・合格点は目安です
筑紫女学園中学校の合格実績
筑紫女学園中学校の大学合格実績について。筑紫女学園中学校の偏差値は「46」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
29 |
早慶上理ICU |
6 |
GMARCH |
8 |
関関同立 |
21 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
6 |
福岡大学:283人 佐賀大学:9人 法政大学:7人 |
筑紫女学園中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
60,000 |
||
学費 |
408,000 |
408,000 |
408,000 |
施設費 |
295,000 |
295,000 |
295,000 |
その他 |
187,400 |
187,400 |
187,400 |
合計 |
950,400 |
890,400 |
890,400 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 890,400円/年 合計:2,671,200円 |
みんなの評価
筑紫女学園中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則は厳しい方です。 運動部は少なく、文化部などが、わりと充実しています 図書館の本が多いです 学校は広く、設備は良いです

ALさん
推薦の枠が多いです。 勉強用のタブレットが22時半までとなっています。 夏のセーラー服がカワイイ 母の勧めで入りました

MGUさん
小テストや課題は多いです 図書館が大きく、設備は良い方です 校則は厳しいですが、守らない人が大半です ICT学習などに力を入れています。 夏服はカワイイですが、冬服は... セーター着ましょう。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
筑紫女学園中学校について教えてください
筑紫女学園中学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。筑紫女学園中学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「筑紫女学園中学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
筑紫女学園中学校の特徴
筑紫女学園中学校の特徴
筑紫女学園中学校・高等学校は、福岡県福岡市中央区にある、私立・女子の中高一貫校です。生徒数が多いのが特徴です。
地元では「筑女(ちくじょ)」などと呼ばれています。
コースは、中学と、高校2年で分かれます。高校からも入学する事ができる、併設型の中高一貫校です。
制服はリボンやセーターの種類が多く、カワイイと評判です。
【特徴】
筑女では、習熟度別クラスになっていて、医学部などを目指す人は、中学3年から医進・サイエンスコースにいきます。
高校2年になると、国立、私立と目指すコースによって、クラスが変わります。中学では、基礎をしっかりと固め、6年間をつかってしっかりと大学受験に向けた対策をしてくれます。
学習の効率化をするため、6年間を3ステップに分けて、段階的に学習を進めるプログラムを用意しています。
ICT学習・動画学習にも力をいれています。
【進学実績】
筑女の進学実績は国立大学 (旧帝大+一工を除く):29人、早慶上理ICU:6人、GMARCH:8人、関関同立:21人となっています。
早稲田:5人、立教:5人:関西大学:6人となっています。中堅の国立大学、難関私立大学などに多くの生徒が合格しています。
【アクセス】
筑女へのアクセスは、地下鉄七隈線「桜坂駅」徒歩8分の場所にあります。桜坂駅は、福岡市の中心地である天神エリアと西区を結ぶ駅です。周りには、高級住宅街があり、緩やかな坂が多く、ファミリー世帯が多く住んでいます。公園や学校なども多くあり治安は良い方です。
【制服】
筑女の制服はシンプルなセーラー服です。
セーターの色が豊富で、セーターを着ると印象が大きく変わります。リボンの色も複数あるので、バリエーションが豊富に見えます。
上記が中学校の夏服です。リボンは3種類から選べます。
靴下の色も、黒・白と選ぶ事ができます。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
29 |
早慶上理ICU |
6 |
GMARCH |
8 |
関関同立 |
21 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
筑紫女学園中学校の制服
セーラー服
制服はセーラー服になっています。
冬服はそのまま着ると地味ですが、リボンやセーターでコーディネートすると、可愛くなります。
夏服は色が良くカワイイです。
リボンの種類は3つあり、気分に合わせてコーディネートする事ができます。
筑紫女学園中学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
筑紫女学園中学校
福岡県福岡市中央区警固2丁目8-1 紫苑館 3F
学校 |
筑紫女学園中学校 |
住所 |
福岡県福岡市中央区警固2丁目8-1 紫苑館 3F |
地下鉄七隈線「桜坂駅」徒歩8分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
60 |
私立/共学 |
|
56 |
私立/共学 |
|
53 |
私立/共学 |
|
48 |
私立/共学 |
|
47 |
公立/共学 |
|
46 |
私立/女子 |
|
46 |
私立/共学 |
|
45 |
私立/女子 |
|
45 |
私立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |
|
44 |
公立/共学 |
|
42 |
私立/共学 |
|
42 |
私立/共学 |
|
41 |
公立/共学 |
|
41 |
公立/共学 |
|
40 |
私立/共学 |
|
39 |
私立/男子 |
|
39 |
公立/共学 |
|
38 |
私立/男子 |
|
38 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/女子 |
|
37 |
私立/共学 |
|
37 |
私立/共学 |
|
36 |
私立/女子 |
|
36 |
私立/女子 |
|
33 |
私立/共学 |
|
33 |
私立/女子 |
NNさん