広島大学附属中学校
国立
共学
広島大学附属中学校とは
広島大学附属中学校は、広島県広島市にある国立の中高一貫校です。定員数は120名と少ないです。四谷偏差値で61ほどとなっています。
付属小学校から60名ほど繰り上げがあるので、合格者は60人程度であると考えられます。広電1号線(宇品線)、「広大附属学校前」徒歩3分の場所にあります。
略称「附属」「広附」などと呼ばれています。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けており、科学技術教育に力を入れています。「広大附属学校前」徒歩3分の場所にあります。
海外交流も積極的におこなっています。オーストラリア研修やイギリス研修などもあります。
自由・自主・自立の校風の下、生徒が主体的に学ぶことを重視しています。高い進学実績を誇り、多くの卒業生が難関大学に進学しています。
【進学実績】
広島大学附属高校の進学実績は東大…5人、京大…18人、国立大学 (旧帝大+一工)…28人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…48人、早慶上理ICU…41人、GMARCH…27人、関関同立…143人、医学部…37人となっています。
【アクセス】
広電1号線(宇品線)、「広大附属学校前」徒歩3分の場所にあります。
1号線、3号線、5号線、0号線が乗り入れています。学校周辺は古くからの住宅街があります。昼夜問わず人通りも多いので、治安の良いエリアと言えます。
【制服】
制服は古めかしいジャンパースタイルの制服です。色が特徴的です。一周回ってカワイイです。この制服を着たい!!と思って勉強を頑張っている子も多いです。
男子は普通の学ランです。冬服は普通の色なので、安心してください。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【校則】★★★★☆ 自由度が高い【設備】★★★★☆ とても良い
【制服】★★★★☆ かわいい
【部活】★★★★☆ 種類が多い
【アクセス】★★★★★ 広島市南区の中心部
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
61 |
倍率 |
6.03 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
国立中学校/共学 |
倍率 |
6.03 |
定員 |
120人 |
住所 |
〒734-0005 広島県広島市南区翠1丁目1-1 |
アクセス |
広電1号線(宇品線)「広大附属学校前」徒歩3分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
120 |
920 |
60 |
6.03 |
偏差値/倍率
偏差値 |
61 |
倍率 |
6.03 |
※偏差値・合格点は目安です
広島大学附属中学校の合格実績
広島大学附属中学校の大学合格実績について。広島大学附属中学校の偏差値は「61」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
18 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
28 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
48 |
早慶上理ICU |
41 |
GMARCH |
27 |
関関同立 |
143 |
医学部 |
37 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
5 |
41 |
広島大学...40人 立命館...71人 同志社...42人 |
広島大学附属中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,000 |
118,000 |
118,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
323,650 |
318,000 |
318,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,000円/年 合計:954,000円 |
みんなの評価
広島大学附属中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
頭が良い子が多いです。 いじめも聞きません。 家から近いので、決めました。よい学校だと思います。

ALさん
治安は良いです 学費も安く、頭の良い人が集まっています 部活はあまりです 施設や設備はとても良いです お勧めの学校です

MGUさん
進学については、広島でトップです 国立大学に進学する人が多い 制服はとてもカワイイです 兄が通っているので、選びました
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
広島大学附属中学校について教えてください
広島大学附属中学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。広島大学附属中学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「広島大学附属中学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
広島大学附属中学校の特徴
広島大学附属中学校の特徴
広島大学附属中学校は、広島県広島市にある国立の中高一貫校です。定員数は120名と少ないです。四谷偏差値で61ほどとなっています。
付属小学校から60名ほど繰り上げがあるので、合格者は60人程度であると考えられます。広電1号線(宇品線)、「広大附属学校前」徒歩3分の場所にあります。
略称「附属」「広附」などと呼ばれています。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けており、科学技術教育に力を入れています。「広大附属学校前」徒歩3分の場所にあります。
海外交流も積極的におこなっています。オーストラリア研修やイギリス研修などもあります。
自由・自主・自立の校風の下、生徒が主体的に学ぶことを重視しています。高い進学実績を誇り、多くの卒業生が難関大学に進学しています。
【進学実績】
広島大学附属高校の進学実績は東大…5人、京大…18人、国立大学 (旧帝大+一工)…28人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…48人、早慶上理ICU…41人、GMARCH…27人、関関同立…143人、医学部…37人となっています。
【アクセス】
広電1号線(宇品線)、「広大附属学校前」徒歩3分の場所にあります。
1号線、3号線、5号線、0号線が乗り入れています。学校周辺は古くからの住宅街があります。昼夜問わず人通りも多いので、治安の良いエリアと言えます。
【制服】
制服は古めかしいジャンパースタイルの制服です。色が特徴的です。一周回ってカワイイです。この制服を着たい!!と思って勉強を頑張っている子も多いです。
男子は普通の学ランです。冬服は普通の色なので、安心してください。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【校則】★★★★☆ 自由度が高い【設備】★★★★☆ とても良い
【制服】★★★★☆ かわいい
【部活】★★★★☆ 種類が多い
【アクセス】★★★★★ 広島市南区の中心部
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
18 |
国立大学(旧帝大+一工) |
28 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
48 |
早慶上理ICU |
41 |
GMARCH |
27 |
関関同立 |
143 |
医学部 |
37 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
広島大学附属中学校の制服
学ランです
制服は古めかしいジャンパースタイルの制服です。色が特徴的です。一周回ってカワイイかもしれません。
男子は普通の学ランです。冬服は普通の色なので、安心してください。
広島大学附属中学校の文化祭
令和5年度文化祭 9月16日(土)
今年度の文化祭を下記の通り開催する運びとなりました。文化系クラブの発表・展示を中心に、中学生は演劇、高校生は各サークルの充実を目標に取り組んでまいります。
名前 |
|
開催日 |
9月16日(土) |
時間 |
|
URL |
アクセス
広島大学附属中学校
広島県広島市南区翠1丁目1-1
学校 |
広島大学附属中学校 |
住所 |
広島県広島市南区翠1丁目1-1 |
広電1号線(宇品線)「広大附属学校前」徒歩3分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
61 |
国立/共学 |
|
59 |
私立/男子 |
|
58 |
国立/共学 |
|
57 |
私立/女子 |
|
53 |
公立/共学 |
|
53 |
私立/男子 |
|
52 |
私立/女子 |
|
52 |
私立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
50 |
私立/共学 |
|
49 |
私立/男子 |
|
49 |
私立/共学 |
|
48 |
公立/共学 |
|
48 |
私立/女子 |
|
47 |
私立/共学 |
|
46 |
私立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |
|
43 |
私立/共学 |
|
43 |
私立/女子 |
|
43 |
私立/共学 |
|
43 |
私立/共学 |
|
42 |
私立/女子 |
|
42 |
私立/女子 |
|
42 |
私立/共学 |
|
41 |
私立/共学 |
|
41 |
私立/共学 |
|
40 |
公立/共学 |
|
37 |
私立/共学 |
NNさん