米子東高等学校
公立
共学
米子東高等学校とは
米子東高等学校は、米子市にある、公立・共学の高校です。 偏差値は68、倍率1.38倍、鳥取県内でトップレベルの学校です。
文部科学省から2017年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、2022年度からは、新たにⅡ期目の指定を受けています。
教育方針は「質実剛健・文武両道」であり、学業と部活動の両立を目標としています。1年次に基礎能力を養い、2年次からは進路に応じた類型を選択します。特に、生命科学科では医歯薬学部を目指す生徒が多く集まります。
【進学】
米子東高校の進学実績は、東大…1人、京大…7人、国立大学(旧帝大+一工)…25人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…179人、早慶上理ICU…35人、GMARCH…27人、関関同立…92人、医学部…35人 など合格者を出しています。
主な合格先は、鳥取大 34人、島根大 30人、大阪大 14人、立命館大 45人、同志社大 10人 他多数難関大学に合格しています。
毎年、国公立大学への進学実績が高く、多くの卒業生が医学部を含む難関大学に進学しています。特に、医学部への進学者は毎年30人以上に達しています。
【特徴】
「文武両道」を掲げ、約80%の生徒が何らかの部活動に参加していようです。
クイズ選手権にも出場経験ありで、学業の面でも高い評価を受けています。
校則は、一般的な決まり事はあるが、厳しくはないと思います。生徒の自主性に任されているようです。
【アクセス】
JR境線「博労町駅」 徒歩 9分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立 難関私立まで合格
【制服】★★★★★ かわいい セーラー服
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【設備】★★★★☆ 図書館、体育館は充実
【部活】★★★★☆ 野球がつよい
【校則】★★★★☆ 常識的な規則
【併願校】米子工業高専(総合工学科)、米子北(普通科特別進学)、米子松蔭(普通科特別進学)、 青翔開(普通科)、米子北斗(普通科)
【出典・参照】
【米子東高等学校の偏差値】
偏差値 |
65-68 |
倍率 |
1.38 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
米子東高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.38 |
定員 |
280人 |
住所 |
〒683-0051 鳥取県米子市勝田町1 |
アクセス |
JR境線「博労町駅」 徒歩 9分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
280 |
312 |
280 |
1.38 |
偏差値/倍率
偏差値 |
65-68 |
倍率 |
1.38 |
※偏差値・合格点は目安です
米子東高等学校の合格実績
米子東高等学校の大学合格実績について。米子東高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
7 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
25 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
179 |
早慶上理ICU |
35 |
GMARCH |
27 |
関関同立 |
92 |
医学部 |
35 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
35 |
・関関同立 92人 ・鳥取大 34人 |
米子東高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,550 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,350 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
米子東高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
学校の周りには、コメダ珈琲店、マック、ココスなどがあります。 学校は、国立推しです。 部活は種類があり、野球とサッカーは本気です。

ALさん
月に一回、服装点検がありますが緩いので大丈夫です。 野球部やサッカー部は大変そうですが、他の部活は緩いです。

MGUさん
口コミなので、感じ方は人によると思います。 柏葉祭では、「体育の部」と「文化の部」が合わせて3日間あります。 球技大会は年に2回開催されます。 イベントは非常に盛り上がります。ただ、修学旅行はありません。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
米子東高等学校の特徴
米子東高等学校の特徴
米子東高等学校は、米子市にある、公立・共学の高校です。 偏差値は68、倍率1.38倍、鳥取県内でトップレベルの学校です。
文部科学省から2017年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、2022年度からは、新たにⅡ期目の指定を受けています。
教育方針は「質実剛健・文武両道」であり、学業と部活動の両立を目標としています。1年次に基礎能力を養い、2年次からは進路に応じた類型を選択します。特に、生命科学科では医歯薬学部を目指す生徒が多く集まります。
【進学】
米子東高校の進学実績は、東大…1人、京大…7人、国立大学(旧帝大+一工)…25人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…179人、早慶上理ICU…35人、GMARCH…27人、関関同立…92人、医学部…35人 など合格者を出しています。
主な合格先は、鳥取大 34人、島根大 30人、大阪大 14人、立命館大 45人、同志社大 10人 他多数難関大学に合格しています。
毎年、国公立大学への進学実績が高く、多くの卒業生が医学部を含む難関大学に進学しています。特に、医学部への進学者は毎年30人以上に達しています。
【特徴】
「文武両道」を掲げ、約80%の生徒が何らかの部活動に参加していようです。
クイズ選手権にも出場経験ありで、学業の面でも高い評価を受けています。
校則は、一般的な決まり事はあるが、厳しくはないと思います。生徒の自主性に任されているようです。
【アクセス】
JR境線「博労町駅」 徒歩 9分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立 難関私立まで合格
【制服】★★★★★ かわいい セーラー服
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【設備】★★★★☆ 図書館、体育館は充実
【部活】★★★★☆ 野球がつよい
【校則】★★★★☆ 常識的な規則
【併願校】米子工業高専(総合工学科)、米子北(普通科特別進学)、米子松蔭(普通科特別進学)、 青翔開(普通科)、米子北斗(普通科)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
7 |
国立大学(旧帝大+一工) |
25 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
179 |
早慶上理ICU |
35 |
GMARCH |
27 |
関関同立 |
92 |
医学部 |
35 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関大学に進学したい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
米子東高等学校の制服
詰襟・セーラー服
調査中です
米子東高等学校の文化祭
第76回 柏葉祭
調査中です
名前 |
柏葉祭 |
開催日 |
9月4日(水)9月5日(木) |
時間 |
|
URL |
アクセス
米子東高等学校
鳥取県米子市勝田町1
学校 |
米子東高等学校 |
住所 |
鳥取県米子市勝田町1 |
JR境線「博労町駅」 徒歩 9分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
68 |
公立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
|
60 |
私立/共学 |
|
59 |
公立/共学 |
|
59 |
公立/共学 |
|
59 |
私立/共学 |
|
58 |
国立/共学 |
NNさん