中津南高等学校
公立
共学
中津南高等学校とは
中津南高校は、中津市にある公立・共学の進学高校です。偏差値は64です。倍率は1.08倍。通称は、「南高」。JR日豊本線「中津駅」 徒歩16分の場所にあります。県内でも2番めに古い伝統ある学校です。
普通科を設置しており、2年次から文系と理系に分かれ、3年次にはさらに「文系5教科型」「文系3教科型」「理系5教科型」「理系3教科型」の4つのコースに分かれます。多くの生徒が大学進学を希望しており、卒業生の多くは大分大学、熊本大学、九州大学などの地元の国公私立大学や短大に進学しています。
【進学実績】
中津南高等学校の進学実績は、医学部:3人、国立大学 (旧帝大+一工):7人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):59人、早慶上理ICU:4人、GMARCH:4人、関関同立:35人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
主な合格先は、九州大:6人、大分大:17人、福岡大:45 人、近畿大:26 人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【特徴】
部活動は非常に活発で、特に運動部と文化部が盛んです。かるた部は全国大会での優勝経験があり、バスケットボール部も全国大会での上位入賞を果たしています。
校則は一定の規制があるものの、近年では、柔軟性を持った規則に対応しているようです。生徒達は規則を守りつつ、過ごしやすい学校生活を送っています。
【アクセス】
JR日豊本線「中津駅」 徒歩16分の場所にあります。
中津駅は、北九州市や福岡市とのアクセスが良好で、特急列車を利用すれば小倉まで約30分で到着します。また、駅前には大分交通のバスターミナルがあり、周辺の観光地へのアクセスも便利です。特に耶馬渓峡などの自然スポットへのバスが運行されています。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【設備】★★★★☆ 校内は綺麗
【校則】★★★☆☆ 頭髪検査は緩い
【併願】東九州龍谷(普通科特別進学c)
【出典・参照】
【中津南高等学校の偏差値】
偏差値 |
64 |
倍率 |
1.08 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
中津南高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.08 |
定員 |
200人 |
住所 |
〒871-0043 大分県中津市高畑2093 |
アクセス |
JR日豊本線「中津駅」 徒歩16分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
200 |
216 |
200 |
1.08 |
偏差値/倍率
偏差値 |
64 |
倍率 |
1.08 |
※偏差値・合格点は目安です
中津南高等学校の合格実績
中津南高等学校の大学合格実績について。中津南高等学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
7 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
59 |
早慶上理ICU |
4 |
GMARCH |
4 |
関関同立 |
35 |
医学部 |
3 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
4 |
福岡大学...45 人 近畿大学...26 人 九州産業大学...22 人 |
中津南高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
中津南高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
大学に進学する人がほとんどです。 指定校推薦をもらって、進学する人も多くいます。 当然ですが日々の努力で、成績を取っていれば、志望大学の推薦を取る事も可能です。

ALさん
前より、課題の宿題も減り、時間の取り方が自由になりました。 土曜講座もなくなりました。 各自の自主学習を強調する学習環境になってきました。

MGUさん
校則は、随分緩くなりました。 頭髪検査が、なくなり、細かい事は言われません。 ストレス感がなく、自由性があります。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
中津南高等学校の特徴
中津南高等学校の特徴
中津南高校は、中津市にある公立・共学の進学高校です。偏差値は64です。倍率は1.08倍。通称は、「南高」。JR日豊本線「中津駅」 徒歩16分の場所にあります。県内でも2番めに古い伝統ある学校です。
普通科を設置しており、2年次から文系と理系に分かれ、3年次にはさらに「文系5教科型」「文系3教科型」「理系5教科型」「理系3教科型」の4つのコースに分かれます。多くの生徒が大学進学を希望しており、卒業生の多くは大分大学、熊本大学、九州大学などの地元の国公私立大学や短大に進学しています。
【進学実績】
中津南高等学校の進学実績は、医学部:3人、国立大学 (旧帝大+一工):7人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):59人、早慶上理ICU:4人、GMARCH:4人、関関同立:35人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
主な合格先は、九州大:6人、大分大:17人、福岡大:45 人、近畿大:26 人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【特徴】
部活動は非常に活発で、特に運動部と文化部が盛んです。かるた部は全国大会での優勝経験があり、バスケットボール部も全国大会での上位入賞を果たしています。
校則は一定の規制があるものの、近年では、柔軟性を持った規則に対応しているようです。生徒達は規則を守りつつ、過ごしやすい学校生活を送っています。
【アクセス】
JR日豊本線「中津駅」 徒歩16分の場所にあります。
中津駅は、北九州市や福岡市とのアクセスが良好で、特急列車を利用すれば小倉まで約30分で到着します。また、駅前には大分交通のバスターミナルがあり、周辺の観光地へのアクセスも便利です。特に耶馬渓峡などの自然スポットへのバスが運行されています。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【設備】★★★★☆ 校内は綺麗
【校則】★★★☆☆ 頭髪検査は緩い
【併願】東九州龍谷(普通科特別進学c)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
7 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
59 |
早慶上理ICU |
4 |
GMARCH |
4 |
関関同立 |
35 |
医学部 |
3 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
中津南高等学校の制服
詰襟・ブレザー
中津南高等学校の文化祭
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
中津南高等学校
大分県中津市高畑2093
学校 |
中津南高等学校 |
住所 |
大分県中津市高畑2093 |
JR日豊本線「中津駅」 徒歩16分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
国立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
|
60 |
私立/共学 |
NNさん