大分東明高等学校
私立
共学
大分東明高等学校とは
大分東明高校は、大分市にある私立・共学の中高一貫です。高校からも入学することができます。偏差値43-65とコースにより幅があり、倍率平均6.25倍と高い倍率を示しています。ゆふ高原線「大分駅」 徒歩20分の場所にあります。
普通科には特別進学コース、準特進コース、普通コース、国際コース、商業・介護福祉コース、看護教養科、衛生看護科など、多様なコースが用意されています。
毎年多くの生徒が国公立大学や有名私立大学に進学しており、特に普通科の特別進学コースでは顕著な成果を上げています。毎年、東京大学や大分大学などへの合格者も多数輩出しています。
【進学】
大分東明高等学校の進学実績は、東大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):11人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):117人、早慶上理ICU:28人、GMARCH:30人、関関同立:24人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
主な合格先は、九州大:8人、大分大:48人、熊本大:16人、福岡大:36人、早稲田大:11人 など他多数合格者を出しています。
【部活】
運動部と文化部がともに活発で、吹奏楽部、バトン部、アーチェリー部、駅伝部は全国大会での実績があります。バトン部は全国高校総合文化祭に連続出場しており、優勝経験もあります。
【アクセス】
ゆふ高原線「大分駅」 徒歩20分の場所にあります。
大分駅は、九州の主要な交通ハブの一つであり、他の路線との接続が良好です。これにより、観光客や地元住民にとって便利な移動手段となっています。大分駅周辺は、豊かな自然環境に囲まれており、特に大分川や周囲の山々の景観が美しいです。これにより、訪れる人々は四季折々の風景を楽しむことができます。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける
【部活】★★★★☆ 活発に行われている
【教育】★★★★☆ 少人数制の個別指導
【出典・参照】
【大分東明高等学校の偏差値】
偏差値 |
43-65 |
倍率 |
6.25 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
大分東明高等学校 |
学校 |
私立高校 / 共学 |
倍率 |
6.25 |
定員 |
440人 |
住所 |
〒870-0033 大分県大分市千代町2-4-4 |
アクセス |
ゆふ高原線「大分駅」 徒歩20分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
440 |
2750 |
440 |
6.25 |
偏差値/倍率
偏差値 |
43-65 |
倍率 |
6.25 |
※偏差値・合格点は目安です
大分東明高等学校の合格実績
大分東明高等学校の大学合格実績について。大分東明高等学校の偏差値は「65」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
11 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
117 |
早慶上理ICU |
28 |
GMARCH |
30 |
関関同立 |
24 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
28 |
・大分大:48人 ・関関同立:24人 |
大分東明高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
140,000 |
||
学費 |
396,000 |
396,000 |
396,000 |
施設費 |
6,000 |
6,000 |
6,000 |
その他 |
242,000 |
242,000 |
242,000 |
合計 |
784,000 |
644,000 |
644,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 644,000円/年 合計:1,932,000円 |
みんなの評価
大分東明高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
少人数の個別指導で、きめ細やかなサポートがなされています。 個人の能力に応じて、学習内容も異なるので、勉強環境は、いいと思います。 特進コースの進学実績で、学校の評価が上がっています。

ALさん
校則は、厳しいです。 時代に合った規則に見直しして欲しいと思います。 古い校則ばかりなので、守らない人もいます。 ストレスに感じる事はあります。

MGUさん
施設、校舎が古いです。 公立高校なので、仕方ないと思っています。 徐々に、改善して、新しくなればいいと思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
大分東明高等学校の特徴
大分東明高等学校の特徴
大分東明高校は、大分市にある私立・共学の中高一貫です。高校からも入学することができます。偏差値43-65とコースにより幅があり、倍率平均6.25倍と高い倍率を示しています。ゆふ高原線「大分駅」 徒歩20分の場所にあります。
普通科には特別進学コース、準特進コース、普通コース、国際コース、商業・介護福祉コース、看護教養科、衛生看護科など、多様なコースが用意されています。
毎年多くの生徒が国公立大学や有名私立大学に進学しており、特に普通科の特別進学コースでは顕著な成果を上げています。毎年、東京大学や大分大学などへの合格者も多数輩出しています。
【進学】
大分東明高等学校の進学実績は、東大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):11人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):117人、早慶上理ICU:28人、GMARCH:30人、関関同立:24人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
主な合格先は、九州大:8人、大分大:48人、熊本大:16人、福岡大:36人、早稲田大:11人 など他多数合格者を出しています。
【部活】
運動部と文化部がともに活発で、吹奏楽部、バトン部、アーチェリー部、駅伝部は全国大会での実績があります。バトン部は全国高校総合文化祭に連続出場しており、優勝経験もあります。
【アクセス】
ゆふ高原線「大分駅」 徒歩20分の場所にあります。
大分駅は、九州の主要な交通ハブの一つであり、他の路線との接続が良好です。これにより、観光客や地元住民にとって便利な移動手段となっています。大分駅周辺は、豊かな自然環境に囲まれており、特に大分川や周囲の山々の景観が美しいです。これにより、訪れる人々は四季折々の風景を楽しむことができます。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける
【部活】★★★★☆ 活発に行われている
【教育】★★★★☆ 少人数制の個別指導
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
11 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
117 |
早慶上理ICU |
28 |
GMARCH |
30 |
関関同立 |
24 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
大分東明高等学校の制服
ブレザー
調査中です
大分東明高等学校の文化祭
令和6年度 文化祭
9月25日(水),25日(木),令和6年度 第60回大分東明高等学校文化祭が開催されまた。天候も心配される中での開催であったが,生徒たちの熱が届いたのか,雨の影響もほぼない中での実施となった。今年度のテーマは『Look forward to~』。新型コロナウィルスの影響から,縮小開催が続いたが,今年度は待ちに待ったフル開催。1日目はステージ発表部門,モニュメント部門に分かれて各クラスが工夫を凝らした出し物を発表,また様々な催し物も行われた。そして,2日目はグランシアタにおいて,各クラスの優秀作の発表,個人・文化部の発表が行われ,大いに会場を沸かした。
名前 |
|
開催日 |
9月25日(水),25日(木) |
時間 |
|
URL |
アクセス
大分東明高等学校
大分県大分市千代町2-4-4
学校 |
大分東明高等学校 |
住所 |
大分県大分市千代町2-4-4 |
ゆふ高原線「大分駅」 徒歩20分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
国立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
|
60 |
私立/共学 |
NNさん