甲府南高等学校
公立
共学
甲府南高等学校とは
甲府南高校は、甲府市南部にある公立・共学の高校です。偏差値は69と高く、倍率も1.8倍ほどになっています。
通称は「南高」などと呼ばれています。「甲斐住吉駅」徒歩15分の場所にあります。
部活も盛んで、勉強と部活の両立ができる学校です。
【特徴】
難関大学に多くの生徒が合格する、進学校です。SSHにも指定されているので、理系の大学に進学する人も多いです。
陸上部は剣道部などが強く、県大会などに出場しています。
文化祭と体育祭が盛り上がっています。
課題は多めで、週末課題が出ます。しっかりとこなしていけば、難関私立大学くらいには行けます。難関国立まで行くなら、自学自習で、自分で勉強するか、塾に行ったほうが確実です。スマホは校内で使用禁止ですが、バレないように使っている人は多数。
【設備】
校舎は古く、教室は狭いです。なぜか、自販機は多いです。プールもあります。校舎からプールの距離が遠いです。
【進学】
甲府南高校の進学実績は、東大…1人、国立大学 (旧帝大+一工)…4人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…100人、早慶上理ICU…20人、GMARCH…37人となっています。多くの生徒は、中堅の国立大学に進学しています。
トップレベルは、難関国立に合格しています。早慶上理ICUは割と少なく、地元に残る人が多数です。
【アクセス】
JR身延線「甲斐住吉駅」徒歩20分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
60-69 |
倍率 |
1.75 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
1.75 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒400-0854 山梨県甲府市中小河原町222 |
アクセス |
JR身延線「甲斐住吉駅」徒歩20分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
1.75 |
偏差値/倍率
偏差値 |
60-69 |
倍率 |
1.75 |
※偏差値・合格点は目安です
甲府南高等学校の合格実績
甲府南高等学校の大学合格実績について。甲府南高等学校の偏差値は「69」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
4 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
100 |
早慶上理ICU |
20 |
GMARCH |
37 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
13 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
1 |
20 |
・関関同立7人 |
甲府南高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
70,000 |
70,000 |
70,000 |
合計 |
194,450 |
188,800 |
188,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 188,800円/年 合計:566,400円 |
みんなの評価
甲府南高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
家から近いので、決めました。よい学校だと思います。

ALさん
校則は、普通です。

MGUさん
口コミなので、感じ方は人によると思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
甲府南高等学校について教えてください
甲府南高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。甲府南高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「甲府南高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
甲府南高等学校の特徴
甲府南高等学校の特徴
甲府南高校は、甲府市南部にある公立・共学の高校です。偏差値は69と高く、倍率も1.8倍ほどになっています。
通称は「南高」などと呼ばれています。「甲斐住吉駅」徒歩15分の場所にあります。
部活も盛んで、勉強と部活の両立ができる学校です。
【特徴】
難関大学に多くの生徒が合格する、進学校です。SSHにも指定されているので、理系の大学に進学する人も多いです。
陸上部は剣道部などが強く、県大会などに出場しています。
文化祭と体育祭が盛り上がっています。
課題は多めで、週末課題が出ます。しっかりとこなしていけば、難関私立大学くらいには行けます。難関国立まで行くなら、自学自習で、自分で勉強するか、塾に行ったほうが確実です。スマホは校内で使用禁止ですが、バレないように使っている人は多数。
【設備】
校舎は古く、教室は狭いです。なぜか、自販機は多いです。プールもあります。校舎からプールの距離が遠いです。
【進学】
甲府南高校の進学実績は、東大…1人、国立大学 (旧帝大+一工)…4人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…100人、早慶上理ICU…20人、GMARCH…37人となっています。多くの生徒は、中堅の国立大学に進学しています。
トップレベルは、難関国立に合格しています。早慶上理ICUは割と少なく、地元に残る人が多数です。
【アクセス】
JR身延線「甲斐住吉駅」徒歩20分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
4 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
100 |
早慶上理ICU |
20 |
GMARCH |
37 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
13 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関大学に合格したい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
甲府南高等学校の制服
ブレザー
甲府南高校の新しい制服が決定しました。グレーの制服が 紺に変わり、女子生徒のスカートはボックス型の折り目デザインから、プリーツ型に変わりました。
甲府南高等学校の文化祭
第60回緑陽祭 南高不落~溢れる才能の無駄使い~ 閉幕!
第60回緑陽祭 南高不落~溢れる才能の無駄使い~ ご来場下さりありがとうございました。甲府南高校の才能とおもてなしに満足して頂けましたでしょうか?来年度のご来場もお待ちしております。
名前 |
緑陽祭 |
開催日 |
令和6年6月28日(金)・29日(土) |
時間 |
|
URL |
アクセス
甲府南高等学校
山梨県甲府市中小河原町222
学校 |
甲府南高等学校 |
住所 |
山梨県甲府市中小河原町222 |
JR身延線「甲斐住吉駅」徒歩20分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
69 |
公立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
62 |
私立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
59 |
私立/共学 |
|
59 |
公立/共学 |
|
58 |
私立/共学 |
NNさん