岩国高等学校
公立
共学
岩国高等学校とは
岩国高等学校は、岩国市にある公立・共学の高校です。偏差値60-65、倍率1.18倍ほどになっています。県内でも有数の進学校として知られています。
普通科と理数科があり、普通科は2年次に文理5コースに分かれます。理数科は特に理系の進学を希望する生徒に適しています。
山口大学や広島大学などの国公立大学への進学者が多く、特に難関大学への合格者も輩出しています。全体の約70%が四年制大学に進学することを目指しています。
【進学】
岩国高等学校の進学実績は、京大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):9人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):63人、早慶上理ICU:7人、GMARCH:10人、関関同立:51人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
主な合格先は、山口大:33人、広島工業大:73人、近畿大:59人、立命館大:20人 他多数合格者を出しています。
【特徴】
校則は一般的な常識の範囲内であり、特に厳しくはないと思います。生徒の自由度は比較的高いですが、基本的な服装や髪型に関する規則はあります。
部活動が盛んで、特に野球部は、甲子園出場12回と実績があります。また、文化祭や体育祭などのイベントも活発に行われています。
【アクセス】
JR岩徳線「川西駅」徒歩8分 の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立 難関私立大まで行ける
【設備】★★★☆☆ 公立なので古い
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い 徒歩圏内
【部活】★★★★☆ 野球部 甲子園出場
【併願】高水(普通科) 、 山口県桜ケ丘(普通科特進c)
【出典・参照】
【岩国高等学校の偏差値】
偏差値 |
60-65 |
倍率 |
1.18 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
岩国高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.18 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒741-0082 山口県岩国市川西4-6-1 |
アクセス |
JR岩徳線「川西駅」徒歩8分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
1.18 |
偏差値/倍率
偏差値 |
60-65 |
倍率 |
1.18 |
※偏差値・合格点は目安です
岩国高等学校の合格実績
岩国高等学校の大学合格実績について。岩国高等学校の偏差値は「65」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
9 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
63 |
早慶上理ICU |
7 |
GMARCH |
10 |
関関同立 |
51 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
7 |
・京大 1人 ・関関同立 51人 |
岩国高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
岩国高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
日常の授業で、課題、テストが多い。 こなしていくのが、大変だ。 普通科と理数科では、授業が全く違う。

ALさん
古い校則が多く、改善されていない。 ストレスを感じる。 時代にあった規則に、見直して欲しい。

MGUさん
校舎は、古い。 敷地は広いが、施設も古いので、徐々に改善してくれればいいと思う。 公立なので、仕方ない。 駅から近いが、電車の本数が少ないので、ちょうどいい時間帯がない。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
岩国高等学校の特徴
岩国高等学校の特徴
岩国高等学校は、岩国市にある公立・共学の高校です。偏差値60-65、倍率1.18倍ほどになっています。県内でも有数の進学校として知られています。
普通科と理数科があり、普通科は2年次に文理5コースに分かれます。理数科は特に理系の進学を希望する生徒に適しています。
山口大学や広島大学などの国公立大学への進学者が多く、特に難関大学への合格者も輩出しています。全体の約70%が四年制大学に進学することを目指しています。
【進学】
岩国高等学校の進学実績は、京大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):9人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):63人、早慶上理ICU:7人、GMARCH:10人、関関同立:51人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
主な合格先は、山口大:33人、広島工業大:73人、近畿大:59人、立命館大:20人 他多数合格者を出しています。
【特徴】
校則は一般的な常識の範囲内であり、特に厳しくはないと思います。生徒の自由度は比較的高いですが、基本的な服装や髪型に関する規則はあります。
部活動が盛んで、特に野球部は、甲子園出場12回と実績があります。また、文化祭や体育祭などのイベントも活発に行われています。
【アクセス】
JR岩徳線「川西駅」徒歩8分 の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立 難関私立大まで行ける
【設備】★★★☆☆ 公立なので古い
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い 徒歩圏内
【部活】★★★★☆ 野球部 甲子園出場
【併願】高水(普通科) 、 山口県桜ケ丘(普通科特進c)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
9 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
63 |
早慶上理ICU |
7 |
GMARCH |
10 |
関関同立 |
51 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
岩国高等学校の制服
ブレザー
調査中です
岩国高等学校の文化祭
~岩国高等学校文化祭2日目 合唱部発表~
令和6年7月12日(金)、山口県立岩国高等学校文化祭の2日目が、山口県民文化ホールいわくに(シンフォニア岩国)大ホールにて開催されました。午前中は各クラス対抗の合唱コンクールが行われ、午後からは各文化部の発表が行われました。岩国高等学校合唱部は、部員3名に助っ人7名を加えた10名の混声合唱で出演し、「うた」「創聖のアクエリオン」「宿命」などの曲を披露した他、教員もゲスト参加した「キセキ」「夏色」で会場を大いに盛り上げました。悪天候等により例年よりも準備期間の短かった文化祭ですが、暑い中でも集中して練習に取り組み、互いの声を重ねて少しずつハーモニーを作り上げていきました。特に、4月からずっと取り組んでいる「うた」と「宿命」については、今までで最も良かったと、講師の茶川先生からも褒めていただき、ステージを降りた後、一同充実した表情をしていました。
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
岩国高等学校
山口県岩国市川西4-6-1
学校 |
岩国高等学校 |
住所 |
山口県岩国市川西4-6-1 |
JR岩徳線「川西駅」徒歩8分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
69 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
国立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
NNさん