徳山工業高等専門学校
国立
共学
徳山工業高等専門学校とは
徳山工業高等専門学校は、周南市にある国立の高等専門学校です。偏差値は68、倍率1.90倍ほどです。
機械電気工学科、情報電子工学科、土木建築工学科の3つの学科を持ち、5年間の一貫教育を提供しています。
徳山高専は、最新の技術や教育方法を取り入れた「KOSEN4.0」イニシアティブを推進しており、AIやデータサイエンスに関する教育プログラムで学んでいきます。
【進路】
卒業生のうち約40%が進学を希望し、高専の専攻科に入学、または大学の3年生に編入します。
就職率はほぼ100%を誇り、大企業からのオファーもあります。これにより、学生は多様な進路選択が可能です。
徳山高専の進路先は、東大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):6人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):16人、など難関大学などに合格をしています。
【特徴】
多くの大学には高専からの編入制度があり、推薦と学力試験によって選抜されますが、高専でよく勉強をしていれば比較的容易に編入できます。試験日が異なるので多くの大学を受験することが可能です。さらに、2年間の専攻科を修了して、大学院へ進学する学生も少なくありません。就職先は、民間企業が大多数ですが、公務員になる卒業生もいます。
学校内には、冷暖房完備の教室、図書館、体育館、運動場などの施設が整っており、快適な学習環境が提供されています。
【アクセス】
JR山陽本線「徳山駅」からバス1時間14分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 就職率100%
【設備】★★★☆☆ 専門的な設備が充実
【アクセス】★★☆☆☆ 駅から遠い
【出典・参照】
【徳山工業高等専門学校の偏差値】
偏差値 |
68 |
倍率 |
1.90 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
徳山工業高等専門学校 |
学校 |
国立高校 / 共学 |
倍率 |
1.90 |
定員 |
120人 |
住所 |
〒745-0000 山口県周南市学園台3538 |
アクセス |
JR山陽本線「徳山駅」からバス1時間14分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
120 |
196 |
120 |
1.90 |
偏差値/倍率
偏差値 |
68 |
倍率 |
1.90 |
※偏差値・合格点は目安です
徳山工業高等専門学校の合格実績
徳山工業高等専門学校の大学合格実績について。徳山工業高等専門学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
6 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
16 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
0 |
・九州大:3人 ・山口大:3人 |
徳山工業高等専門学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
84,600 |
||
学費 |
234,600 |
234,600 |
234,600 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
59,000 |
59,000 |
59,000 |
合計 |
378,200 |
293,600 |
293,600 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 293,600円/年 合計:880,800円 |
みんなの評価
徳山工業高等専門学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
課題も多く専門分野の授業なので、ついていけないと、 留年する人もいる。 数学、理科が得意で、勉強意欲がある人には、最高の学校です。

ALさん
就職先も、大企業から、オファーが来るぐらい、優遇されています。 校則は緩いです。 細かい規則はなく、自由な感じです。 ストレス感はないと思います。

MGUさん
エンジニアになりたい人には最適な学校だが、青春を楽しみたい人には、勉強も大変なので、苦痛かもしれない。 国立なので、学費も安く、充実した設備が使える。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★ |
徳山工業高等専門学校の特徴
徳山工業高等専門学校の特徴
徳山工業高等専門学校は、周南市にある国立の高等専門学校です。偏差値は68、倍率1.90倍ほどです。
機械電気工学科、情報電子工学科、土木建築工学科の3つの学科を持ち、5年間の一貫教育を提供しています。
徳山高専は、最新の技術や教育方法を取り入れた「KOSEN4.0」イニシアティブを推進しており、AIやデータサイエンスに関する教育プログラムで学んでいきます。
【進路】
卒業生のうち約40%が進学を希望し、高専の専攻科に入学、または大学の3年生に編入します。
就職率はほぼ100%を誇り、大企業からのオファーもあります。これにより、学生は多様な進路選択が可能です。
徳山高専の進路先は、東大:1人、国立大学 (旧帝大+一工):6人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):16人、など難関大学などに合格をしています。
【特徴】
多くの大学には高専からの編入制度があり、推薦と学力試験によって選抜されますが、高専でよく勉強をしていれば比較的容易に編入できます。試験日が異なるので多くの大学を受験することが可能です。さらに、2年間の専攻科を修了して、大学院へ進学する学生も少なくありません。就職先は、民間企業が大多数ですが、公務員になる卒業生もいます。
学校内には、冷暖房完備の教室、図書館、体育館、運動場などの施設が整っており、快適な学習環境が提供されています。
【アクセス】
JR山陽本線「徳山駅」からバス1時間14分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 就職率100%
【設備】★★★☆☆ 専門的な設備が充実
【アクセス】★★☆☆☆ 駅から遠い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
6 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
16 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
徳山工業高等専門学校の制服
ブレザー
徳山工業高等専門学校では、1〜3年生までは制服があります。4〜5年生は私服も認められていますが、学生らしい服装が求められています。
徳山工業高等専門学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
高専祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
徳山工業高等専門学校
山口県周南市学園台3538
学校 |
徳山工業高等専門学校 |
住所 |
山口県周南市学園台3538 |
JR山陽本線「徳山駅」からバス1時間14分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
69 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
国立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
|
61 |
私立/共学 |
NNさん