和歌山信愛高等学校
私立
女子
和歌山信愛高等学校とは
和歌山信愛高校は、和歌山市にある私立の併設型の中高一貫校(女子校)です。偏差値53-62、倍率1.02倍ほどになってます。
JR和歌山線「和歌山駅」徒歩18分の場所にあります。
1946年に設立され、カトリック教会の女子修道会であるショファイユの幼きイエズス修道会が運営しています。このため、教育方針には信仰に基づく価値観が色濃く反映されています。理数系教育に力を入れており、国公立大学合格者の約50%が理系大学に進学しています。大学との連携プログラムもあり、実践的な学びが提供されています。
【特徴】
学生は6年間を通じて一貫した教育を受けることができます。特に、特別進学クラスが設置されており、難関国公立大学や私立大学を目指す生徒に対して手厚いサポートが行われています。
校内は木材を多く使用しており、温かみのある学習環境が整っています。生徒がリラックスできるスペースや、集中して学習できる環境が配慮されています。
【進学】
和歌山信愛高校の合格者数は、国立大学(旧帝大+一工)..2人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…35人、早慶上理ICU…3人、関関同立…30人、医学部…1人
主な合格先は、鳥取大 3人、奈良女子大 3人、高知大 2人、近畿大 62人、関西大 12人、同志社大 6人、立命館大 5人、関西学院大 7人
など難関大学に合格者が出ています。
【コース・部活】
特進コースは、卒業生の約3人に1人が国公立大学に現役合格するという実績があります。
教員数が多く、生徒一人あたりの指導が手厚いと思います。校則は、厳しいと思います。細かい規則があり、生徒間の中では、自由性がないと不満の声が聞かれます。校則の内容については、賛否が分かれるところです。
部活動は運動部系が、特に練習が厳しく、大会前は集中します。厳しい中でも、仲間との絆が深まると、頑張っている生徒も多いです。
【アクセス】
JR和歌山線「和歌山駅」徒歩18分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立・難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ グラウンドは狭いが 校舎が綺麗
【部活】★★★☆☆ 運動系は練習量が多い
【校則】★★★☆☆ 厳しい
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
53-62 |
倍率 |
1.02 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/女子 |
倍率 |
1.02 |
定員 |
130人 |
住所 |
〒640-8151 和歌山県和歌山市屋形町2-23 |
アクセス |
JR和歌山線「和歌山駅」徒歩18分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
130 |
0 |
0 |
1.02 |
偏差値/倍率
偏差値 |
53-62 |
倍率 |
1.02 |
※偏差値・合格点は目安です
和歌山信愛高等学校の合格実績
和歌山信愛高等学校の大学合格実績について。和歌山信愛高等学校の偏差値は「62」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
2 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
35 |
早慶上理ICU |
3 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
30 |
医学部 |
1 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
3 |
・関関同立 30人 |
和歌山信愛高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
200,000 |
||
学費 |
420,000 |
420,000 |
420,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
324,000 |
324,000 |
324,000 |
合計 |
944,000 |
744,000 |
744,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 744,000円/年 合計:2,232,000円 |
みんなの評価
和歌山信愛高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則が厳しい。 今時の校則ではない、規則が多いと思う。 見直しして欲しい意見が多く聞かれる。

ALさん
新校舎は、施設的には、充実していて、綺麗だと思う。 小テストや、課題が多いので、こなしていかないと、授業に遅れる。 コツコツやるのが、一番いいと思う。

MGUさん
運動系の活躍は、実績がある。 ソフトテニス、バレー、バスケは、全国レベルで、実績を残している。 カトリック系の女子校なので、規制が厳しい事が、イベントの時はある。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
和歌山信愛高等学校について教えてください
和歌山信愛高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。和歌山信愛高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「和歌山信愛高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
和歌山信愛高等学校の特徴
和歌山信愛高等学校の特徴
和歌山信愛高校は、和歌山市にある私立の併設型の中高一貫校(女子校)です。偏差値53-62、倍率1.02倍ほどになってます。
JR和歌山線「和歌山駅」徒歩18分の場所にあります。
1946年に設立され、カトリック教会の女子修道会であるショファイユの幼きイエズス修道会が運営しています。このため、教育方針には信仰に基づく価値観が色濃く反映されています。理数系教育に力を入れており、国公立大学合格者の約50%が理系大学に進学しています。大学との連携プログラムもあり、実践的な学びが提供されています。
【特徴】
学生は6年間を通じて一貫した教育を受けることができます。特に、特別進学クラスが設置されており、難関国公立大学や私立大学を目指す生徒に対して手厚いサポートが行われています。
校内は木材を多く使用しており、温かみのある学習環境が整っています。生徒がリラックスできるスペースや、集中して学習できる環境が配慮されています。
【進学】
和歌山信愛高校の合格者数は、国立大学(旧帝大+一工)..2人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…35人、早慶上理ICU…3人、関関同立…30人、医学部…1人
主な合格先は、鳥取大 3人、奈良女子大 3人、高知大 2人、近畿大 62人、関西大 12人、同志社大 6人、立命館大 5人、関西学院大 7人
など難関大学に合格者が出ています。
【コース・部活】
特進コースは、卒業生の約3人に1人が国公立大学に現役合格するという実績があります。
教員数が多く、生徒一人あたりの指導が手厚いと思います。校則は、厳しいと思います。細かい規則があり、生徒間の中では、自由性がないと不満の声が聞かれます。校則の内容については、賛否が分かれるところです。
部活動は運動部系が、特に練習が厳しく、大会前は集中します。厳しい中でも、仲間との絆が深まると、頑張っている生徒も多いです。
【アクセス】
JR和歌山線「和歌山駅」徒歩18分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立・難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ グラウンドは狭いが 校舎が綺麗
【部活】★★★☆☆ 運動系は練習量が多い
【校則】★★★☆☆ 厳しい
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
2 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
35 |
早慶上理ICU |
3 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
30 |
医学部 |
1 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
和歌山信愛高等学校の制服
ジャンパースカート
調査中です
和歌山信愛高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
和歌山信愛高等学校
和歌山県和歌山市屋形町2-23
学校 |
和歌山信愛高等学校 |
住所 |
和歌山県和歌山市屋形町2-23 |
JR和歌山線「和歌山駅」徒歩18分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
私立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
国立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
62 |
私立/女子 |
|
60 |
私立/共学 |
|
56 |
公立/共学 |
|
55 |
私立/共学 |
NNさん