樹徳高等学校
私立
共学
樹徳高等学校とは
樹徳高校は、桐生市にある私立・共学の高校です。 「桐生駅」徒歩6分の場所にあります。偏差値は40~68となっています。
コースによって偏差値と倍率は違います。中高一貫校ですが、高校からも入学する事ができます。
国公立大学や難関私立大学への進学実績が豊富です。特に、医学部や理系学部への進学者が多く、毎年多くの生徒が東京医科歯科大学や群馬大学などに合格しています。
樹徳高校は、珍しい仏教の理念に則った教育を施している高校です。 感謝する心、奉仕する心、耐え忍ぶ心を持った人材の輩出を行っています。
【探求学習】
探求学習の時間をつくり、生徒たちで課題を見つけ、解決する授業をおこなっています。自分で社会の課題を見つけ、解決する主体性や挑戦する力などを、育成する事を大事にしています。
これからの社会は、暗記だけで通用する時代ではありません。自ら行動できる人間になれるように、授業を工夫しています。
図書館がとにかく綺麗です。蔵書も多く、カフェのように利用ができると人気です。
勉強がしやすい環境が整っています。
【部活】
陸上や卓球が強豪です。運動部から文化部まで色々あります。どの部活も、活発に活動しています。
youtubeの動画で部活を紹介するなど、ITの広報にも力を入れているのが良いです。
【進学実績】
樹徳高校の進学実績は、東大…1人、医学部…9人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…22人、早慶上理ICU…2人、GMARCH…14人、関関同立…5人となっています。埼玉工業大学…14人、群馬大学…10人、金沢大学…2人、法政大学…7人と国立大学、難関私立大学にも合格者をたくさん出しています。
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【授業】★★★★☆ 探求学習がよい
【校則】★★★★☆ ふつう【制服】★★★☆☆ シンプル
【併願校】 前橋高校、高崎高校、太田高校、前橋女子、高崎女子、東京農業大学第二高等学校
【アクセス】
JR両毛線「桐生駅」徒歩6分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
39-65 |
倍率 |
0.85 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
0.85 |
定員 |
460人 |
住所 |
〒376-0023 群馬県桐生市錦町1丁目1-20 |
アクセス |
JR両毛線「桐生駅」徒歩6分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
460 |
3363 |
460 |
0.85 |
偏差値/倍率
偏差値 |
39-65 |
倍率 |
0.85 |
※偏差値・合格点は目安です
樹徳高等学校の合格実績
樹徳高等学校の大学合格実績について。樹徳高等学校の偏差値は「65」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
28 |
早慶上理ICU |
8 |
GMARCH |
7 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
6 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
0 |
8 |
・高崎健康福祉大学 18人 ・群馬大学 16人 ・東海大学 15人 |
樹徳高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
100,000 |
||
学費 |
396,000 |
396,000 |
396,000 |
施設費 |
120,000 |
120,000 |
120,000 |
その他 |
20,000 |
20,000 |
20,000 |
合計 |
636,000 |
536,000 |
536,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 536,000円/年 合計:1,608,000円 |
みんなの評価
樹徳高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
指定校推薦や公募推薦が多いです。 部活は、陸上や卓球部が強いです。体育の授業は、毎回バス移動。 進学コースと総合コースがあり、総合コースは偏差値が低いです 1,2年次は頭髪検査が月一でありました。今は緩くはなっています。

ALさん
ずっと立ちっぱなしで南無阿弥陀仏と唱える行事があります 公立に落ちてくる人が多いですが、良い学校です。 校舎は綺麗な場所と、そうでもない所に分かれています。 図書館は綺麗よいです。 あと制服がカワイイです。

MGUさん
図書館が綺麗です 男子の夏服はファミマの店員のようで、良い SSクラスは国立大学進学が何人もいます。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
樹徳高等学校について教えてください
樹徳高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。樹徳高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「樹徳高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
樹徳高等学校の特徴
樹徳高等学校の特徴
樹徳高校は、桐生市にある私立・共学の高校です。 「桐生駅」徒歩6分の場所にあります。偏差値は40~68となっています。
コースによって偏差値と倍率は違います。中高一貫校ですが、高校からも入学する事ができます。
国公立大学や難関私立大学への進学実績が豊富です。特に、医学部や理系学部への進学者が多く、毎年多くの生徒が東京医科歯科大学や群馬大学などに合格しています。
樹徳高校は、珍しい仏教の理念に則った教育を施している高校です。 感謝する心、奉仕する心、耐え忍ぶ心を持った人材の輩出を行っています。
【探求学習】
探求学習の時間をつくり、生徒たちで課題を見つけ、解決する授業をおこなっています。自分で社会の課題を見つけ、解決する主体性や挑戦する力などを、育成する事を大事にしています。
これからの社会は、暗記だけで通用する時代ではありません。自ら行動できる人間になれるように、授業を工夫しています。
図書館がとにかく綺麗です。蔵書も多く、カフェのように利用ができると人気です。
勉強がしやすい環境が整っています。
【部活】
陸上や卓球が強豪です。運動部から文化部まで色々あります。どの部活も、活発に活動しています。
youtubeの動画で部活を紹介するなど、ITの広報にも力を入れているのが良いです。
【進学実績】
樹徳高校の進学実績は、東大…1人、医学部…9人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…22人、早慶上理ICU…2人、GMARCH…14人、関関同立…5人となっています。埼玉工業大学…14人、群馬大学…10人、金沢大学…2人、法政大学…7人と国立大学、難関私立大学にも合格者をたくさん出しています。
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【授業】★★★★☆ 探求学習がよい
【校則】★★★★☆ ふつう【制服】★★★☆☆ シンプル
【併願校】 前橋高校、高崎高校、太田高校、前橋女子、高崎女子、東京農業大学第二高等学校
【アクセス】
JR両毛線「桐生駅」徒歩6分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
28 |
早慶上理ICU |
8 |
GMARCH |
7 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
6 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 綺麗な図書館で勉強したい方
樹徳高等学校の制服
詰襟・セーラー服
夏服(夏用の制服)・合服(冬服と夏服の間に着る制服)があります。 女子はセーラー服です。胸当付きの3本ライン。背中襟で交差するラインも特徴です。 有名なのが夏服です。 胸元で固結びするシルバグレーのスカーフが美しいです。
樹徳高等学校の文化祭
月影祭
月影祭が6月2日(日) 9時15分~15時10分で開催されます。 (中高一貫校は、6月1日(土)・2日(日)の2日間10時~15時で開催されます。)
名前 |
月影祭 |
開催日 |
6/2 |
時間 |
9:00~15:10 |
URL |
アクセス
樹徳高等学校
群馬県桐生市錦町1丁目1-20
学校 |
樹徳高等学校 |
住所 |
群馬県桐生市錦町1丁目1-20 |
JR両毛線「桐生駅」徒歩6分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
公立/男子 |
|
69 |
公立/男子 |
|
68 |
公立/男子 |
|
67 |
公立/女子 |
|
67 |
国立/共学 |
|
66 |
公立/女子 |
|
65 |
私立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
62 |
公立/女子 |
|
61 |
公立/女子 |
|
61 |
公立/共学 |
|
60 |
公立/共学 |
|
60 |
公立/男子 |
|
58 |
私立/共学 |
NNさん