岐阜北高等学校
公立
共学
岐阜北高等学校とは
岐阜北高校は、岐阜市にある公立の高校です。偏差値は66、倍率1.05倍ほどです。1930年(昭和5年)に設立された伝統ある学校です。
「岐阜駅」より岐阜バスで21分の場所にあります。
名古屋大学や岐阜大学などの国公立大学への合格者を多数輩出しており、特に中堅国公立大学への進学が多いです。
「 変わらぬ色の三つ柏」「若き生命 高き志操」「ペンの象る英知をもちて」という3つの校訓があります。
中間考査、期末考査、実力考査とテストの回数が多いです。アメリカの姉妹校とホームステイや相互訪問を通じた国際交流を行っています。 9月に「北高祭」と呼ばれる学校祭が開催され、文化祭と体育祭が行われます。
【進学】
岐阜北高校の進学実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…42人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…138人、早慶上理ICU…22人、GMARCH…40人、関関同立…179人 など合格しています。
主な合格先は、岐阜大 53人、名古屋大 32人、立命館大 108人、同志社大 55人、名城大 171人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
オーストラリアのマンスフィールド校と姉妹提携を結び、国際的な視野を持つ人材の育成に努めています。
校則は比較的緩いと思います。服装、髪型、スマホも持込み可なので、細かい規則はありません。自由性があるので、生徒達は、のびのびと過ごしやすい環境になっています。
部活動は、約9割の生徒が、何らかの部活に加入しています。部によつて練習量は違いますが、文武両道を目指して、頑張っている人が多くいます。
【アクセス】
JR東海道本線「岐阜駅」より岐阜バスで21分の場所にあります。
JR岐阜駅は、名古屋方面へのアクセスが良好で、名古屋駅までの所要時間は約18〜25分です。また、特急列車や快速列車も停車し、長距離移動にも対応しています。
新しい岐阜駅広場には、バスステーションや歩行者用の高架デッキ、さらには歴史的な人物である織田信長の像などが設置されており、観光客にも親しまれています。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ 校舎が綺麗
【校則】★★★★☆ スマホOK 自由度が高い
【併願校】大垣日本大学(普通科特別進学c)、済美(普通科選抜特進c)、岐阜東(普通科蛍雪c)
【出典・参照】
【岐阜北高等学校の偏差値】
偏差値 |
66 |
倍率 |
1.05 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
岐阜北高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.05 |
定員 |
360人 |
住所 |
〒502-0931 岐阜県岐阜市則武1841-11 |
アクセス |
JR東海道本線「岐阜駅」より岐阜バスで21分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
360 |
378 |
360 |
1.05 |
偏差値/倍率
偏差値 |
66 |
倍率 |
1.05 |
※偏差値・合格点は目安です
岐阜北高等学校の合格実績
岐阜北高等学校の大学合格実績について。岐阜北高等学校の偏差値は「66」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
42 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
138 |
早慶上理ICU |
22 |
GMARCH |
40 |
関関同立 |
179 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
22 |
・京大 1人 ・関関同立 179人 |
岐阜北高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
岐阜北高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
県内からトップレベルの人が入学してくるので、競争心は湧き出てきます。 いい刺激になります。 先生の面倒身もいいので、レベルの高い授業になってます。

ALさん
スマホが自由に使える事は、ストレスがないです。 自由に使えると言っても、悪質な事をする人はいません。 むしろ、授業中に使用して、授業が進められる事があるので、 今の時代に沿った感じです。

MGUさん
校舎は、効率の中では、トップレベルに綺麗です。 中庭があり、リラックスできる場所もあります。 図書館は、本の数も多く、自習室としても、多くの人が利用しています。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
岐阜北高等学校の特徴
岐阜北高等学校の特徴
岐阜北高校は、岐阜市にある公立の高校です。偏差値は66、倍率1.05倍ほどです。1930年(昭和5年)に設立された伝統ある学校です。
「岐阜駅」より岐阜バスで21分の場所にあります。
名古屋大学や岐阜大学などの国公立大学への合格者を多数輩出しており、特に中堅国公立大学への進学が多いです。
「 変わらぬ色の三つ柏」「若き生命 高き志操」「ペンの象る英知をもちて」という3つの校訓があります。
中間考査、期末考査、実力考査とテストの回数が多いです。アメリカの姉妹校とホームステイや相互訪問を通じた国際交流を行っています。 9月に「北高祭」と呼ばれる学校祭が開催され、文化祭と体育祭が行われます。
【進学】
岐阜北高校の進学実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…42人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…138人、早慶上理ICU…22人、GMARCH…40人、関関同立…179人 など合格しています。
主な合格先は、岐阜大 53人、名古屋大 32人、立命館大 108人、同志社大 55人、名城大 171人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
オーストラリアのマンスフィールド校と姉妹提携を結び、国際的な視野を持つ人材の育成に努めています。
校則は比較的緩いと思います。服装、髪型、スマホも持込み可なので、細かい規則はありません。自由性があるので、生徒達は、のびのびと過ごしやすい環境になっています。
部活動は、約9割の生徒が、何らかの部活に加入しています。部によつて練習量は違いますが、文武両道を目指して、頑張っている人が多くいます。
【アクセス】
JR東海道本線「岐阜駅」より岐阜バスで21分の場所にあります。
JR岐阜駅は、名古屋方面へのアクセスが良好で、名古屋駅までの所要時間は約18〜25分です。また、特急列車や快速列車も停車し、長距離移動にも対応しています。
新しい岐阜駅広場には、バスステーションや歩行者用の高架デッキ、さらには歴史的な人物である織田信長の像などが設置されており、観光客にも親しまれています。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ 校舎が綺麗
【校則】★★★★☆ スマホOK 自由度が高い
【併願校】大垣日本大学(普通科特別進学c)、済美(普通科選抜特進c)、岐阜東(普通科蛍雪c)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
42 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
138 |
早慶上理ICU |
22 |
GMARCH |
40 |
関関同立 |
179 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
岐阜北高等学校の制服
詰襟・ブレザー
従来の制服スタイルに新スタイル追加されます。
岐阜北高等学校の文化祭
令和6年度北高祭を開催しました!
9月3日から9月5日にかけて、北高祭を開催しました。今年は体育館の改修工事の影響で、屋外ステージを設置するなど、新しい試みが行われました。以下に、生徒たちの感想を掲載します。
名前 |
北高祭 |
開催日 |
9月3日~5日 |
時間 |
|
URL |
アクセス
岐阜北高等学校
岐阜県岐阜市則武1841-11
学校 |
岐阜北高等学校 |
住所 |
岐阜県岐阜市則武1841-11 |
JR東海道本線「岐阜駅」より岐阜バスで21分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
70 |
公立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
国立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
63 |
私立/共学 |
NNさん