富山中部高等学校
公立
共学
富山中部高等学校とは
富山中部高等学校は、富山市にある共学の公立高等学校です。1920年に設立された、伝統のある学校です。
「安野屋駅」徒歩6分の場所にあります。偏差値は71と富山ではトップクラス。当然ですが、SSHにも指定されています。1学年の定員は、普通科が160名、探究科学科が80名の240名となっています。
校舎は新しく、冷暖房完備で快適な学習環境が整っています。体育館はちょっと古いです。
校則は、スマホは一応禁止となっています。普通レベルです。
多くの生徒が、東大をふくむ、難関の国立、私立大学などに合格しています。国立の医学部に27人もの合格者を出しています。この実績は、北陸では、トップレベルの公立高校と言えます。
【合格実績】
難関大学・医学部に多数の合格者
富山中部高等学校の進学実績は、富山中部高等学校の進学実績は、東大:18人、京大:12人、医学部:33人、国立大学 (旧帝大+一工):57人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):111人、早慶上理ICU:72人、GMARCH:70人、関関同立:123人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
2024年は東大が15人、2025年は、東大が18人となり、合格者数が増えています。すごいです!!
国立の医学部に27人と、多くの生徒が合格しています。東京大学理三:2人、富山大学医学部医学科:8人、東北大学医学部医学科:5人、金沢大学医薬保健学域医学類:4人と地元の医学部に合格する人が多いです。
【制服】
富山中部高校の制服は、男子は学ラン。女子はブレザーにシンプルなスカートです。
これといった特徴はありません。
【アクセス】
路面電車「安野屋駅」徒歩6分の場所にあります。
安野屋駅は、富山大橋の近くに位置し、神通川を渡る路面電車の重要な停留場です。ここからは、富山駅や他の主要な停留場へのアクセスが容易で、地域住民や観光客にとって便利な交通手段となっています。特に、富山駅からは5つ目の停留場であり、中心部へのアクセスが良好です。
【出典・参照】
【富山中部高等学校の偏差値】
偏差値 |
69-71 |
倍率 |
2.53 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
富山中部高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
2.53 |
定員 |
240人 |
住所 |
〒930-0097 富山県富山市芝園町3丁目1-26 |
アクセス |
「安野屋駅」徒歩6分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
240 |
0 |
240 |
2.53 |
偏差値/倍率
偏差値 |
69-71 |
倍率 |
2.53 |
※偏差値・合格点は目安です
富山中部高等学校の合格実績
富山中部高等学校の大学合格実績について。富山中部高等学校の偏差値は「71」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
18 |
京大 |
12 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
57 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
111 |
早慶上理ICU |
72 |
GMARCH |
70 |
関関同立 |
123 |
医学部 |
33 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2025年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2025年 |
18 |
72 |
立命館大学:67 人 明治大学:34 人 富山大学:32 人 |
富山中部高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
富山中部高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
駅から近いです。 頭がよい人が多いので、いじめも少ない 校舎もきれいで、良いです。 制服は普通かな

ALさん
校則は、普通です。 難関大学を目指す人にお勧めだと思う カフェテリアがとても良い。 校舎はよいと思う。体育館はちょっと古いです

MGUさん
頭が良い人が多い 校内スマホは禁止。 部室などでは、使っている人が多数 校則は普通よりも、緩いとおもう。 治安は良いです 駅から近く、通いやすい

いちねんせいさん 2025-08-03
素晴らしい環境です。 自律、自立を意識して 高校生活を送ることができます。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
富山中部高等学校の特徴
富山中部高等学校の特徴
富山中部高等学校は、富山市にある共学の公立高等学校です。1920年に設立された、伝統のある学校です。
「安野屋駅」徒歩6分の場所にあります。偏差値は71と富山ではトップクラス。当然ですが、SSHにも指定されています。1学年の定員は、普通科が160名、探究科学科が80名の240名となっています。
校舎は新しく、冷暖房完備で快適な学習環境が整っています。体育館はちょっと古いです。
校則は、スマホは一応禁止となっています。普通レベルです。
多くの生徒が、東大をふくむ、難関の国立、私立大学などに合格しています。国立の医学部に27人もの合格者を出しています。この実績は、北陸では、トップレベルの公立高校と言えます。
【合格実績】
難関大学・医学部に多数の合格者
富山中部高等学校の進学実績は、富山中部高等学校の進学実績は、東大:18人、京大:12人、医学部:33人、国立大学 (旧帝大+一工):57人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):111人、早慶上理ICU:72人、GMARCH:70人、関関同立:123人と多くの生徒が難関大学などに合格をしています。
2024年は東大が15人、2025年は、東大が18人となり、合格者数が増えています。すごいです!!
国立の医学部に27人と、多くの生徒が合格しています。東京大学理三:2人、富山大学医学部医学科:8人、東北大学医学部医学科:5人、金沢大学医薬保健学域医学類:4人と地元の医学部に合格する人が多いです。
【制服】
富山中部高校の制服は、男子は学ラン。女子はブレザーにシンプルなスカートです。
これといった特徴はありません。
【アクセス】
路面電車「安野屋駅」徒歩6分の場所にあります。
安野屋駅は、富山大橋の近くに位置し、神通川を渡る路面電車の重要な停留場です。ここからは、富山駅や他の主要な停留場へのアクセスが容易で、地域住民や観光客にとって便利な交通手段となっています。特に、富山駅からは5つ目の停留場であり、中心部へのアクセスが良好です。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
18 |
京大 |
12 |
国立大学(旧帝大+一工) |
57 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
111 |
早慶上理ICU |
72 |
GMARCH |
70 |
関関同立 |
123 |
医学部 |
33 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
富山中部高等学校の制服
襟詰・ブレザー
制服は、男子は学ラン。女子はブレザーにシンプルなスカートです。
これといった特徴はありません。
富山中部高等学校の文化祭
文化祭 SSH・探究発表会
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
富山中部高等学校
富山県富山市芝園町3丁目1-26
学校 |
富山中部高等学校 |
住所 |
富山県富山市芝園町3丁目1-26 |
「安野屋駅」徒歩6分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
65 |
公立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
64 |
国立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
61 |
公立/共学 |
NNさん